三助さんから夏のひとりキャラバンはじまるよーとコメントがあったのでさっそく対象ソフトを立ち上げて挑戦!
まずは結果から。

162,420点!!
ここからは少し長くなりますが、今回のプレイを振り替えって記事にしました。
画像は海賊ロボZさんのを勝手に借りちゃいましたー。
B-WINGS!
Bウィングス、ではなく、Bウィング。

小学校のとき、友達が買っててよく遊んでいました!
もう35年近く前なのかー。
当時はめちゃめちゃ遊びましたが細かいところは忘れてしまってます。

ゲームスタートするとウィングの選択。
これは覚えてます。
装備するウィングで攻撃方法が変わるんですよ。

wideを選んでスタートです。

ぬおっ!?
うっかりBボタンを押したらウィングが離れてしまって(;^ω^)
さらにBボタンやスタートボタン、セレクトボタン押しても翼は戻らず(;´д`)アー
ノーマル攻撃で戦うしかなくすぐにやられてしまう始末( ω-、)

今度はこのウィングにしてみます。
ピンクのハートとスクエアの攻撃!
ノーマルよりいいけど、どーいったステージで効果的なのかはわからず。
適宜Bボタンで
翼を変更できると思っていたんですけど記憶違いでしたね(;´д`)
好きなときに攻撃を変えられるもんだと思ってたけど別のゲームだったかな?

ピンクのハートとスクエアが波打つように発射されるウィング。
ウィングを離してしまってもたまに供給されるので助かります。
もちろんウィングを変更するという選択肢もありますね。
ではこのウィングに変えてみましょう。

射程距離短いっ!
でも連射してるとバリアのようになるので敵がぶつかってきても大丈夫でした!
自機を守るためのウィング、といったところですね。

1回目のチャレンジは、4,840点。
話しになりませんわー(;^ω^)

何度かやってみてこのファイヤーウィングが使いやすいなーと。
途中で切れてしまうのですがレーザーみたいに連なって攻撃するから
間をすり抜けてくる敵もやっつけられます!

傘が出てきたんですけど自機を重ねても取れず。。。
何の効果があるアイテムなんでしょうか?

ステージ1のボスの登場だ!
当時でも1面のボスくらいはやっつけてるはずなんですけどまったく記憶にございません!

ファイヤーウィングがよかったのか楽勝でしたー。

2面のスタートでウィングの変更ができると思いきや、
ウィングない(;´д`)

序盤でまたもやうっかりBボタン押してしまい素っ裸に(;^ω^)

アルファベッドの浮遊物を撃つところころ切り替わり取ってみると

ピンクのハートのショットに!
恐らくウィングの変更アイテムで、
頭文字を切り替えることで好きなウィングを選べるんだと思います。
別のウィングにしてみたら

またハート!
ハートが好きなゲームですね!

またうっかりBボタン押してしまい、
2面のボスは素っ裸でチャレンジするも楽勝でしたー♪

3面は真っ赤なステージ!!
全部赤いとかなり圧迫感があるね(;^ω^)

横方向へ攻撃したいけど素っ裸だし。
ウィングが出てきたので期待したい!

5方向へ攻撃できるウィングだけど、連射できないから全然使えないなー。
弾が消えないと次が撃てないのは使えないよー。

これは連射できないけど、画面の端まで突き抜けるウィング。
ワイドなレーザーみたい?
まだこのウィングのほうがよかったです。

3面のボスはクモ!!
まさかの生物姿でびっくり!!

ハゲしい攻撃ですが・・・

クモの真正面にいると当たらないww
安全地帯を発見できたので楽勝でしたー♪

ステージ4も真っ赤なステージでなんとかクリアできましたー。

ステージ5で背景が茶色にかわり、
ウィングを選べるようになってるぞっ!

途中でウィングが出てきたので交換すると
ピンクのハートが上下方向に発射されるものでした。

すると直後に画面下から敵が!!
必要なウィングが出てくるんでしょうね!

ボスは急所が壁の後ろにあるので弾が全然当たらない( ω-、)
斜めから少しは当てられたけど集中できずやられてしまいました(;´д`)

まだ使ったことのないハンマーのウィング。
前方向に弾が発射されてなおかつ自機の周りをハンマーがぐるぐる回って守ってくれる!

これで再挑戦だっ!

タイミングを見計らって

懐に飛び込むっ!!

クリア♪

6面のボスはカエル!
近未来的な世界観と既存の生きものの組み合わせ・・・・

タマゴを産んでそれが飛び散る攻撃なんですけど、
ちょっと気持ち悪いよ・・・(;^ω^)

5面のボスに比べたらそれほど苦戦しませんでしたねー。
ステージ7に突入!!

残念ながらここでゲームオーバー。
いまから34年前、ドラクエやスーパーマリオが大ヒットしていた時代にデータイーストから発売されたB-ウィングはあまり有名じゃないと思います。
当時友達数人とワイワイやってた光景が目に浮かびますね(  ̄▽ ̄)
ひとりキャラバン開催がなかったらなかなかプレイしなかったソフトだったと思います。
ではでは。