PS1のロードランナー | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

デデッデ、デデッデ、デデッデ、デデデ♪
 
私がファミコンを買ってもらったとき、一緒に買ってもらったのが
 
 
 
ロードランナー!!
 
ハドソンのゲームです。
 
一番最初に買ってもらったソフトというのはよく覚えていると思うんですよねー。
 
ちなみに2番目に買ってもらったのが「ナッツ&ミルク」です。
 
 
 
これはセガのロードランナー。
 
一度だけ遊ばせてもらったことがあるんですが、かなりレトロなゲームで古いのが好きな人にはたまらない内容でしたよヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
 
 
 
ファミコンのロードランナーのプレイ画面。
 
懐かしいε- (´ー`*)フッ
 
 

 
PS1のロードランナー!!
 
ブロ友のトロさんからのプレゼントなんです♫
 
トロさん、どうもありがとうヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ
 
サプライズだったので本当にビックリしました(*ノωノ) イヤン
 
 
「シンプル1500シリーズ」かと思ったら違うんですね!
こういうのがあるなんて知らなかった(°д°;)
 
 
 
スーパーライト1500シリーズはシンプル1500シリーズと仲間なのかなー?
 
名古屋に住んでいる友達は「マイルドセブンスーパーライト」のことをこう言います(;・`ω・´)
 
 
 
みゃーるどせぶん、
すーぱーりゃぁーと
( ´⊿`)y-~~
アーヤッテランネー
 
 
 
ちょっとインディージョーンズ的な雰囲気がありますね(^∇^)
 
【レジェンドリターンズ】っていうくらいだから、初期のロードランナーを復刻したとかなのななー!?
 
 
 
PS1ソフトはPS3でもプレイできるので、今回はPS3でやってみます!
 
 
 
1stステージ。
 
まず・・・
 
敵がいない。
 
敵がいなければ楽勝じゃん♪
 
 
背景もファミコンと全然違うぅ~!(´Д`;)
 
ジャングル感がすごい背景になってる!
 
説明なくてもどういうストーリーかは何となく伝わってきますね!!
 
デデッデ、デデッデ、デデッデ、デデデ♪

 

がない(ㆁωㆁ*)

 
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
 

無音。

 
BGMなし(・Θ・;)
 
音楽ないのは意外だった!
 
 
 
インターフェースがHDMIのPS3。
 
地デジ導入以降のテレビで昔のゲームをプレイすると見づらいんですよね(;^ω^)
 
これもHDMI接続の画面でやってるからこんな風に見えるのかな?
 
 
 
残機数の表示はわかりますけど・・・
 
左下の部分、何を表しているのか不明です(*ノωノ) イヤン
 
 
なお、スタートボタンを押すと画面は切り替わらずプレイ画面のまま静止。
 
アクションパズルゲームなのでじっくり考えたい場合はポーズするのがいいですよねε-(o´ω`o)
 
なかには画面が切り替わってしまうゲームもあるので、あれは不親切だと思います(゚Д゚#)ゴルァ!!
 
 
 
システムは同じのようだ!
 
と思っていたら
 
左側を掘れない(泣)
 
え、え?
 
左側彫れないとキツイよ(ㆁωㆁ*)
 
 
 
説明書を読むと
 
「左右の地面は彫れますが、・・・」
 
とあるし・・・
 
でもどうしても彫れないヽ(;´Д`)ノ
 
うーん仕方ない!!
 
ハンデ戦で
進めるぞ!!
 
 
 
この黄色い四角のが金塊なんでしょうねー。
 
ファミコンの三角(△)が金塊というイメージがあるので・・・金塊に見えない(°∀°)b
 
 
 
不思議なのが画面の一番上から落ちても死なないシステム。
 
スペランカーを見習え(笑)
 
落ちていく感じはファミコンと同じで安心しました(≧▽≦)
 
 
 
金塊をすべて取ると出口が出現!!
 
2ndステージに進みます。
 
 
 
また敵が出て来ない!!
 
あちゃぁー。
 
これは向こう側にいけないなぁ。。。
 
頭を使うんだ、レトロン!!
 
 
 
真上に昇って
 
穴を2つ以上彫る!
 
 
 
彫った穴のなかに落ちて、さらに穴を掘る!!
 
これで下にいけるぞ!!
 
(彫る穴が1つだと、落ちてから穴が掘れないので注意)
 
 
 
この石畳みたいのは彫れないんだねー。
 
ファミコンにもあったっけ?
 
 
 
バーを使えば渡れますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
 
1面と2面は基本的な動作や進め方を学ぶステージのようですねー。
 
だから敵は出て来ないのかも?
 
 
 
3rdステージに突入!!
 
おっ!
 
敵が出てきました!!
 
真っ赤なんですね~(^-^)ノ~~
 
 
 
左側は彫れないのでここにいたら死にますww
 
 
 
敵が自分の右側にくるように誘導して穴に放りこむ(*ノωノ) イヤン
 
穴は時間が経過すると元に戻る(とじる)ので、こちらにやってくる時間を計算して穴を掘る必要がありますねー。
 
なお、自分が彫った穴に落ちてしまうと誰も助けてくれないので
 
言葉どおり
 
墓穴を掘る
 
ことになりますww
 
死を待つだけになります(・ω<) テヘペロ
 
 
 
落ちた敵の上を通過できるのはファミコンと同じですね!!
 
敵に接触するとミスになり1機減りますけど、彫った穴に落ちた敵の上を通ってもミスになりません。
 
この技は進めていくうえで重要なテクニックになるんですよね(°∀°)b
 
 
 
はやく堀すぎると穴が閉じる前に
 
こうやって這い上がってきちゃうんですよね(*ノωノ) イヤン
 
 
 
4面に突入です!!
 
ん?
 
画面中央に「SIMPLE?」という文字があります。
 
なんなんだろう・・・?
 
何か意味があるのかな?
 
後から役に立つメッセージなんだろうか?
 
謎です(;^ω^)
 
 
 
小判みたいな金塊のほかに、
 
ドクロのような金塊も登場しました。
 
違いはなんなんだろう!?
 
 
 
敵が次々に
迫ってくる恐怖!!
 
穴に落ちた敵のうえを敵が渡ってくるのでコワイですねー。
 
左側にも穴が掘れないとキツイなぁ・・・( ´⊿`)y-~~
 
敵も金塊をとるので、穴に落としてやっつけないと持っている金塊をゲットできないんですよねー。
 
ずっと右側だけにいることもないのでどうにかして左側を掘る方法を見つけ出さないと(´ε`;)ウーン…
 
 
 
 
ここで1機やられましたヽ(;´Д`)ノ
 
すると4面の最初からスタート!!
 
続きからじゃないんですね(^_^;)
 
 
 
セレクトボタンを押すとセーブができました!
 
PS1のメモリーカードは不要でしたよ(・∀・)/
 
これなら小まめにセーブしていけば先に進めることができそうです。
 
 
 
 
どのくらいのステージがあるのかな?
 
 
 
150ステージ!?
 
あ、ありすぎでしょ・・・('◇')ゞ
 
4面で1機死んだのに(笑)
 
150ステージなんて!?
 
キィィ───ヾ(*`ェ´*)ノ───ッ

ちゃ、チャレンジしてみるか!?
 
BGMはないけれど、とってもシンプルで面白いアクションパズルゲームになってると思います( ̄▽+ ̄*)
 
 

オススメです♪

( ゚∀゚ )!

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング