「かごめかごめ」
次の記事にする予定です( ̄ー ̄ゞ-☆
またまたたまたま電卓購入しました。
新品です。
某オークションサイトで1,000円。
他のサイトでは安くて2,000円なのでお買い得でした(* ̄∇ ̄)ノ
仕事で使うものなので、そんなにお金をかけたくないというのが本音なんです。
CASIOの「JF-S200」という型で、ここ1年くらいの間に発売されたものです、たぶん。
家電量販店などでは2,500円以上してたんですけど結構売れてました、たぶん。
キーの配置はコレでないとダメです(´Д`)ハァハァ
下から123だけでなく、0と00の配置や+キーの大きさなど色々こだわりがあるんです\(^-^)/
真っ平らの状態から

ヘッドが自分の好きな角度に変えられるところ!
カバンに入れるときは平らにして、机では角度をつけたままに。
しまうときも平らにしたほうが収まりいいしスペースの無駄になりません。
また好きな角度にできるのは嬉しい!
右が20年以上使用してるもので、ヘッドのヒンジ(関節)が緩くなってるのと、背面の滑り止めがないためたたいてると電卓が動くんですよね(^_^;)
左は少し前に買ったもので、キーの数字などもキレイに残ってます。
使用回数が少ないので叩いたときのキーの滑らかさがありません。
今回買ったのはひと回り大きいのでその分重いですね~(*´ω`*)
新しく迎えた電卓で定年までは買わずにいけそうです\(^-^)/
超一流古本ショップ「ブックオフ」。
探してるマンガがあるかなー?と隅から隅まで1冊ずつ丁寧に観ていきました。
結果は空振り・・・
というか、マンガ家さんの名前すらない!!
マンガもレア化とかしてるんだね・・・
残念ながらクンフーではなかった(´д`|||)
ファミコンはこういうケースに入ってて、全部で3つあったんだけど、
ドラゴンボール感がハンパない!!
ハードオフだとベースボール、サッカー、ゴルフなんだけどさ、
このブックオフにはほとんどないんだよね(;゜∀゜)エー?
このドラゴンボール(神龍の謎)はファミコン通常ROM(=データック除く)6タイトルのなかで1番最初に発売されたもので、僕も買ったソフトです。
カードをめくるシステムで、当時としては斬新でしたがたいして進まず次のゲームへ移行しちゃいました(^_^;)
スーファミの「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」の公式ガイドブック(200円)。
数年前は105円でゴロゴロ売ってましたが、いつの間にか倍になってますねー。
ファミコンの「ドラゴンクエスト1」と、
「ファイナルファンタジー2」、各108円。
たくさん持ってるので買う必要もないのですが・・・つい買ってしまうという・・・
今回買った3つは全て持ってるので、こういうことを何というか知ってますか?
無駄遣い。
かごめかごめこわいよー( TДT)
( ゚∀゚ )コワッ!