子供と嫁をインフルエンザ予防接種に連れていくと、
「ねぇパパ、次はどこいくの?」
えぇっ!?
大雨のなか医者に連れてきたから、その後のことなんか考えてない!Σ( ̄□ ̄;)
終わる頃には晴れていた・・・
なんで!?
考えながらテキトーに流していたら、井の頭公園なら行ったことないし時間的にも間に合うかも!
15時すぎに到着。
子供のことを考えると、17時には帰りたい。
以前、井の頭線沿線に住んでいたのと、吉祥寺に勤務していたこともあり多少わかる。
井の頭(いのかしら)と読むのだが、私は
井のヘッド と呼んでいた。
井の頭線は、井のヘッドライン
井の頭公園は、井のヘッドパーク
井の頭通りは、井のヘッドストリート
なぜそう呼んでいたかは・・・今となってはわからない。。。
かわうそさんによると、栃木にも井の頭というプールがあるそうです(*´ω`*)
1人400円。
井の頭公園と隣接する自然文化園(動物園)は初めてだ!
入ってみると、動物園というより大きな公園のようだった。
テレビでやってたゾウのはな子はここにいたんだよね。
69歳・・・ゾウって長生きなんだねー。
モルモットの抱っこ時間は15時まで。
間に合わず
人気なのか受付でその旨言われたよ
ふれあえなかったけど、
モルモットちゃんは見ることできました(  ̄▽ ̄)
もう1部屋にはこんなに!Σ( ̄□ ̄;)
合わせたらものすごい数になるよ!
モルモットはひくひくして可愛いなぁ(*´ω`*)
ヤギは高いところが好きなんだよねー。
黒豚さん!
お腹たぷたぷ
ヤギとブタとニワトリがいて賑やかでしたよ~( ´∀`)♪
ペンギンがいるとは思わなかったよ((((;゜Д゜)))
パンフレットみたけど、そんなに大きな動物園じゃないからね。
ペンギンにそっぽ向かれたけど記念撮影!
出たぁ~( ´∀`)♪
カピバラ!
ぬぼーっとして可愛い
なごやあきらに見えるな・・・
カピバラは本当に癒される♪
家にいたらいいなぁ。
コウモリだ!!
バットマ~ン♪
結構デカいんですよ!!
ハトより大きくて2倍くらいはあるんじゃないかな?
逆さまになって血は昇らないんですかね?
地面に落ちたコウモリはかなり不気味((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))
ずりずり這うんですが、これが異様
まぢで怖いです!!
普通の動物園にキツネっていたっけ?
キツネを生で見たのは初めてかも知れないぞ
こちらはタヌキ。
どん兵衛か?
タヌキのほうが太っていて可愛い(*´ω`*)
アナグマ。
これは初めてみた!
タヌキの色違いだな。。。
ダックスフンドは、来ないアナグマを捕まえるために改良型されたワンコなんだよね
おおっ!
ここのアライグマは積極的に動いているぞ!!!
↑
相模原の麻溝公園のアライグマ、いつ行っても寝ているんだけど、
夜行性とかで寝てるんじゃないみたいだね。
↓
ただのぐーたらさんだ
(ノ´▽`)ノ
不思議な動物・・・
まさかサル山がいるとは思わなかったよ!
動物がいるエリアのほかに、子供が遊べる広場があったよ。
すべり台やシーソー、ブランコなどあったんだけど、
雨で濡れてるから遊べなかった
奥のほうに行ってみると、
なんと!
ミニ遊園地があるじゃないか!
聞いてないよぉ~( ´∀`)♪
1回100円(1歳以上)。
ただし5歳未満の幼児は、保護者同伴必須なので、うちの場合は1回200円。
昔からある雰囲気だったのでそんなに面白くないかなー?なんて思ってたんだけど、
そんなことは全くなかったヽ( ̄▽ ̄)ノ
結構大きくしっかりと動く乗り物ばかりで、
小さい子どもなら十分楽しめるぞ!
メリーゴーランドは、嫁さんが乗りたかったことはナイショダヨ。
この日は土曜日だったけど、大雨降ったあとだからお客さんは少なめ。
なので待ち時間ゼロだし、大人がメリーゴーランド乗っても恥ずかしくない
新幹線の乗り物はかなり速くて音も本物の列車なみに迫力満点( ̄▽ ̄)=3
これは楽しかったぞ
ゴーカートも100円!
近くのショッピングモールにもあるけど、
眠くなるくらい遅いし300円もするんだよねー。
絶対こっちのほうがいいわΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コーヒーカップのぐるぐるで目が回ったので休憩
リスの放し飼いエリアへ!
町田リス園のようにリスの楽園になってるんだけど、そんなに多くないので恐怖感はない。
町田リス園は台湾リスばかりだけど、ここはシマリスばかりなので可愛い~( ´∀`)♪
油断してると足元から昇ってくるので注意が必要性だ。
嫁さんはリスの匂いがするのか、エサもないのに寄ってきてた
僕は嫁さんを【リス系のカピバラ】と思ってるからあながち間違ってないのかも
どんぐりとかカリカリして、頬袋いっぱいにほおばってる姿は可愛いよねー。
激レア!
リスの水飲みシーン!
17時になったので、急いで道路を渡り井のヘッド公園へ
間に合うか!?
ギリギリセーフ
スワンボートで、行け池です( ̄▽ ̄)=3
実家近くの洗足池にもスワンあるから乗ることあるんだけど、
ここは広いから漕ぐのに体力がいる!
かなり汗だくになったよ
この池でカップルがボートに乗ると別れるという都市伝説がありますが、
それはたくさんのカップルが乗るから、必然的に別れるカップルも多いわけで。
まだ陽も落ちていないのに、ボート上や岸のベンチでブチュブチュしてるカップルが多かったですヽ( ̄▽ ̄)ノ私は暗くなってからやってましたよ。
同じチケットでこちら側(公園内)の動物園も入れますが、すでに終了。。。
吉祥寺駅へ続く入り口にある売店横の自販機!
先日テレビで紹介されてたので確認しにいきましたよ!
【パンの缶詰め】とありますが、見たいのはパンの缶詰めではありません
一番左の【蜂の子】の缶詰め(2,300円)
その右にある【いなごの甘露煮】の缶詰め(900円)←売り切れ
ゲテモノとは言わないけれど、こんな缶詰めが売り切れになるという紹介でした。
本当に売り切れでしたよ
小さい頃、いなごの佃煮はよく食べたのであまり抵抗はないですが、
蜂の子はどうかなー?
吉祥寺駅方面へ行くと、シャレオツな建物が・・・
吉祥寺だから当たり前じゃん?
と思うかも知れないが、ここは【いせや】という外観がきったない趣のある焼鳥屋さんがあったんですよ。
グソマー王国の【いせや(現ベイシア)】とは何ら関係ありません(怒)
安いからねー。
若い頃は仕事帰りにここで一杯やったもんです。
建て替えたのか・・・
知ってたけど
シャレオツだけど、昭和レトロな雰囲気がよかったんだよねー。
すぐ近くには、もやもやさまーず2で紹介されたサラダバーが!
残念ながら可愛いよね店員さんはいなかったので入りませんでした
吉祥寺では有名人によく会うけれど、
楳図かずおさんはよく見かけます。
ぐわしっ!
ま、住んでるからな(*´ω`*)
花見にいけばほぼ会えます。
一応ボカシを入れておきました(・∀・)ノ
この日もイベントやってましたが、タイムオーバー・・・
こういう場所に来るときは午前中からでないと楽しめませんね( TДT)
15時すぎに来たんじゃ遅すぎでしたわ・・・
以上、井のヘッド公園からのリポートでした