面白くない記事ですが、覚書?的な意味合いと、皆さんの何かの参考になればよいかと思っております。
ブロガーさんから色々感想が寄せられ、高杉晋作すぎる!というのが多かったです

216円戦士はほとんどなく、324円戦士がほとんどでした


525円戦士にクラスチェンジしてるものもありましたが、違いはわからなかったので、多分仕入値の差でしょうね


スペランカーだ

当時よくやったソフトです

多分、持ってない?持ってる?
いつもアトランチスの謎とゴチャゴチャになっちゃうんですよねー。
で、ダブる


クールぽこりたくないので、スルーします



ん?
スーパー桃太郎電鉄

スーパーなんてついていたっけ?
ファミコンでこんなのあったんだ(°∀°)b
見たことないから買おうかと思ったけど、ここはスルー

唯一動作しないオセロ、540円では買えないです(ノ^^)八(^^ )ノ

コロンブス、864円也。
たしか持っていた気がする。

スターラスターが、324円と1,080円。
安いほうは外箱の状態が良くないですが、こんなにも変わるんですねー


マッピーキッズ、1,944円也。
思い入れがないソフトにはこの金額はちょっと出せないですね


DonDokoDon、1,296円也。
全く内容が推測できないや・・・o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
このあたりで『ほたるの光』が流れてきました



バナナ~(ФωФ)
2,160円也。

所さんのまもるもせめるも、1,620円也。
もうちょっと安くなって欲しいなぁ、


ガンヘッド

う~ん・・・持っていたような、持っていないような・・・

閉店時間も迫ってるので、ゆっくり考える時間はないですね。
スマホにエクセルが入ればいいのにな


そしたら未所持かどうかわかるのに。

説明書欠品だけど、コピーありという商品もありました

オリジナルが欲しいけど、やむなくコピーでも可という方にはいいですね

名門!多古西応援団の540円なら知らなくても買える価格ですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

マネーゲーム2は、バブルの頃のソフトなんでしょうかねぇ

多分そうでしょう、財テクとか流行った時期ですから乗っかったんでしょうな

右側の・・・何とかカフェというソフトは、絵がかなり気になりました、



テーブルゲームなのかな



ルパン三世は欲しいなぁ~


子供のころは毎日17時からの放送が楽しみでした

いまはニュース番組が長くなったから、アニメなんてやってないですよねー

映画だと、カリオストロの城が好きですね


右側にエグゼドエグゼズ864円が見えますが、以前完品200円で買いました。
なんかよかったです


マッピー、2,376円也。
こないだ1,000円くらい安く手に入れたけど、
ソフトが本当に大事件なことになってまさた



とても公開記事に載せられない

アメ記事でも・・・気分が悪くなる方がいるかもなのでビミョーです


箱ソフトは弱冠増えたとはいえ、端のほうはこの有り様・・・
超芋と同じく、ソフトの置き方をかえて見栄えをよくしてますヾ(@°▽°@)ノ
本と同じように並べたらスカスカでしょうね

ま、他のハードオフより品揃えは豊富だと思います


最後はタッグチームプロレスリング、540円也。
こないだ買ったものより、こちらのほうが安いですね。
こういう場合も多いので、まずは実店舗で探索してからネットで探すのが無駄遣いは減るのかも知れませんね



次は購入編(実はまだ袋から出してない!)をお送りします





