水無月は水の月・・ 柔らかな音色とともに心に降る雨は優しく温かく・・ | 三重中勢の旬便り・・第二章・・ (津の表具師がお届けするARTなお話)

三重中勢の旬便り・・第二章・・ (津の表具師がお届けするARTなお話)

三重中勢地区(津市)にて、表具師を生業としています。地元に生かされている管理人の視点が捉えた、「旬」の話題をお伝えします。 ☆コメントは内容を確認後に公開させていただきます。

よく晴れた爽やかな水無月朔日・・
午後からの会合を終えて、国道306号線からフラワーロードを北上して・・

 
<気持よく流れる雲を横目に辿りついたお店の庭先には可愛いヘビイチゴ・・>

 
<森の中の小さなカフェで・・コーヒーが抽出される香りとともに、期待に胸を膨らませ・・>


<このお店で時々j開催されているコンサート‥本日のテーマは「休止符」>

店主より少し遅れて会場入りした演奏者とお会いするのは今回が二回目・・


<一度目は昨年4月の小山田美術館で・・つくりびと仲間の早川さんの展示会場でした>

店主がいるとは思っていなかったようでちょっと驚いた顔をされていましたが、日頃フェイスブックでやりとりもしているお陰で「今日は少しセクシー系で行きますので♪」と、妖艶な微笑みをいただけて・・

口当たりのいいコーヒーを飲みながら30分ほどのステージを楽しませていただきました。

 
<黒のワンピースで気持ちよさそうに奏でる二胡奏者の晶子さん・・>

 
<コンサートを知らずに居合わせたお客さまもうっとりとさせる柔らかな音が響きます。>

プログラムにはお友達のフルーティスト紀子さんとのゆにっと「のあ♪」による二重奏もあって・・


<アイコンタクトもバッチリの心が共鳴し合う演奏も聞かせて頂きました。>

また、晶子さんは詩人と朗読アーチストの顔も持たれていて・・

 
<自作の詩をはじめ、3編のお話しを聞かせて頂きました。>

実は、この朗読・・
初めてお会いした時に、所用で朗読が始まるタイミングで席を立たなくてはいけなくて、本当に申し訳ない事をしたとずっと思っていたので、今回お聞きすることが叶い、本当にうれしかったです☆

この日のプログラムはアンコールも含めて全8曲と朗読が3編・・
詳細は演奏者のブログをリンクしておきますので、こちらから→

終演後、お二人の笑顔を・・

 
<紀子さんと晶子さんで、「のあ♪」だとか・・もう一人明子さん(書家)もいるらしいです☆>

(*フルートの紀子さんは弊店に意外な縁もあって、名刺をお渡ししたら驚かれました☆>

森の中の小さなカフェで開かれた水の月の音楽会・・
このお店では時々このユニットの音楽会が開催されているそうなので、またお邪魔できる機会が来ることを願いつつ、お店を後にさせて頂きました・・

え?
何処のお店??かですか・・

本当は秘密にしておきたいところなのですが、感覚が合う人にはぜひ訪れて欲しいお店なのでご紹介しますね☆

 
<cafe HEARTS・三重県四日市市 山田町443番(TEL:059-358-7890

一杯一杯、特別なコーヒーを入れてくれる素敵なお店でした☆

最後に、店主がある愛称で晶子さんのことを呼んでいる所以たるショットを・・


<美しき二胡の詩人の開演前の横顔を・・>

思いたって出かけた水曜の午後・・
水の月に心に降り注いだ雨は優しく温かでした・・