


この日届いたうち、大半は『本』です

確実に2キロ以上はある重さ・・・

ファミリーコンピュータ必勝本2(1,299円)
小説ウルティマ(299円)
ドルアーガファンとしては抑えておきたいこの本

マコトさんが紹介していましたね。
ずっと1,199円でウォッチしてたんですが、誰か入札したので購入に踏み切りました

一気に落札しにかかります


小説ウルティマの作者は、小説ドルアーガの塔と同じ作者だったので購入

299円と安かったし

小説ドルアーガ、現在はかなり高くなってます


ファイアーエムブレム紋章の謎攻略本(299円)
ファイアーエムブレム聖戦の系譜攻略本(299円)
これはもってなかったので

ファイアーエムブレムは人気作だから発行数が多いんだよね。
だから安い


ファイアーエムブレムタクティクス(399円)
ファイアーエムブレム聖戦の系譜データブック(299円)
タクティクスといっても、ファミコン版の攻略本

攻略本といっても、あまり内容はよくない

読み物になってる感じです

データブックは初めて見たので購入


左側の2冊(ピンク色)もそれぞれの攻略本で、以前から持っていたもの

出版社が違うんですよねー。
どれだけあるのか知りませんが、見つけたら買いたいですね


こちらはファミコン版。
クオリティは高いですよ

読んでいるだけでも面白いですし



トラキア776(SFC)や、DSの攻略本など

DSやGBAを持ってないのに買っていました


いつかソフトも欲しいですねー


別冊歴史読本、日本と世界の七不思議(499円)
中央怪奇紀行(499円)
ミステリーや不思議、謎とか怪奇現象の本は好きなんだよね

歴史読本は、かなーり古い本で分厚かった

世界より日本のが詳しく書かれていて面白そう


中央怪奇紀行はまだ読んでないので内容はわかりませんが、もしかしたら失敗の可能性も

ヤフオクの『ストア』で買いました。
珍しく消費税込みの表示だから分かりやすかった

499円以下を5冊買うと、一番安い本が1冊無料になるキャンペーン中だったので299円タダだったんだよね




これは嬉しいよ


これを全部読むのは子育てが一段落してからだろうなぁ・・・

ではでは


