FC ドラゴンバスター1にチャレンジ! | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

ファミコンの「ドラゴンバスター」をご存知だろうか?
 
 

 

 
1987年1月にナムコから発売されたアクションゲームだ。
 
さらわれた姫を助けだすというオーソドックスなストーリーだけど、男の子はこれが好きなんだよね~(`・ω・´)キリッ
 
・・・姫はさらわれるものだよね(;^ω^)
 
 
箱が金!!
 
かなり目立つ金色が小学生のボクには魅力的に思えた。
 
 
 
カートリッジも金色。
 
ゴールドカートリッジは、このドラゴンバスター1とスーパーゼビウス(ガンプの謎)の2つしかない。
 
ドラゴンバスター1の続編のドラゴンバスター2は普通の黒色カセットだったのが残念・・・(;´∀`)
 
 
 
反射して鏡になるくらい綺麗な金色なんだよねー。

 

子供の頃はこのカートリッジが好きでよく磨いていました(;´∀`)
 
 
 
33年ぶりにプレイしてみたいと思います。
 
 
友達何人かと集まってドラゴンバスター攻略にはげんでたのが懐かしい。。。
 
タイトル画面のBGMが【重厚】でとってもカッコイイんだよね!
 
名曲だと思うんです♪
 
 
 
レトロンの腕では全然進まないことはわかっているので、今回もレトロフリークの力を借りてクリアします。
(※なので、正確に言うと「チャレンジ」ではありません)
 
 
このゲームでは、いくつかワザを習得(操作)しないと無理なんですよ。
 
2段ジャンプ、兜割り、垂直斬り。
 
レトロンなんて基本の2段ジャンプですらろくにできなくて「穴」から脱出できないこともしばしば東芝(;´∀`)
 
 
スタートするといきなりフィールド上に。。。
 
特に情報はありませんが、これがラウンド1です。
 
 
フィールドマップには分岐があって進みたい方向にいくとそのステージに突入、選ばなかったほうには行けないという一方通行システム。
 
 
 
ステージ内は迷路になっていてザコキャラと「ルームガーター」と呼ばれる中ボス的なモンスターがいます。
 
中ボスといっても結構多いので中ボスと表現していいのかわかりませんが(;^ω^)
 
 
 
ルームガーターに勝つとアイテムが出てくる!!
 
しかし!
 
駄菓子菓子!
 
このアイテムを獲るためには、基本的なワザである「2段ジャンプ」が必要なのです(泣)
 
制限時間はない(?)ので獲れるまでチャレンジしました(笑)
 
 
 
 
ルームガーターのなかに、次の道へと進む扉を守っているモンスターがいます。
 
 
 
 
 
倒すと扉が開かれフィールドに出られて体力が少し回復♪
 
どのルートを選ぶのがよいのか、そこまでは知りません(;^ω^)
(きっと良いルートがあるはず)
 
 
 
フィールドの一番奥にドラゴンが住む山があるので、そこに入るとドラゴンとの戦いに。
 
めっちゃ強いです(;^ω^)
 
 
僕の記憶では、私(たち)はラウンド1のドラゴンを倒すのが精いっぱいでラウンド2でゲームオーバーの繰り返しだったと思うんです(;^ω^)
(有野課長みたい・・・)
 
ルームガーターから出てくるアイテム「日記帳」を持っていると1冊につき1回コンティニューができるんですよねー。
 
 
 
兜割りは1回ジャンプして剣を下に出すんですが・・・
 
これができない(泣)
 
 
 
垂直斬りは強力なワザでルームガーターも1発で仕留められるけど難しい。。。
 
2段ジャンプを下うえで、剣を下に出さなければなりません。
 
落下中だと剣を下にするだけなので楽ちんなんですけどね♪
(たまに落下地点に敵がいるので垂直斬りで降りるのがセオリー)
 
 
 
ラウンド2のフィールドマップ。
 
ラウンド1より通過しなければならないステージが増えていますね!
 
アイテムは落ちていない(はず)なので、ルームガーターを倒して出てくるアイテムが違うんだと思います。
 
たしか同じアイテムを3回連続獲ると3個ではなく10個になるボーナスがあったなぁ。
 
でも。
 
出てきたアイテムをスルーするなんてあり得ないので運が良くないと無理でした(;^ω^)
 
 
 
フィールドマップはトップビューだけど、ステージ内は上下左右方向に進むようになってる。
 
先がどんなふうになっているか分からないので色々行ってみるしかない。
 
そんな大きなダンジョン(?)ではないけど、結構迷います(;^ω^)
 
 
他のアクションゲームと違って、ザコキャラは頻繁に出現しないのは良いんですよね~。
 
 
ルームガーターのガイコツには「ファイアボール」が効かない!!
 
垂直斬りしようとジャンプして飛び込むんだけど、タイミング悪いとやられてガイコツの頭上でずっと舞いながら体力を削られるというハマりワザを喰らいます(;^ω^)
 
 

 
落下しているときに垂直斬りはできます。
 
わかった!
 
僕は2段ジャンプができないだけなんだ(;^ω^)
 
 
 
ウィザードは短剣を自由に操ってうかつに近づけない。。。
 
ただその場にいても探検の餌食になるだけ(;^ω^)
 
運よく懐に入り込めれば垂直斬りがなくても倒せるかなー。
 
 
 
ボスのドラゴン、強すぎ(;^ω^)
 
いまのところ攻略法が見つかりません(;´Д`)
 
 
 
ラウンド3にしてようやく垂直斬りが出るようになりました。
 
3回に1回くらいの割合ですが(笑)
 
兜割りは使ってません・・・なんかすぐダメージ喰らっちゃうので。
 
 
 
いまだラウンドボスのドラゴンの攻略法は掴めてません(泣)
 
普通にプレイしたらすぐ死ぬぜ。。。
 
 
 
アイテム数にもよりますが、意外とファイアーボールが効きました!
 
これが攻略法か!?
 
しかしアイテムには限度があるから持っていないときの攻略を知りたい!
 
 
 
おっ!?
 
ラウンド4に行くのかと思っていたらこのような画面に切り替わりました!
 
 
 
姫らしき女性が近寄ってきます・・・
 
青いドレスだしティアラとかアクセサリー類を一切身に着けてないから姫(王女)っぽくないなぁ(;´∀`)
 
 
 
ぴったりくっついた!!
 
おー!
 
これでクリアか!?
 
 
 
ラウンド4が始まりました(笑)
 
 
なんだクリアじゃなかったのか?
 
そもそも姫ではなかったのかも?
 
スーパーマリオブラザーズにおける「キノピオ」的な存在で、3ステージごとに現れるとか?
 
姫を救うのが目的なんだから・・・もう助けたよね?
 
別人だったのかも???
 
 
 
ガイコツの剣の舞にハマり中。
 
こうなると暫くなすすべなくダメージを受けるだけですわー。
 
 
 
ラウンド4にもなると新しい敵が出てきたり、
 
今までと同じ敵(ヘビ)なのに噛みついて離れないという事態に!!
 
斬れないし倒せない(泣)
 
しばらく剣を振ってぐりぐりしてたら倒せた・・・
 
 
 
もう!(怒)
 
この気持ち悪い口だけスライム、動きが速いし一発で倒せないから絶対に食いつられてしまうよ(泣)
 
 
 
うーん。。。
 
ラウンド4は先が見えないのねー。
 
どっちにいけば正解なのか、近道なのか、まったくわかりません。
 
 
 
そもそも・・・

 

 

 

 

ラウンドは
いくつ
あるんだろうか
( ゚∀゚ )?

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング