初めての三軍戦観戦 | made in JAPAN

made in JAPAN

JAPANは巨人と亀井善行選手を応援しています。
松井秀喜さんのファンでもあります。

今シーズン38試合目の野球観戦野球

 

 

ジャイアンツ球場に行ってきました。

 

 

6月18日は記憶にもまだまだ新しい、亀ちゃんの涙の逆転サヨナラ3ランの日!!

そんな日に手形を拝むことができてよかったですニコニコ

 

ジャイアンツ球場では、今日から非公式試合も有観客に。

バックネット裏のエリアに限られますが、無料で観戦できるので行ってきました。

 

6月18日

プロ・アマ交流戦 巨人vsセガサミー(ジャイアンツ球場)

 

巨人三軍とセガサミーの対戦野球

 

 

三軍の試合を観戦するのは、何気に初めてビックリマーク

ちなみに、セガサミーは7月18日に開幕する都市対抗野球に、東京の第四代表として本戦に出場します。

自分がセガサミーの試合を見に行くかは分かりませんが、予習も兼ねた観戦ですにひひ

 

巨人のスタメンはこちら。

 

 

セガサミーのスタメンはこちら。

 

 

巨人の先発は太田。

 

 

2回を投げて1安打3四球で無失点。

いきなり連続フォアボールを与えて、不安定な立ち上がりだったけど、牽制タッチアウトを取れたことが大きかったねアップ

 

セガサミーの先発は飯田。

 

 

草海の登板を期待していたけど、今日は投げませんでした汗

 

 

初回、ワンアウト1,3塁から保科が一二塁間を破る先制タイムリーカッキーン

 

 

ウレーニャも一二塁間を破るタイムリーで続くと、岡田が初球をライトに3ランカッキーン

 

 

いきなり初回から5得点!!

 

 

3回には勝俣がライト線にツーベースを放つなど、ツーアウト2,3塁のチャンスを作り、喜多がレフト前にタイムリーカッキーン

 

 

序盤はプロらしいような攻撃ができていたと思います得意げ

 

3回は山崎友輔。

 

 

連続タイムリーツーベースを浴びるなど、いきなり3連打で2失点ダウン

いとも簡単に捉えられちゃったよな汗

 

 

それでも、またもや牽制タッチアウトと、盗塁失敗もあって、2点で収まった感じ。

2回を投げて、4安打1三振2失点でした。

 

5回は3番手の富田。

 

 

フォアボールとヒットでツーアウト1,3塁のピンチで、1塁に牽制悪送球ドンッ

1点を失うと、今後はワイルドピッチで失点…

 

 

徐々にミスが目立つようになってきました。

 

そして、2点差に迫られた6回。

 

 

笠島が2本のヒットとフォアボールでワンアウト満塁とされ、植田にセンター前へのタイムリーダウン

 

 

岡田がもたつく間に2塁ランナーも生還し、同点とされましたガーン

 

 

7回は5番手で大江。

 

 

久しぶりに登板を見るからうれしかったのに、先頭にツーベースを打たれると、大谷はバントを失敗し、ヒッティングでピッチャーゴロ。

2塁ランナーが飛び出して、二三塁間で挟殺を狙うも、勝俣の送球が逸れるエラードンッ

 

 

アウトをひとつ取るどころか、ノーアウト2,3塁とピンチが広がり、後続に連続デッドボールを与え、押し出しで勝ち越し点を献上ダウン

 

 

コントロールが定まらないというか、逆球が多かったし、ちょっとショックだったなショック!

 

 

さらにワイルドピッチでもう1点を失ったところで交代。

1/3を1安打2死球1三振で2失点。

一軍昇格は程遠い状態みたい…

 

 

リリーフした田中豊樹は、スクイズのサインミスにも助けられて、後続を抑えてくれました。

 

8回からは鈴木優が2回を1安打2四球2三振で無失点。

 

 

まぁ、投手陣全体として、10四死球は大いに反省しないといけないねビックリマーク

 

 

打線は中盤、ランナーを出すものの追加点を取れず…

 

 

7回は秋広と保科が連続フォアボールを選び、ウレーニャがデッドボールでノーアウト満塁音譜

 

 

打席には岡田で、マウンドは法政大学で同級生だった古屋敷。

 

 

追い込まれてセカンドゴロに打ち取られるも、この間に1点を返しましたパー

なおもワンアウト満塁とチャンスは続いたものの、リリーフした森井に対して、喜多がショートゴロでダブルプレーしょぼん

 

 

ドラフト候補にも名前が挙がるだけのピッチャーだけあるわ。

 

8回も森井に抑えられると、9回は伊波の前に3者凡退。

 

 

逆転負けを喫してしまいました。

 

 

巨人 7-8 セガサミー

 

 

正直なところ、ミスが多かった汗

 

 

エラーも3つあったし、フォアボールも多かったし、記録に残らないようなミスも…

育成選手も多かったけど、もうちょっとプロらしいプレーを見せてほしかったかな。

廣岡はマルチヒット、岡田は3ラン含む4打点の一方、秋広はノーヒットでした。

 

 

練習終わりの二軍の選手たちも試合はちょこっと見ていたな目

 

 

今日一番の収穫は、立岡が元気そうだったこと。

 

 

リハビリは順調なのかなぁ。

 

セガサミーはよく声も出ているし、ここぞでの集中力は、社会人が負けたら終わりという戦いをしているからかな。

都市対抗野球ではいい結果を出せるよう、陰ながら応援しております音譜