フロッピージャンプ! | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

別の電子ゲームを探していたら状態良さそうで面白そうなのが出ていたから
 
つい買ってしまいました(;^ω^)
 
 

 
なんと!
 
箱と説明書付き!
 
 
 
フロッピージャンプ!
 
2,300円ほどでしたー。
 
デッドストックかと思うくらい箱の状態が良いんですよね!
 
よくこんな綺麗な状態のまま保管してたなーと感心します。
 
 
 
メーカーはバンダイのようですね!
 
どうやら3つのモードで遊べるみたいです。
 
 
 
 
「バンザイマーク」の頃のバンダイなのでどちらかというと古い時代の商品だと思いますー。

 

 

 
 
 
状態が良いので記録用として画像を残しておきます。
 
 
 
 
開け口もとってもキレイ!!
 
あまり開けた形跡はないですねー。
 
 
 
 
開封の儀・・・
 
 
 
本体は・・・
 
最初からこんな色(模様)なのかな?
 
ちょっと使い込んだ感はありますね(;^ω^)
 
 
液晶画面はとても綺麗♪
左上に電池がついていますが出品者がつけてくれたんでしょうか?
 
 
 
説明書も綺麗ですよ♪
 
使用感はまったくありません。
 
 
また発泡スチロールの中箱も全然劣化ありません!
 
 
 
電池を取り出してみましたが・・・
 
National(ナショナル)?
 
パナソニックの前身ですよね?
 
ということは?
 
 
 
恐らく 1982年4月製。。。
 
当時モノの未開封電池はとっても珍しいですね!!
初めてみました!!
 
 
 
電子ゲームの説明書ってあまり詳しく書いてないことが多いんですが、これはしっかり丁寧に説明してます。
 
そして大きい。
 
 
 
ちょっとヒヤケ感というか手垢というか、
 
当時モノの電池は使うのモッタイナイので別の電池を入れてプレイしてみたいと思います。
 
 
電池のフタはきちんと付いてます♪
 
ない確率が高いんですよね、電池のフタって(;´Д`)
 
 
 
裏側を観るとラベルがすり減っているのでたぶん普通に使っていたんでしょうねー。
 
だとしても状態は良いと思います。
 
箱や説明書は別に保管しておいて本体だけ手許に置いていたんじゃないかなー?

 

 
 
サビとか電池の液漏れとかしてない!
 
電池のフタもゆるくなく固くなくって感じで状態良好っす。
 
 
 
電池を入れて暫くしてもこの画面のまま・・・
 
電池を入れたときの音「ピッ!」だけは鳴ったけど、ゲームサウンドは一切ないなぁ・・・
 
電源は入るけど遊べないパターンか!?
 
 
 
5分くらい放置しておくと動いたし音も鳴りました!!
 
ゲームモード1はカエルを向こう岸に渡すものみたい!!
 
当時の電子ゲームはみんなハイスコアを目指すものでしたよね!
 
 
 
エイリアンみたいのに途中で捕まってしまうと1機ミスになります。
 
障害物(エイリアン)に当たらないようにして進むんですねー。
 
うーん・・・
 
フロッガー?
 
 
 
 
このゲーム、僕の大好きな「フロッガー」に似てますねー。
 
このフロッガー、名前を思い出せなくてブログにつぶやいたところ、
 
国際ゲームウォッチ連盟
会長「三助」殿から
 
 
 
それ、
フロッガーだよ。
 
そう教えて頂いて中古品を購入したんですよね。
 
 
このフロッガーには思い出があっていつか記事にしたいと思います。
(とても通常記事にはできない内容ですが)
 
 
 
ね?
 
似てるでしょ?
 
どっちが先だったのかなー?
 
 
 
渡り切ったらもとに戻って繰り返しなのかと思っていたら
 
画面が切り替わり次のステージへ!
 
流れてくる丸太(?)に乗って向こう岸まで渡る模様。
 
前ステージとは若干内容が違うので最初は何度もミスになってしまいました(;^ω^)
 
 
 
ゲームモード2。
 
どんなのだろう?
 
 
 
パックマンだろ?
 
黒いポッチを食べていって全部消せばクリアです(ループ)。
 
 
 
 
途中から敵が出てきて追いかけてきます。。。
それも4体も。。。
 
敵の数までパックマンと同じじゃん(;^_^A
 
 
どっちが先だったんだろう?
 
 
 
ゲームモード3・・・
 
また何かのゲームのマネっこだったりして・・・?
 
よく分からなかったのですが、何かのボタンを押すとカエルを飛ばしました!!
 
 
 
壁に当たって戻ってきたぞ・・・
 
 
うーん・・・
 
 
これって?
 
 
 
アルカノイドだろww
 
 
カエルを敵(?)に当てて消していくみたい。
 
跳ね返り方にパターンがあるのですごい難しいとは思わなかったけど・・・絶対にアルカノイドじゃん!
 
 
 
アルカノイドはゲーセンで遊ばせてもらったことがあるんだよね。
(怖いお兄さんと仲良くなって2~3度おごってもらったんだ)
 
ファミコンで発売されたから友達に買ってもらってよく遊んだのを覚えています。
 
初代ゲームボーイでもプレイした記憶があるんだけど、うろ覚えなのでもしかしたら記憶違いかも知れない(;´Д`)
 
いったいどっちが先だったんだ!?
 
 
どのゲームモードも似たようなソフトがあったのでどうすればいいかはすぐわかりました(笑)
 
いったいどっちが先なのか・・・?
 
このフロッピージャンプが先行して発売されていたんなら、フロッガー、パックマン、アルカノイドのほうがパクリということになりますねー。
 
まぁ当時のバンダイだし。
 
きっとこのフロッピージャンプがマネしたんでしょう(;´Д`)
 
 
どう
思いますか?

 

フォローしてねペタしてね

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング