グソマー国王へ報告のため帰還【前編】 | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

【後編】は、1秒前 の記事になっています。


後編は「次の記事」をご覧くださいニコニコ






この日はグソマー王国に帰還です馬



グソマー国王に、日々のパイスー活動の報告をするためです( ̄▽+ ̄*)




9/21という、なか日を選んでいったのに・・・



一般道で謎の渋滞!


圏央道でまさかの渋滞!


関越で予想外の事故×2&故障車で渋滞!



深夜だったら1時間半で着くんですが、行きだけで4時間を超えてしまいました・・・ガーンあせる



渋滞の4時間というのは精神的に疲れますね・・・しょぼん








利根川を越えれば 「グソマー王国」 です!!



ざわざわ・・・ざわざわ・・・



カイジで出てくる利根川ではありません合格




あのペルー人、伊勢崎〇に住んでいたんですって・・・少し間違えたら危なかったかも?









時間も遅くなってしまったので、実家近くの「登利平(とりへい)」のお弁当にしましたペンギン



ここは実家から2分とかからないのですが、存在を知らず・・・



それまで車で20分以上かけて遠くにある「スマーク伊勢〇」まで買いに行ってたことは内緒ダヨぶーぶー







女性にはちょっとご飯の量が多いかな?



少し濃い目だと思うけど、まーくん風に言わせてもらうと



バカうまい!!


一度食べてください(^O^)/









グソマー王国ならではのカレンダー。


2013年じゃんというところには突っ込まないでくださいショック!




小さい頃は、父親にオートレースと競艇場にはしょっちゅう連れていかれました自転車



昔、3番をつけていたスター選手「田〇」さんに一度お会いする機会があったんですが・・・



色々な意味でヤバかったですガーン



グソマー王国はヤクザ〇んの血を引いているのか、ギャンブルが大好きです打ち上げ花火




現在はなくなってしまった「高崎競馬」があったころは、



「前橋競輪」


「伊勢崎オート」


「桐生競艇」



と、4つのギャンブル場があったんですねーチョキチョキ




1つの県(いや、王国)に全部のギャンブル場があるのはグソマーだけだったんじゃないかな?




ちなみにギャンブルつながりで話をすると・・・



伊勢崎市には富岡製糸場遺跡群である世界遺産があるんですが、それより



「国定忠治の墓」



のほうが良いと思います。




墓石を削ってもっていれば、賭け事に勝てるという都市伝説があり、



実際削られ過ぎてしまったため、現在は柵で覆われています。






グソマー国王にパイスー活動の報告を終え、



お墓まいりにパー




「のぼうの城」で有名になった 【忍城の戦い】 の前夜、彼がレトロン家の菩提寺に宿泊したそうです。




彼とは 「治部少輔(じぶのしょうゆう/じぶのしょう)」 こと、石田三成です。



なぜ、こんなことを書いたか?



2歳になる子供の口癖が



「関羽!」



「治部少輔~」



だからです(笑)



大河ドラマ「天地人」で、徳川家康が石田三成に対して、忍城が落とせなかったときのことを指して



「じぃ~ぶぅ~のぉ~しょうぉ~」



と言ったのを真似していますニコニコ








ばあばに、誕生日プレゼントを買ってもらうためにトイザラスへ!




するとこんな看板が・・・







子供脱毛専門店!!



子供が脱毛する時代なんですね・・・ガーン




さすがグソマー!



時代の最先端を行ってますねグッド!







渋滞したため、予定より2時間も遅く着いてしまったことから、考えていた予定はすべてすっ飛びましたドクロ




帰り道にトイプラネットがあったので、3分だけ寄らせてもらいました。



去年、まいきぃ先輩とアドさんと寄ったのが懐かしい・・・










裸ソフトは一律299円で、ちょいレアとかはなかったです。



ショーケースのなかもそれほどなかったけど、普通に遊びたい人にとっては十分な品数だと思います。



ファミコンを見ていると、後ろから



「うちに眠ってるファミコンカセット、売ったらお金になるかなぁ~」



と聞こえたので振り向くと同年代くらいの女性でした。




まだ眠っているソフトがあるんだなぁと思いましたねニコニコ










スーファミの完品も多かったです。










PS1、PS2、SS、ドリキャスなどの棚があり、



この棚が他に3つくらいあって全て見るには時間がかかりそうでしたガーン










帰り道に伝説のパスタ屋



「シャンゴ」



がありました!



まーくん達も食べた、ばかウマイパスタが人気です(‐^▽^‐)



去年、この隣のお店でまぃきぃ先輩たちとご飯を食べたのですが、シャンゴがあったのは全然気づかなかったですパンチ!







伊〇崎市は、もんじゃ焼きが有名らしいです。



もんじゃといったら駄菓子屋。



昔から駄菓子屋でもんじゃは食べていたので、ちっとも珍しくなかったのですが、グソマー王国と東京の月島以外ではあまり食べないみたいですね・・・




駄菓子屋の奥座敷に鉄板があり、


ベビースターとかカレー粉を買ってもんじゃを食べるんですが、いまでも小学生がたくさんいて人気なんだなと。



この雰囲気の駄菓子屋兼もんじゃ焼き屋が好きです。



あまりに小奇麗なお店はそわそわしちゃうんですよねー。



いちごもんじゃって美味しいので一度ご賞味あれ得意げ









超一流コンビニ 



「セーブオン」



最近は、近隣諸国に進出しており、50年後には全国統一をしていることでしょう得意げ



セーブオンを知らないと時代遅れと言われるよw








さすが地元ビックリマーク



工場はこの近くにありますからねグッド!



ペヤングは常備食ですから、品切れはありません。



レジ横の弁当やおにぎりなどを置く棚に置いてありました・・・目



若干冷えてたことはナイショダヨニコニコ




他に寄る予定だったところは来年の報告時に寄ることにしますパーパー



グソマー王国の魅力は無限大音譜



よかったら、1秒前に【後編】をアップしてありますので、ご覧くださいべーっだ!






後編につづく



家庭用ゲーム機(全般・その他)ランキングへ