なんでやねん棒を手に入れた(今日は群馬県民の日!) | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

追記です。
 
 
実は・・・
 
今日は
 
群馬県民の日!!
 
この日が平日だと東京ネズミーランドは群馬県民で埋め尽くされるという半分くらい本当の都市伝説がありますww
 
 
 
 
 
退院した翌日から普通に出社です。
 
コルセットをつけると身体がキツイだけでなく、スーツのズボンもキツクなってしまいました(;^ω^)
 
ずっと付けるわけじゃないのでズボンだけを買いに行きましたよ。
 
こういうところで細かな出費が出るんですよねぇ。
 
 
 

 
先月は名古屋出張でしたが、今月は大坂出張です。
 
新横浜発6:30に乗るには、自宅を5:20分頃出なければならないので4時起床です。。。
 
慣れないのでキツイし、コルセットもキツイ(;^ω^)
 
 
 
のぞみさんで2時間半の旅。
 
9時10分頃に新大阪到着でした。
 
朝は早いけど、新幹線のなかでは爆睡してたので睡眠時間の確保はできてます(たぶん)
 
大阪は2年半前に家族で旅行にきたんだけど、そのときは車だったので新大阪駅に到着したのは20年以上ぶりですね。
 
2年半前は気付かなかったこと。
 
 
!!
 
 
 
エスカレーター。
 
何か違和感感じるひとはきっと関東圏内にお住まいの方ですね。
 
 
 
エスカレーターで左側を開けるんですよー。
 
東京とは逆ですね!!
 
まぁ、いまはエスカレーターは片側開けないで停まって乗りましょうというキャンペーンしてますけど、この習慣を覆すのは難しいかと。。。
 
消費税のように、いつも「諸外国では・・・」と言ってる以上、エスカレーターだけ「よそはよそ、うちはうち」というのは通用しません。
 
諸外国でも同じように運用してるんですから。
 
ちなみにヨーロッパを中心とした諸外国では大阪方式がスタンダードなようで、関東(&九州)方式はマイナーな運用だそうです。
(オーストラリアが右側開けだったかな?)
 
 
 
これは東京のエスカレーター。
 
左側に立ち右側を開ける方式。
 
 
「危ないから」片側空けないで停まって乗りましょうというキャンペーンみたいのをやっててニュースなどでも取り上げられてます。
 
 
果たして片側を空けるのが危険なのでしょうか!?
 
 
うちには小さい子供がいて商業施設などでは片側あけずに乗っていますが、そういった場所ではほとんどの場合片側あけてても急ぐ人いないし他の家族ずれも片側あけずに子供を連れています。
 
 
つまり駅やビルなどビジネスシーンで使う場合なんでしょうね、問題は。
 
 
片側空けないでのぼったほうが大人数を輸送できるといった試算がありましたがかなり恣意的だなーと思いましたね。
 
 
パツパツに並んだ状態で上のほうの人が倒れたり物が落ちてきた場合、片側空けないほうがかなりダメージ大きいと思います。
 
片側空けておくことでバッファ(空間的余裕を)もたすことになるのでは?
 
とレトロンは考えます。
 
 
 
まぁいいや。
 
 
 
四天王寺前夕陽ヶ丘駅!
 
 
長っ!!
 
新大阪から御堂筋線で天王寺までいって、そこから谷町線に乗り換えて1駅目なんですけど、
 
長っ!!!
 
四天王寺前でもいいし、
夕陽ヶ丘でもいいじゃん?
 
なんでくっつけるの!?
 
色々あったんだろーなー(棒読み)
 
 
 
天王寺って、天王寺動物園があるところかな?
 
最近何か動物が逃げだして大騒ぎしていたような気もするけど勘違いかもしれない。
 
タクシーか何かがつっこんだのも天王寺じゃなかったかなー?
 
 
 
明らかに長い('◇')ゞ
 
「喜連瓜破」が読めん!!
 
 
どうやら「キレウリワリ」と読むらしいです。。。
 
 
大阪や京都など関西方面は歴史が深いから難しい地名や駅名も多いんでしょうね!
 
 
谷町線の路線みていて気付いたのは、「原」とか「野」が多いですね。
 
平らな場所が多いんでしょうか?
 
東京だと「坂」とか「橋」、「谷」という字がつく駅が多いんですよね。
 
それだけアップダウンが多くて川も多いってことなんだと思います。
 
 
 
 
今回は滞在時間30分でトンボ返りっす(;^ω^)
 
精神的に疲れる・・・
 
 
大阪土産を買ってこいと嫁さんから使命を帯びてきてますので実行しなければなりません!
 
東京はふわふわした感じで「これが東京土産!」というのがないなーという印象なのですが、
 
大阪は逆に多すぎてどれを買えばいいのか迷いますね(;^ω^)
 
 
 
ベタすぎるのが「ザ・大阪」って感じでいいのか・・・
 
 
よほどファンキーなやつでないと活用できないな、これ。。。
 
 
 
 
定時退社したねん。
休憩中やで。
出張中やねん。
 
 
うーん。。。。
 
ウケるとは思えないので自己満足の世界に陥りそうだな。
 
関西にいる友達はこういった言葉を使いますが、いまはそんなにこてこてではないみたいですね。
 
出張中、若干のイントネーションが違うだけでほぼ標準語しか耳に入ってきませんでした(;^ω^)
 
 
 
ボクが最後まで抜けなかった関西の言葉は「ホンマに?」でしたねぇ。
 
あとたまに頭のなかをエンドレスで廻るのが「なにしてけつかんねん」なんですよ(;^ω^)
 
仲良い友達がよく言ってたんですけど、要するに「何をしてくれるんだ」的な意味なんだと思います(たぶん)
 
「ほかす」とか「なおす」とか意味が分からなかった。
「なおす」とは「元の状態に戻す」という意味。
 
 
 
関西地方の言葉は本当に面白くて好きだったなー。
 
 
 
 
うーん。
 
 
かばんには入らないので飛び出して持って帰るのは恥ずかしいかも。
 
 
 
 
 
でっ。
 
お土産に買ったのは!
 
 
ツッコミ棒!
 
大阪名物なんすか???
 
 
 
なんでやねん!!
 
あほちゃうか!!
 
 
大阪らしいといえば大阪ですが・・・
 
大阪以外でも普通に使っているような気がします。
(友達は兵庫や京都、滋賀が多かったんです)
 
 
てか、結局買いましたよ(;^ω^)
 
子供とチャンバラごっこするのにちょうどよい長さと柔らかさだったので。
 
子供には響かなかったらしくまだ一度もバトルしておりませんw
 
 
 
チョコレートを買いました。
 
 
きっと大阪名物なんだろなーと。
 
 
「KOBE」って書いてあるけど。。。
 
 
神戸は関東でいったら「横浜」に似てるイメージがあります。
 
 

 
フランツってなんか聞いたことあるけど思い出せない。。。
 
 
明治期に(さらに)発展した港町で海と山が近い。
外国人が多く居住していて洋館も残ってて文化も残ってる。
中華街がある。
プライドが高い。
出身は?と聞くと、「横浜」「神戸」と答える。(神奈川、兵庫ではない)
オサレ。
群馬が束になっても敵わない。
 
 
プロ野球チームやJリーグも持っているしなー。
気に食わないけど憧れの街っすわ。
胸張って「グンマ」と言える時代がこねーかなー。

 

 
大坂にチョコレートのイメージはないけど、関東の人からしたら「関西地方」でとらえるから大丈夫だろな。
 
 
 
大坂を前面に出しているから間違いないね♪
 
じゃりン子チエって子供の頃マンガ読んでたけど、大阪が舞台だったんだね!?
 
ただ「大阪ラーメン」ってまったく聞いたことない。。。
 
「かすうどん」は聞いたことあるよ!
 
 
 
エースコックが出しているんだろうけど、その下の「産経新聞」って何だろう?
 
産経新聞って大阪が地元なのかな?
 
 
 
面白い恋人。
( ゚∀゚ )

 

さすが大阪っすねー。

 

 

 

たしか本場北海道の「白い恋人」が何か問題あったときに【勝手に】出した商品ですよね?(違ってたらごめん)

 

そのあと「白い恋人」からクレーム受けたとかって聞いたけど、和解したんかな?

 

俺だったら相乗効果を期待してどんどん使って売ってくれ!と逆にお願いしちゃうけどなー。

 

 

このほかちょっと笑けるような商品やポップが多くて楽しかったです♪

 

笑いは病気にも勝てる活力だしコミュニケーションツールだと思うんです。

 

グソマー王国は「自虐ギャグ」に徹してるけど、大阪ほど大国でもなければ勇気もないしネタもないから無理ですわ(;^ω^)

 

やっぱ大阪は

面白いですね!

 

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング