子供が産まれてからあまりテレビを観なくなりましたね。
観てる時間なんてあまりないというのが正直なところ。
レトロンは「ヨーロッパ紀行」的な旅番組が大好きです!!
昔からよく観てるんですよヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
「ヨーロッパ水風景」 とか 「ヨーロッパ水紀行」 などの番組は録画して観ていますよ(*^ー^)ノ
オススメです(・∀・)/
こんな番組を録画して観ました|д・)チラッ
レトロンの夢は好きな国(憧れの国)などを旅すること!
お金の問題、時間の問題、家族の問題をクリアしなければなりませんので、
現在となってはハードルが高いっす(*´Д`)=з

1本の道を1週間かけて歩いてゴールを目指すというもの。
舗装なんてされてない、野原や山岳地帯を徒歩で進んでいくんですけど、
大自然のなかを目的地を目指して進んでいくのは
どこかファンタジーRPGの世界観に似てるように思いました。
舞台はルーマニア。
ルーマニアといえば 「コマネチ」
知らない人も多いだろうなぁ。
ルーマニアの妖精ですよね♪
美人が多いイメージがあります。
ルーマニアって、たしか古代ローマ帝国の「ローマの土地」からきてるんだったっけ?
ROMANIA ローマニアがルーマニア。
ありそうですね。
ルーマニアといえば 「チェウシェスク」
独裁者として有名で、最後は処刑されてしまいました。
処刑直後の映像を見ましたが、中学生のボクにはショッキングなもので
いまでも覚えています。
奥さんと一緒に銃殺されてましたよね。
ルーマニアといえば 「ゲオルゲ・ハジ」
これは知らない人が多いだろう。
スーファミのサッカーゲームには出てきていた(「マジ」という名前で)くらい有名な選手。
W杯では凄い活躍してましたね!
その割に知名度が低すぎです(怒)
一番有名な人がいます・・・
それは後ほど・・・

トランシルバニア地方を歩いて旅するんですよね。
「トランシルバニア」 とはラテン語で
【森のかなたの国】
だそうです。
なんだかロマンチックな響き((o(´∀`)o))
(ロマンチックのロマンもROMAだね!)
英語もほとんどわからないボクだけど、
「トランス」って、超えるとか変形するとかって意味だっけ?
「~~ニア」って、土地って意味だったような?
そうすると、「シルバ」が森なのか!?
「シルバニアファミリー」って、「森の向こうにある綺麗な国」ってショコラうらぎさんが言ってたw
↑ショッピングモールにショップがあってショコラうさぎちゃんが言ってたの。

いくつもの山や森、谷を抜けると
村が見えてくる。
いまの日本ではあまりない光景かも?
とても可愛らしい村ですね( ´_ゝ`)ノボンジュール♪
何となく中世ヨーロッパの村って感じがします。

といってもブラム・ストーカーが書いた小説「ドラキュラ」のモデルになったワラキア(トランシルヴァニア地方?)の王の城です。
実際にドラキュラが存在して住んでいたわけではない。

ザクセン人(ドイツ系)が造った街だそうで、ルーマニア人は支配下におかれていたそうな。
「ロードス島戦記」にもザクセンは出てくるけど、ここから取ったのかも?
ドイツとフランスの間にあるザクセンはいつも紛争の最前線だったけど、
そのザクセンから来た人たちなのか?

とんがり帽子の塔、絶壁の壁と岩、急な斜面にそびえたつ木々。
これは夜になったら雰囲気でそうなお城ですね!
悪魔城ドラキュラの城と言われてもおかしくはない!

お城のなかは王家ゆかりの品々が飾られていて、
明るいので怖い雰囲気はないみたいです。

ルーマニアといえば ・・・一番有名なのは
ドラキュラ!
ワラキアの国王ブラド3世だ。
ブラド・ツェペシュとも呼ばれるんだけど、
「ツェペシュ」とは、串刺しという意味。
また悪魔を意味する「ドラクル」という呼び名(ニックネーム?)もあった。
「ドラクル」は悪魔という意味意外に、ドラゴンという意味もある。
まぁとにかく残虐でオソロシイ王様だったようだ。

何万人もの敵を串刺しにして、それを見ながら食事をしたという逸話(版画)が残ってるくらい。
キングダムの桓騎の残虐性を表現しているのは、このブラド三世からかも?
でもルーマニア人にとっては「英雄」なのだ!
弱小国家ワラキアが大国トルコやハンガリーに立ち向かい、何度も撃退しているのだから。
恐らく残虐だったのはどこの国でも同じだったわけで。
オスマントルコの侵略を5回中4回撃退したというじゃないか!
侵略者から国を守ったという点では英雄に間違いない。
古代日本の蝦夷地の英雄「阿弖流為(アテルイ)」を連想させるが、彼は残虐ではなかったな。。。
たしか彼の最後は・・・
敗戦となり落ちのびるとき、トルコ兵士の恰好をして脱出しようとしたんだけど、
それに気づかないワラキアの兵士に殺されたとか。
意外にあっけない最後だったようだ。

次の街、ルシュノフもザクセン人が造った街だ。
他国からの侵略に備えるため派遣されたのがザクセン人だったらしい。
このへんは日本人にはわからない感覚・・・
ほとんど侵略されたこともないし、他民族に支配された経験もないから、
よその国の民族がきてどうやって接していけばいいのかわからないよ。
ルシュノフの要塞。
名前だけでカッコイイね!!
ファイナルファンタジーに出てきそう( ´_ゝ`)ノボンジュール♪

ドラクエやFFの勇者になった気分で番組を楽しんだよ♪
大自然を抜けると街があって賑やかでヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
お城があって教会があって
悪魔城ドラキュラの居城にも立ち寄って!
実際に旅には行けないけど、こういう番組で旅した気分になって、
いつか旅してみたい!というモチベーションになってます(っ'ω')っ))
皆さんは行ってみたい国や地域はありますか!?
( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!