韓日分断、ネトウヨ天国がきたぜ〜 | 評議会のブログ

評議会のブログ

ブログの説明を入力します。

慰安婦(性奴隷)像が設置された問題をめぐって、駐韓国大使の一時帰国などの対抗措置を取ると言う。アホ安倍は冷え切った韓日関係を改善する為、自らを支持する保守層の反発も覚悟して合意を決断したことから、面目丸つぶれになった感情が大きいんやろな。ほんでもって、韓国の財団に10億円を拠出したし、、、これ以上どうせぇ~言うねんと憤ったわけや。

様々な細かいことであーじゃこーじゃ言うてもラチがあかんから、とりあえずは、早期解決にむけての示談しましょうやったと思うわ。示談した以上は、もうこれ以上こじらせんといてやと言うもんで、既存の像はもとより、少なからずともこれ以上の設置はやめてくれと言った暗黙の了解を得た感があったわけや。

双方ともあーじゃこーじゃと細かいとこがくすぶっておった中、韓国側は朴槿恵大統領の機能不全の経緯の流れから、ぽつりぽつりとくすぶってたもんが出てきだした。その中のひとつに慰安婦(性奴隷)像の設置や。

ニッポン側からすれば、付き合うてられへんわとなるわな。あっちの事情に振り回されたくないから、「最終的かつ不可逆的」と合意に至ったわけや。

ところが韓国政府が国民に振り回されてまう性質なんか機能性なんかわからへんけど、定まらへん。政府間同士、国家間同士と言うては、ニッポン側は右向け右となるが、韓国側はそうやない。

ニッポン側から見れば、バラッバラに見えてまうけど、朴槿恵の糾弾となれば、韓国国民が一斉に行動を起こす様を見た時、なんで?となってまうな。ウチらには理解できひんわともなる。

どうもニッポン側はひとつになる言う概念や観念が韓国とは違うようや。即ち、心のあり方が違ってるわけや。主体性や自主性のあり方も違い、主人意識のあり方も違う。

どちらが正しいか、正しくないかではない。問題は摂理的にみ旨的にどちらの方が求められてるかや。

ニッポン政府は「別に何も困らへん」と言うて韓日関係の冷え込みに強きや。北朝鮮を取り巻く状況下で駐韓国大使が不在という状況になんら困るもんがない言うんやから、それはそれでええんちゃう。そう判断、選択したんやから。

このまま冷え込んでいけばいくほど、ニッポンはより自立的独自性が強なって、嫌韓が更に蔓延ることやろ?! 韓国も更にニッポンに対して様々な面で負の産物的なもんがヒートアップされ、主体性が更に強なるやろ?!

違った性質同士、水と油みたいになれば、互いが摂理、み旨なんぞあり得るわけがない。

嫌韓ネトウヨどもは願ってもないことやろ? このまま突き進めばええよ。



にほんブログ村