FC ハイドライドスペシャルをクリアしたぞっ! | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

レトロフリークの力を借りまくってます(笑)
 
邪道だとは思いますが、どこでも途中セーブができるのは忙しい社会人にはむいていると思います。
 
ファイアーエムブレムは実機でプレイしてましたが、ステージクリアしないとセーブできなかったのが難点でした(;^ω^)
1ステージ、3~4時間かけることもあったので、時間確保が難しかったんですよねー。
 
 

 
クリアまで一気に逝きます!
 
このダンジョンに入って向こう側に渡ろうかな、って思ったんだけど、
 
 
 
真っ暗(;^ω^)!
 
ドラクエと違ってたいまつもないし!
 
記事は前後しましたが、ドラキュラを倒してゲットした「ランプ」があるとダンジョンが見えるようになります。
 
 
 
1985年のゲームなのに、結構グラフィックというかキャラデザがいいんですよね!
 
ナイト系はかっこいいと思います!
 
 
 
んー。
 
あの宝箱獲りたい!
 
でもゾンビーは強いしなー。
 
 
 
タコのダンジョンでポットをゲット。
 
 
 
何に使うんだろ、ポットって。
 
ラーメン作るわけでもないだろうし。
 
 
 
よし、ここに入ってみよう!
 
 
 
丸見えじゃねーか!
 
火の玉がウロウロして近づけないよー。
 
そもそも倒せるのか、火の玉って?
 
 
 
「WISP」、ウィスプってことですねー。
 
ドルアーガの塔にも「ウィル・オー・ウィスプ」という火の玉が出てきました。
 
それは倒せない敵だったのでね・・・(;^ω^)
 
 
 
おぉ!
 
ソードをゲット!!
 
これで攻撃力が一段と高くなりましたよ!
 
 
 
どーしても獲りたい。
 
ゾンビー強ぇぇ。

 
 
 
獲れない(泣)
 
 
 
ランプを取ったあとに真っ暗だったダンジョンに来ると・・・
 
ぜんぶ明るくなってるぞっ!
 
ドラクエやFFはある程度進め方を導いてくれるけど、ハイドライドスペシャルは洋ゲーに近いのかな?
「自由度」が高いと思います。
 
なので、ランプを取るまえにこのダンジョンに入ることもできちゃうんだと思うんですよね!
 
 
 
おっ!?
 
宝箱からアイテムゲットではなく、敵(レディーアーマー)を倒すとゲットできましたよ!!
 
これで防御力アップ(たぶん)!!

それも何匹か戦ってなのでどれが本物かわかりません(;^ω^)
 
 
 
 
ここも
獲れない(泣)
 
 
 
仕方ないので他のダンジョンに入ってみました。
 
宝箱がジャンジャン!!
 
といいたいところですが、1つ以外すべてニセモノなんですよねー。
 
 
 
おっ?
 
これが正しい宝箱だったみたいですねー。
 
「キー」(鍵)をゲットしましたよ!!
 
ということは、さっき獲れなかった宝箱はこの「キー」で開けられるんじゃないかな!?
 
 
 
正解!!
 
「ジュエル」をゲット!
 
 
 
こちらは「リング」をゲットしましたよ!
 
クリアに必要なアイテムなんですよー。
 
クリアに必要なアイテムだから確実にゲットして「セーブ」したい、って思った小学生は何人くらいいるのだろうか?
 
 
【魔法のおはなし】
 
 
魔法はレベルがあがると強い魔法を覚えることができます。
 
Bボタンを押すと左端の
「TURN」 →  「 FIRE」へと移ります。
 
この画像がファイアです。
 
魔法を発射するには、AボタンとBボタンを同時に押します。
 
結構変わったシステムだと思うんですがねー。
 
「TURN」は敵がその場所でくるくる回るだけですが、敵がせまってきてピンチのときは助かります。

 
 
マジックポイントは減りますが時間とともに回復していきます。
 
画像はアイスの魔法。
 
ファイアの色違いという感じだけど・・・
 
敵キャラによって効果(ダメージ)が違うのかな???
 
 
 
「フラッシュ」は使うと画面が光り、画面にいる敵を全部やっつけてくれます。
 
ピンチになったときに良い魔法だと思います。
 
 
 
「ウェーブ」はアイスやファイアより当たる範囲が大きい。
 
こっちのほうが当たりやすいから便利かなー。
 
 
 
レベル5か6になると、スライムなど弱い敵が出てこなくなり、1ランク上のモンスターが現れます。。。
 
「ゴブリン」って他のゲームだと序盤でやられる弱いモンスターなんですけどね、ここでは上位モンスターとして登場してることに驚きました!
 
 
 
2匹目の妖精は、この4つの動く樹木のどれか。
 
毒ハチ同様、間違えればこちらが不利になるんですけど、どの木に妖精が捕まっているかなんてわかりません。
(間違えると大ダメージを喰らう)
 
このゲーム、基本ノーヒントなので。
 
 
 
この頃になると川(堀)のなかにも入れるようになります。
 
イール(うなぎ)がいるので注意が必要ですが。
 
この魔法使いが最後のポイントになるなんてね、わからないよ!
 
ノーヒントにも程があるw
 
 
 
魔法使いはアタック(直接攻撃)ではやっつけることはできず、アイスやファイアの魔法でもダメ。
 
「ウェーブ」の魔法だけ効くんです!
 
「ウェーブ」を当てて魔法使いを倒すと・・・
 
 
 
3匹目の妖精をゲット!!
 
と、思ったのも束の間。
 
ゲットした妖精3匹が突然現れ、ジムを取り囲んでいきます!
 
そう、魔王バラリスの魔法のせいで姫(アン王女)は3匹の妖精に変えられていたんだった!
 
ということは?
 
クリアか!?
 
 
 
あれ?
 
ジムを抱えるようにふわふわと画面の上のほうに消えていきます。
 
フィールドの外にまで!?
 
 
 
と思ったら、画面が切り替わりふわふわと下から現れました!!
 
まさかフィールドを無視してワープしてくるとは思わなかったなぁ。
 
86年のファミコンソフト、発想が凄くて
穴奴隷ませんね!

あの城にバラリスと姫がいるんでしょう!!
 
 
 
城の前を火を噴くドラゴンが往復してます。
 
このドラゴンは倒せません(;^ω^)
 
お城の前にあった「木」を、魔法「ファイア」で攻撃すると、木が燃えてなくなりダンジョンへと続く穴が出現!
 
アイスでは効果ないけど、ファイアなら燃やすことができるから有効、ってきちんと作られてるなぁ~って思いました(;^ω^)
 
 
 
ドラゴンはかわし、バラリスの城のなかへ入るといきなりピンチ!!
 
敵の総攻撃が!!
 
 
 
ドルアーガの塔では2番目に弱いブラックナイトですが、ハイドライドスペシャルでは最後の城に登場する強い敵!
(ブラックナイトではなく、ブラックアーマーのようです)
 
 
 
悪魔の広間って感じだけど、バラリスがいない。
 
雑魚だけ!
(といっても強い)

 
 
 この墓があやしい・・・

怪しさしかない!
 
 
 
スケルトンが最強かも知れない(; ̄ー ̄A

スケルトンを避けながら墓を攻撃すると何やらメッセージが!
(読めませんでした)
 
墓が消えただけで何も変化ないから外に出てみると
 



なんと!

 
 
堀の水が全部なくなってる!


ここでドラゴンを倒せました!

そして復活の薬みたいのをゲット!
ドラゴンは倒さなくてもいいみたいですが、この復活の薬があるととても楽なんですよね。
 
 
 
水がなくなった堀を探索してみると、
今まで見えなかった宝箱が!!
(水があるときにここを通過しても宝箱は取れませんが)
 
 
 

クリアに必要な最後のアイテム「ルビー」!
 
 
 
 これで10個のアイテムと3匹の妖精すべてを集めました!

ポットはどういう役割りだったのかわかりませんでしたが、何かに必要だったんでしょう。
 
 
 

 ここでパスワードを記録。
 
 
 

城の広間にいくとデカイ悪魔が!!
 
 
 
バラリスだ!

3匹の妖精と3つの宝石を集めないとバラリスは倒せないんだった!

 
 
それと雑魚たち(といっても強い)がうろちょろしてて厄介なんですよね(; ̄ー ̄A

バラリスだけに集中できない!

 
 
バラリスは1度アタックして画面の外で休憩し体力を回復、その繰り返しです。

画面のそとに出てもブラックアーマーは近寄ってこないので安心して体力を回復できますよ。
 
 
 
撃破!!
 
やったぞっ!

 
 
バラリスと雑魚たちが消え、3匹の妖精たちが現れます。
 
次第に輪が小さくなっていき・・・

 
 
 アン王女に!!

これで姫の救出ですね♪
 

「congratulation」

これがエンディングのようです。

ファミコン初期のゲームは、そもそもクリア(エンディング)なんてないものが多かったと思う。

クリアあるゲームでもこのようにあっさりしてるのがほとんどなんだよね(  ̄▽ ̄)

 85年発売のチャレンジャーも難しかったわりに同じく

congratulation

これだけだった(笑)

で、また1面に戻ったしw


しかし!

ハイドライドスペシャルはひと味違うぞ!

 
 

アン王女が・・・
 
 
 
おじぎ(会釈)します( ̄ー ̄)♪

ドルアーガのカイよりは美人に見えます。

先日、会社で「助けられる姫や王女は美人でなければならない」と話題になったら女性が「それは男女差別でセクハラだ!」とクレームをつけてきました。

映画や物語、ゲームのはなしをしてるんですけど・・・( ̄ー ̄)

聞きました。

囚われの姫を助けにくる王子や騎士はどうあるべき?

「イケメソじゃなきゃダメでしょ」

( ゚∀゚ )ハ?

 

 

何にせよ・・・



ハイドライドスペシャル、クリアです!



30年以上たってからクリア。


当時の忘れ物を取り戻したようで嬉しいです(*´∀`)



それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング