7606 Uアローズ
3776 BBタワー
4310 DI
6662 ユビテック
2389 オプト
2929 ファーマF
9130 共栄タンカ
1893 五洋建設
2323 fonfun
8053 住友商事
2347 IBE
9115 明治海運
2665 MKI
4741 IRI
6378 木村化工
2685 ポイント
1503 住友炭
9374 トラステックス
2385 総医研
4331 T&Gニーズ
8258 OMCカード
8734 アストマックス
2731 ニイウスコー
1813 不動テトラ
2395 新日科
IRIユビテック 6662.OJ 買い気配、
IRI 4741.T がオリックス 8591.T と統合へ
[東京 5日 ロイター] ファーマフーズ <2929.T> は5日、
同社の「ファーマギャバ」が米国の米食品医薬品局(FDA)か
ら認可を取得、米国の食品会社に対し食品素材として販売するこ
とが可能になったと発表した。
[東京 5日 ロイター] ドリームインキュベータ <4310.T> は5日、
発行済み株式総数の5.02%に当たる5000株・10億円を上限に
自己株式を取得すると発表した。取得期間は6月7日から8月31日ま
で。 資本効率の向上を通じて株主への利益還元を図り、経営環境の変
化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とすることが目的としている。
<4741.T> ネット総研
大量の買い注文。株式交換比率にサヤ寄せしているようだ。オリックスとネット総
研は4日、株式交換による経営統合で合意したと発表している。オリックスの4日終
値をベースとした場合、ネット総研の理論株価は2万1778円(4日終値7650円)とな
る。6月24日付での上場廃止が決まっているだけに、サプライズとなっているもよ
う。
<3776.OJ> BBタワー
ストップ高買い気配。オリックスとネット総研との経営統合が材料視されているよ
うだ。上場廃止が決まっているネット総研をオリックスが完全子会社化、ネット総
研の事業は継続される見通し。そのため、ネット総研の子会社であるユビテック
<6662.OJ>に加え、ネット総研を筆頭株主にもつBBタワーにも買い安心感が広が
っているとみられる。
<2347.T> IBE
ストップ高買い気配。5月23日の決算発表を機に動意づく格好となっている。07年3
月期までは2期連続して赤字となったが、08年3月期は黒字化する見通し。また、売
上高は前期比2.9倍を見込んでおり、黒字化と併せて業績変化率がハヤされている
もよう。
<2323.OJ> fonfun
大幅高。中国人材ビジネスへの参入が材料視されているようだ。ワークポート社と
中国在住の中国人技術者の派遣サービスに加え、日本在住の中国人技術者の人材紹
介サービスを共同展開すると発表している。また、業界最大規模の中国語IT求人
サイトを開設したと。
<日経> スパークス、オプト[2389]株の6%超を取得
スパークス・グループ傘下のスパークス・アセット・マネ
ジメントがオプトの発行済み株式数の6.09%を取得していた
ことが5日分かった。保有目的は「発行者経営陣との建設的な
議論を通じて、運用成績を向上させる」などとしている。
<東証>共栄タがストップ高比例配分――連日の年初来高値更新
(大引け、コード9130)朝方から堅調に推移していたが、後場に
入り一段高。大引け間際にかけて買い気配となり、大引けで値幅
制限の上限(ストップ高)となる前日比80円高の562円で比例配分
された。連日のストップ高比例配分、年初来高値更新となる。比
例配分で18万2000株の売買が成立、ストップ高水準で58万3000株の
買い注文を残した。日通しの売買高は5853万9000株に膨らんだ。
海運株物色の流れがきょうも継続。きょうは特に共栄タや太平海
(9123)など、中小型の海運株に買いが集中した。〔NQN〕
Uアローズ [7606]
軟調。前日に5月の既存店動向などを発表している。前年同月比で3.8%増とプラス
基調を継続、ユニクロやポイントなどと比較すると底堅さは目立つ状況。ただ、会
社側の通期既存店前提は6.5%増となっているなど、今期強気な業績計画に対しては
依然として楽観視しにくい状況のようだ。(FISCO)
[東京 5日 ロイター] 証券取引等監視委員会は5日、楽天 <4755.Q> 傘下の
楽天証券(東京都)に対し、過去にシステム障害の防止措置で業務改善命令を受け
たにも関わらず、依然としてシステム障害が発生しており、この防止のための管理
が不十分であるとして、金融庁に行政処分を勧告したと発表した。
<6378.T> 木村化
3/30以来の年初来高値更新。委託保証金率の引き上げを受けて一旦は調整をみせた
ものの、上昇する5日線をサポートに反転。3/30高値突破し、昨年5/25高値754円を
捉えると新たな上昇相場へ。
[東京 5日 ロイター] トラステックスホールディングス <9374.OS> は5日、
中間決算短信の開示方法や半期報告書の提出遅延などの経緯と改善措置について、
改善報告書を大阪証券取引所に提出したと発表した。
同社は06年11月24日付の07年3月期連結中間決算短信について、連結キ
ャッシュ・フローの状況などの記載を欠いて開示していた。M&Aなどで買収した
子会社で決算のための体制が十分でなく発表予定日までに作業が完了しなかった一
方で、発表日を延期すると市場に憶測を呼ぶと懸念して、連結キャッシュ・フロー
の状況などの記載がないまま同中間決算短信を開示したという。 このほか同社は、
半期報告書の提出が法定期限の07年1月4日に間に合わず1月16日に提出したり、
特別損失の追加計上によって07年3月期連結中間決算短信を大幅に訂正していた。
今後の対応としては、経営体制の一新や、不採算子会社などを整理することによる
事務の合理化、会社情報の適時開示や内部者取引に関する経営者・従業員への研修な
どを進める、とした。
4627 ナトコ
2211 不二家
2151 タケエイ
9888 UEX
6645 オムロン
4568 第一三共
2337 ASSET
3813 ゴメスC
1808 長谷工
4842 USEN
6315 TOWA
8734 アストマックス
4755 楽天
4815 JDC
4306 バックス
2330 フォーサイド
1720 東急建設
3839 ODK
6830 YOZAN
4835 IndexHD
6890 フェローテック
4751 サイバー
9712 トランスデジ
6835 アライドHD
3734 MPT
2732 クインランド
9152 関西汽船
リバウンドねらい注目株
ソリッドGH[7602]
アルゼ[6425]、
アスキーS[3801]、
アコム 8572
ODKソリューションズ <3839.OJ> ――新規投資判断「1」
[東京 1日 ロイター] 第一三共 <4568.T> は、発行済み
株式総数の1.36%にあたる1000万株・350億円を上
限とする自己株取得を決議したと発表した。 取得期間は6月
4日から7月30日まで
不二家 <2211.T> が急騰。一時31円高の260円まで買われている。
午前9時50分現在、東証1部値上がり率トップ。バンダイナムコホー
ルディングス <7832.T> は5月31日、不二家株式500万株(発行済
み株式総数の2.6%)を12億円で取得したと発表、材料視されてい
る。 バンナムHDは年間約410億円の玩具菓子市場において50%
弱のシェアを持つNo.1メーカー。株式取得は不二家との連携による
バンナムHDの展開する菓子事業のさらなる拡大や、アミューズメント
施設事業とのコラボレーションなどを目的としたもの。菓子市場の市場
規模は約1兆2000億円とされ、提携により両社の事業規模が一層拡
大する可能性がある。 バンナムHDの株価もしっかり。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
[東京 1日 ロイター] TOWA <6315.OS> が連日の年初来
高値更新。午後零時45分現在、前日比90円高の965円で推移
している。引き続き業績回復見通しを手掛かりにした買いが入って
いる。 ドイツ証券は1日、レーティングを「ホールド」から
「バイ」に、目標株価を830円から1580円に引き上げた。T
OWA主力の半導体パッケージング装置は小型・薄型パッケージの
普及とともに同社の技術的優位を高めシェア拡大をもたらしつつあ
るという。
エム・ピー・テクノロジーズ <3734.T> が4000円ストップ高の
4万2300円カイ気配。 東京証券取引所が5月31日、1日付で
マザーズ市場に上場する同社株の監理ポスト割り当てを解除したと発表
したことが好感されている。31日付で同社が半期報告書を提出し、株
券上場廃止基準(有価証券報告書または半期報告書の提出遅延)に該当
しないと認められたため。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
ゴメス・コンサルティング <3813.OJ> が3万円ストップ高の19万90
00円カイ気配。 金融機関向けサイト構築コンサルティングを手掛け
る同社は5月31日、今08年3月期(決算期変更で1年3カ月間)の6
月中間期について1200円の中間配当を実施すると発表し、好感されて
いる。将来の事業成長に備えて内部留保の充実を優先させていたが、長期
的な視点で株主への利益還元を目的に配当を実施することにしたという。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
アストマックス <8734.Q> が5000円ストップ高の6万600円まで買わ
れている。 同社は証券および商品先物の投資顧問業を展開する。5月31
日、既に発表済みの第三者割当増資による新株式発行に関する払い込みが完
了したと発表した。これによる財務体質の改善が手掛かり材料となっている。
大和証券グループ本社に対して1万6896株(増資前の発行済み株式数
10万2100株に対する割合は16.5%)を割り当てたもので、発行価
格は1株当たり5万9185円。これにより調達した資金約10億円のうち、
発行諸費用の概算額400万円を除いた約9億9500万円は、三井物産フュ
ーチャーズを子会社化するための買収資金の一部として使用する。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
[東京 1日 ロイター] プロミス <8574.T> 、アコム <8572.T> 、武
富士 <8564.T> など消費者金融株が全般安。31日にアイフル <8515.T> が
貸出上限金利の引き下げを発表したことをきっかけに、消費者金融業界が改
正された貸金業法をにらんでビジネスモデルの再構築を迫られていることが
改めて意識されたという。
<日経> ソリッドGH[7602]、前期決算発表を再延期
ソリッドグループホールディングス(旧ライブドアオート)は1日、
5月下旬に予定していた2007年3月期決算開示を4日に再延期すると発表
した。当初は5月10日の開示予定だった。監査法人の指摘で、親会社側
に寄託した国債など120億円の資産に多額損失が発生する懸念が浮上。
決算開示が5月下旬にずれると発表していた。
先月24日に前期決算で126億円の特別損失が出る見通しと発表したが、
資金繰りなどの面で企業の存続可能性に疑義が持ち上がり、決算処理の
確定作業が遅れているとしている。
同社では5月に入り一連の取引でインサイダー疑惑も浮上。経営陣の間
で対立が起きている。
<日経> アルゼ[6425]、前期経常赤字64億円――新パチスロ機へ転換進まず
パチスロ機大手のアルゼが1日発表した2007年3月期の連結決算は、経常損益が
64億円の赤字(前の期は85億円の赤字)だった。遊技機規則の改正で新基準に対
応したパチスロ機の販売増を見込んだが、ホール側の切り替えが進まず売り上げ
が伸びなかった。売上原価を低減し、赤字幅は縮小した。
売上高は25%減の363億円だった。主力のパチスロ・パチンコ機器事業が26%減
の316億円となり、遊戯施設向けのゲーム機器も50%減の26億円となった。
純利益は92億円(前の期は127億円の赤字)と大幅に改善した。持ち分法適用の
米カジノ運営会社で営業権の売却益が発生し、206億円を特別利益に計上した。一
方でパチンコ機など棚卸し資産の評価損で特別損失が発生し、従来予想(101億円)
は下回った。
08年3月期は売上高が79%増の650億円、経常利益が100億円の黒字に転換するとみ
ている。新基準対応機への切り替えが今期にずれ込んだことで、販売が伸びる見通
しという。
<日経> アスキーS[3801]、前期単独経常赤字4億6200万円
情報システム構築のアスキーソリューションズが1日発表した2007年3月期の単独
決算は、経常損益が4億6200万円の赤字(前の期は1億5400万円の黒字)だった。資
産計上していた仕掛かり品の一部を原価に計上したほか、貸倒引当金を積み増した
ことが響いた。
売上高は前の期比8%増の23億9700万円。システム構築事業が新規顧客の獲得で21
%増となった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ナトコ 4627.Q :07年4月中間期単体決算予想、経常利益7.80億円、上方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字・下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アスキー 3801.OJ :単体、07年3月当期赤字転落7.44億円、08年3月予想5000万円の黒字
9123 太平海運
5202 板硝子
6640 第一精工
3813 ゴメスC
9715 トランスコスモス
2722 アイケイ
4519 中外薬
1946 トーエネク
7860 エイベックス
9176 佐渡汽船
9439 ビーアイジー
9813 トッキ
1725 フジタ
2438 アスカネット
3734 MPT
9152 関西汽船
2330 フォーサイド
3356 テリロジー
4306 バックス
4284 ソルクシーズ
3011 バナーズ
9399 新華
6343 フリージア
3726 SDHD
3350 D サウンド
リバウンドねらい注目株
井関農 6310
日コン 5269
エアーテック 6291
メデカ ジャパン 9707
日駐 2353
マルヤ 9975
ゴメス・コンサルティング(3813)
2007年6月中間期に1200円配当を実施
[東京 31日 ロイター] ビーアイジーグループ <9439.Q> は、
発行済株式総数の7.24%に相当する1万株を上限に自己株を取
得すると発表した。取得総額上限は3億円。取得期間は6月1日か
ら12月31日まで。 また、同社は発行済み株式数の3.63%
にあたる5010株の自己株を6月15日に消却する。
<3734.T> MPテク
ストップ高。上場廃止懸念が後退しているようだ。カナダの子会社Guest-Tekが第3
四半期の決算を発表している。MPテクはGuest-Tekの決算確定遅延を理由に半期
報告書の提出が遅れており、15日から監理ポストに割り当てられている。なお、6
月1日までに提出できなかった場合、上場廃止基準に抵触することになる。
<日経> 東証、エム・ピー・テクノロジーズ株の監理ポスト割り当て解除
東京証券取引所は5月31日、東証マザーズ上場の高速インターネットサービス、
エム・ピー・テクノロジーズ株の監理ポスト割り当てを6月1日から解除すると発
表した。提出が遅れていた2007年1月中間期の半期報告書を同社が5月31日に提出
したため。
<日経> タワー投資顧問、アイケイ[2722]株を買い増し
生協向け通信販売のアイケイは31日、同社株をタワー投資顧問が買い増し、
23日時点での保有株数が1014株(議決権ベースの保有比率は10.39%)になっ
たと発表した。従来の保有株数は今年4月13日時点で773株(7.92%)。保有
順位は第3位で変わらない。タワーの保有株は複数の海外ファンドなどの名義
となっているため、株主名簿では上位に入らないという。
<9176.Q> 佐渡汽船
買い気配。上場廃止懸念が後退しているようだ。前日に07年12月期の業績予想を上
方修正しており、最終利益で従来予想の5.19億円から6.21億円に増額された。な
お、新潟県など地元の自治体から約2億円の支援を受けると一部で報じられてい
る。また、予想通りに業績が推移すれば、県などからの追加出資を受けずに自力で
債務超過が解消できる見通しと。同社は債務超過が続いており、07年12月期中に解
消しないと上場廃止の可能性がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フリージア 6343.T :単体、07年3月年間配当0.125円、前期0.25円、08年3月予想0.125円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トーエネク 1946.T :08年3月期単体決算予想、当期利益50億円、上方修正
フジタ 1725.T :07年9月中間期単体決算予想、当期利益31億円、上方修正
アスカネット 2438.T 、2007年4月期単体決算予想=当期利益9900万円、上方修正
塩見HD 2414.OS :連結、07年3月当期2.5倍10.89億円、08年3月予想7億円
第一精工 6640.Q :単体、07年3月当期79.9%増4.55億円、08年3月予想6億円
板硝子 5202.T :連結、07年3月当期55.8%増120.95億円、08年3月予想150億円
フリージア 6343.T :連結、07年3月当期30.7%増1.91億円、08年3月予想2.20億円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字・下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マルヤ 9975.T 、2007年2月期単体決算予想=当期損失は47.30億円、下方修正
井関農 6310.T :単体、07年3月当期赤字転落48.18億円、08年3月予想5億円の黒字
メデカ ジャパン 9707.Q 、2007年5月期連結決算予想=当期損失は77.13億円、赤字に修正
日コン 5269.T :単体、07年3月当期赤字転落6000万円、08年3月予想6億円の黒字
エアーテック 6291.T :07年度 第1四半期単体、当期18.2%減1.62億円、07年12月予想7.73億円
日駐 2353.T :06年度 9カ月単体、当期10.8%減6.90億円、07年7月予想9.41億円
4974 タカラB
9820 MTジェネック
7860 エイベックス
9448 インボイス
6830 YOZAN
2142 USJ
3042 セキュアヴェ
3356 テリロジー
9712 トランスデジ
8921 シーズクリエ
2674 ハードオフ
8910 サンシティ
9609 ベンチャリンク
8340 九州親和
2709 タスコシステム
4284 ソルクシーズ
6993 森電機
2330 フォーサイド
4329 ワークスアプリ
2318 BBネット
4842 USEN
9399 新華
8571 NIS
4755 楽天
2363 モック
7602 ソリッドGH
リバウンドねらい注目株
山崎製パン 2212
クインランド 2732
東亜道 1882
日道路 1884
トラステックスHD 9374
石光商事 2750
オリカキャピタル 3570
[東京 30日 ロイター] ダイキサウンド <3350.Q> が買い気配。
同社が29日に第三者割当増資を発表したことなどが材料となっている。
普通株式1万株を発行し、同社社長に全株割り当てるという。
セキュア <3042.OJ> 民事再生手続き中のアイ・エックス・アイから
IT(情報技術)セキュリティー関連事業、モバイル関連事業を譲り受
けると発表。業容拡大が評価される
テリロジー <3356.Q> がこの銘柄としては出来高を増大させて急反発、
2350円高の3万2950円まで買い進まれる場面が見られた。コス
モ証券が29日付のリポートで「次世代ネットワークビジネスなどをけ
ん引役に再び拡大局面へ」として最上の「A」の評価を継続させたこと
などが好感されたようだ。 同社の前07年3月期単体決算は営業利
益で前々期比79.3%減の7900万円、経常利益で80.1%減の
6600万円となったが、今期営業利益は4.1倍の3億2000万円、
経常利益も4.5倍の3億円を想定する。今期、とりわけ下期以降に通
信向けビジネスが急拡大、独自商品の取扱製品が伸長すると見られるた
めである。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
[東京 30日 ロイター] エムティジェネックス <9820.Q> は30日、
エクステリア事業を同社などが設立する合弁会社に譲渡する一方で、戸田
建設 <1860.T> と業務提携を行いビルのリニューアル事業に進出すると発
表した。 競争力維持のために規模拡大が必要な住宅エクステリア事業は、
同業者の協和陶管、丸栄工業と設立する合弁会社に譲渡する。 戸田建設
と業務提携を行い進出するリニューアル事業は建築物の機能劣化の改善や
ニーズにあった変更を行うビジネス。 エクステリア事業の譲渡により2
008年3月期売上高は従来予想の44億円から7億4000万円減少の3
6億6000万円となる見通しだがリニューアル事業と販管費削減により営
業利益は変わらずの1億円となる見通し。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐渡汽船 9176.Q 、2007年12月期連結決算予想=経常利益7300万円、上方修正
タカラバイオ 4974.T 、2008年3月期単体決算予想=当期利益8.26億円、上方修正
デジタルアドベンチャー 4772.OJ 、2008年3月期連結決算予想=当期利益1.90億円、上方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字・下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山崎製パン 2212.T 、2007年12月期連結決算予想=当期利益55億円、下方修正
クインランド 2732.OJ 、2007年6月期連結決算予想=当期損失は71.59億円、下方修正
東亜道 1882.T :単体、07年3月当期赤字幅拡大47.30億円、08年3月予想3億円の黒字
日道路 1884.T :単体、07年3月当期赤字転落3.48億円、08年3月予想5.50億円の黒字
トラステックスHD 9374.OS :単体、07年3月当期赤字転落151.23億円、08年3月予想1600万円の黒字
石光商事 2750.Q :単体、07年3月当期76.4%減1.92億円、08年3月予想3.34億円
オリカキャピタル 3570.OS :単体、07年3月当期赤字転落1.45億円、08年3月予想200万円の赤字
6160 Sハイテック
2459 アウン
1929 日特建設
5405 住 金
9784 日工検
2488 日本サード
2497 NETAG
3053 ペッパー
2607 不二油
4651 サニックス
4751 サイバー
4755 楽天
9448 インボイス
3042 セキュアヴェ
6830 YOZAN
6378 木村化工
4284 ソルクシーズ
3076 あいHD
4788 CCI
3778 さくらインター
4815 JDC
2759 テレウェイヴ
2142 USJ
2330 フォーサイド
4847 インテリW
リバウンドねらい注目株
レイテックス 6672
シンワオックス 2654
ワールド・ロジ 9378
フジスタッフ 2147
鉄人化計画 2404
日本橋 5912
トランスデジ 9712
ソディックハイテック(6160)
株式分割=6月30日現在の株式1株を5株
2491 バリューコマース、
「バリューコマース.ウェブサービス2.0」を提供
YOZAN <6830.Q> が100円ストップ高の835円まで買われている。
当初25日に予定していた前07年3月期決算発表を28日以降に延期し
たことで足元は大幅に売り込まれていたが、28日に発表しアク抜け感が広
がったようだ。今期は不要施設の削減や事業所合理化などを通じて費用を圧
縮。連結経常赤字は29億4500万円(前期は65億9400万円の赤字)
と赤字幅縮小の見通しを立てている。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
<日経> 住金[5405]、自社株買い・今期も700億円
住友金属工業は29日、自社株買いを実施すると発表した。上限は700億円で、
取得期間は5月30日から12月20日まで。住友金属は2007年3月期に今回と同額の
約700億円の自社株買いをしており、2期連続で実施することになる。取得した
自社株については「金庫株として保有したりして機動的に活用する」という。
住金の08年3月期の連結純利益は1900億円になる見通し。年間配当は年8円を
予定。3月末の株式数約48億株をもとに計算すると、配当額は約384億円になる。
純利益に占める配当額と自社株買い額の割合は「株主配分率」や「総還元性向」
と呼ぶ。住金の今期の株主配分率は約6割になる計算だ。
<日経> インボイス[9448]、前期最終赤字53億円・子会社の過年度法人税を計上
インボイスが29日発表した2007年3月期の連結決算は、最終損益が53億円の赤
字(前の期は159億円の赤字)だった。従来予想は47億円の赤字だったが、昨年
10月に連結子会社にしたジャスダック上場の不動産会社、ダイナシティが東京国
税局の指摘を受け入れ、重加算税を含む12億4500万円を過年度法人税等として計
上した。
売上高は前の期比47%増の1655億円。割安な固定電話回線サービスを販売する
日本テレコムインボイスが通年で、ダイナシティは半期分だけ連結対象になった
のがかさ上げ要因。主力の企業向け通信統合サービスや不動産管理事業は堅調だ
ったが、日本テレコムインボイスの顧客獲得向け費用がかさみ、営業損益は20億
円の赤字(同188億円の赤字)だった。
同社は単独配当性向100%を掲げ、前期はこれに基づき年間配当を85円とする。
ただ08年3月期は連結営業損益段階から黒字を見込むが、「利益が大きくなった」
(木村育生社長)などとして、配当性向ルールを廃止して年100円配を予定してい
る。
<日経 日本サード[2488]、株式を分割・1株を3株に
保守点検代行の日本サード・パーティは29日、7月31日時点の
株主を対象に1株を3株に分割すると発表した。同時に2008年3月
期の年間配当を1200円にすると発表。従来予想は前期実績と同じ
3500円で、株式分割を考慮すると実質増配。「浮動株比率が発行
済み株式数の2割弱と低い」(佐伯康雄取締役)ため個人などの
投資拡大につなげる。
<日経> アパマンショップ[8889]、今期売上高を24%増に修正
不動産賃貸仲介・管理のアパマンショップホールディングスは
29日、2007年9月期の連結売上高が前期比24%増の615億円になる
見通しと発表した。従来予想は550億円だった。自己勘定による収
益不動産の売却が順調に推移しているため。経常利益、純利益は
従来予想を据え置いた。
<日経> アウン[2459]の今期単独、経常益を上方修正・54%増
検索連動型広告などを手掛けるアウンコンサルティングは29日、
2007年5月期の単独経常利益が前期比54%増の7億700万円になりそ
うだと発表した。従来予想は6億円だった。検索結果の上位表示を
目指し企業サイトの構造を改良する「SEO」事業が好調。広告
の管理運用業務で人件費も抑え、売上高総利益率が約1ポイント上
昇の20%に達した。
売上高は52億5100万円で前期比26%増えそう。全体の約89%を占
める検索連動型広告やコンテンツ連動型広告の仲介販売事業が20%
強伸びる。消費者金融の広告出稿抑制の影響で第1四半期(06年6―
8月期)は売り上げを落としたが、その後成長軌道に回帰。ヤフーや
グーグルの検索結果に応じて表示する検索連動型広告への需要が好
調を持続している。
SEO事業の売り上げは前期の2倍以上に伸びる。粗利益率が7割
超と高いこともあり広告の担当者をSEOに振り向けた結果、全体
の売上高は従来予想を2%下回る。
<6672.T> レイテックス
ストップ安売り気配。修正幅の大きさがネガティブに捉えられているようだ。同社
は28日、07年5月期の業績予想を大幅に下方修正している。経常利益については、
従来予想の6.66億円から1.48億円(前期2.14億円)にまで減額された。
<9784.Q> 日工検
ストップ高買い気配。業績の上振れが好感されているようだ。2月中旬に続いて07
年3月期の業績予想を上方修正しており、経常利益で従来予想の6.4億円に対して
8.02億円となる見通し。また、期末配当については5円増配の15円に引き上げてい
る。
<3042.OJ> セキュアV
ストップ高。IXIの一部事業譲受が手がかり材料となっているようだ。民事再生
中のIXIが手がける事業のうち、ITセキュリティ事業とモバイル事業を譲り受
けると発表している。事業譲受による規模の拡大がハヤされているとみられる。
<2759.Q> テレウェイヴ
大幅高。決算発表を受け、アク抜けとの見方が強まっているようだ。07年3月期実
績は、最終損益で8.15億円の赤字となった。08年3月期については通期で黒字とな
るが、中間期では営業損益段階から赤字となる見通し。なお、大和総研ではサプラ
イズなしとして投資判断「3」を継続、目標株価については4万円から3.3万円に引
き下げたもよう。
<6378.T> 木村化
買い気配スタート。前日は中国政府が原子力発電所による国内の発電容量を、2030
年までに15-20倍に増強する目標を立てていると報じられており、原発関連として
ストップ高に。昨日発表された決算では、07/3期の連結経常益は前期比6.2倍の
3.39億円、08/3期は1.15倍の7.3億円を見込む。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アウン 2459.T 、2007年5月期単体決算予想=当期利益3.99億円、上方修正
エレコム 6750.Q :連結、07年3月当期3.4倍9.56億円、08年3月予想13.41億円
インボイス 9448.T :単体、07年3月当期2.2倍9.84億円、08年3月予想17億円
日特建 1929.T :単体、07年3月当期黒字転換4.24億円、08年3月予想2億円
東理HD 5856.T :07年3月期単体決算、営業活動CFは22.47億円、黒字転換
ダイナシティ 8901.Q :単体、07年3月当期黒字転換2.21億円、08年3月予想16.39億円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字・下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本橋 5912.T :単体、07年3月当期赤字幅拡大45.50億円、08年3月予想1.83億円の黒字
トランスデジ 9712.Q :単体、07年3月当期赤字幅拡大59.24億円、08年3月予想8000万円の黒字
6726 オエイチテ
6764 三洋電機
2463 シニア
3436 SUMCO
7829 サマンサJ
6429 タイヨーエレ
8889 アパマンショプ
9813 トッキ
2385 総医研
2763 エフティコミュ
4744 メッツ
3113 Oak
2341 アルバイトタイ
4340 シンプレクス
4651 サニックス
7599 ガリバー
6378 木村化工
4777 ガーラ
9448 インボイス
2330 フォーサイド
6829 ソーテック
4776 CYBOZ
4815 JDC
4841 Dクリック
1813 不動テトラ
リバウンドねらい注目株
音通 7647
JFLA 2538
アーク 7873
テレウェイヴ 2759
オーベン 4797
ドコモ 9437.T が
ファミマ 8028.T に約3%資本参加、「iD」などで業務提携
[東京 28日 ロイター] 帝人 <3401.T> は、傘下の東邦
テナックス <3403.T> を株式交換によって9月1日に完全子会
社化すると発表した
[東京 28日 ロイター] トッキ <9813.Q> は、大型基板用の
有機EL量産製造装置を開発したと発表した。 量産レベルでの最大
サイズの第3世代(550×650ミリメートル)から第3.5世代
(600×720ミリメートル)の基板に対応するほか、材料使用効
率が量産装置としては最高レベルで材料費のコスト圧縮が可能。同社
では「大型製品に育てていきたい」(関係者)としている。
<日経> サマンサJP[7829]、08年2月期から配当
サマンサタバサジャパンリミテッドは28日、2008年2月期から中間、
期末にそれぞれ1株当たり800円、年間で計1600円の配当を実施すると
発表した。05年12月に上場以来、初めての配当となる。バッグの販売
が好調で業績が拡大しているため。
[東京 28日 ロイター] 三洋電機 <6764.T> は28日、2008年3月期
連結業績(米国会計基準)予想で、最終損益が200億円の黒字になる見通しと
発表した。07年3月期は453億円の最終赤字だった。ロイターエスティメー
ツでは、主要アナリスト10人の純損益の予測平均値は178億円の黒字となっ
ている。
<4815.T> JDC
ストップ高買い気配。業績の回復期待から物色されているようだ。07年3月期実績
は最終赤字幅が16.6億円に拡大、3期連続して営業損益段階から赤字となった。一
方、08年3月期については経常利益で6.2億円となる見通し。四季報では3億円と予
想していたこともあり、業績の回復期待が生じているもよう。
<4777.OJ> ガーラ
ストップ高。延期していた決算を25日に発表しており、先行き懸念が後退している
ようだ。同社は15日、同日に予定していた決算発表を延期すると発表しており、発
表日については未定としていた。
<9611.Q> Dワンダー
大幅続伸。25日は業績予想の上方修正を好感して大幅高、本日は継続疑義の解消が
ポジティブに捉えられているようだ。25日に07年3月中間期の決算を発表してお
り、同決算で継続の疑義が解消したとしている。
6378 木村化工機
ストップ高と活況。中国の原発増強計画報道を受けて、原発関連の材料株の中核銘
柄として短期資金の関心が集まる格好に。本日は同社や日本製鋼所のほか、トウア
バルブ、日本ギア、オルガノなどが関連銘柄として上昇率が目立っている。
中国政府が原子力発電所による国内の発電容量を、2030年までに15-20倍に増強する
目標を立てていると、報じられている。再び抵抗線として意識されている25日線を
窺う展開に
4340 シンプレクス
ストップ高。株価の底値到達感の強まりや新興市場の株高が刺激となっているほ
か、CSの買い推奨レポートも好材料視されているようだ。CSでは中小型株全般
のバリュエーション調整を受けて、目標株価を56000円から44300円に引き下げては
いるが、ファンダメンタルズに対する懸念材料が乏しい中での現在の株価下落は、
絶好の投資機会になると判断している。
1827 ナカノフドー
急騰。先週末は決算発表を控えて期待感が先行する状況となったが、引け後の決算
発表を受けて一段と評価の動きが強まる格好。前期実績は先の上方修正どおりの着
地となったが、今期も2ケタの増収営業増益の予想、PBR水準の割安感も買い安心
感につながる。優先株式の取得・消却発表もポジティブに。
<8889.OJ> アパマン
後場は一段高。中間期の売上高並びに経常利益の上積みが好感されているようだ。
後場の取引開始直後、07年3月中間期の業績予想を修正している。税効果会計を適
用しないため、最終利益は減額となっているが、売上高並びに経常利益については
大幅な増額となった。経常利益で従来予想の20億円から33.2億円に上方修正されて
おり、業績が好調に推移していると評価されているもよう。
フォーサイド・ドット・コム <2330.Q> が405円ストップ高の3350円で
カイ気配となっている。 携帯電話向けコンテンツの開発などを手掛ける同社
は25日、今07年12月期の連結業績予想を修正。経常利益、純利益はとも
に従来予想の5000万円を据え置いたが、売上高を65億円から85億円に
増額し、利益上ブレ期待が広がっている。米国子会社の非連結化スケジュール
が当初予定より後にズレ込んだほか、2月に非連結化した欧州子会社の売上高
が計画を上回ったという。なお、経常利益、純利益を据え置いたのは、米国子
会社の動向などが未確定のため。 同時に半期報告書の訂正報告書の提出など
も発表している。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
5%ルール報告28日 情報技(9638)――大量
財務省 5月28日受付
情報技術開発
716,860株 7.96%( -%)
5%ルール報告28日 あいHD(3076)――保有割合の増
財務省 5月28日受付
合同会社レスポワール
5,466,400株 9.66%( 8.46%)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SUMCO 3436.T :07年7月中間期単体決算予想、当期利益290億円、上方修正
日本工業検査 9784.Q 、2007年3月期連結決算予想=当期利益4.13億円、上方修正
アパマンショップ 8889.OJ 、2007年3月中間連結決算予想=経常利益33.20億円、上方修正
島田理 6818.T :単体、07年3月当期黒字転換1.08億円、08年3月予想1.10億円
三洋電 6764.T :連結(SEC)、07年3月当期赤字幅縮小453.62億円、08年3月予想200億円の黒字
レカム 3323.OJ :中間単体、07年3月当期赤字幅縮小9500万円、07年9月予想5000万円の黒字
ピジョン 7956.T :07年度 第1四半期連結、当期29.5%増3.19億円、08年1月予想16億円
プラコー 6347.Q :単体、07年3月当期黒字転換1300万円、08年3月予想8200万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字・下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
音通 7647.OS :単体、07年3月当期赤字転落9300万円、08年3月予想1.15億円の黒字
JFLA 2538.OS :単体、07年3月当期赤字幅拡大14.37億円、08年3月予想4000万円の黒字
アーク 7873.Q :単体、07年3月当期赤字転落107.76億円、08年3月予想15億円の黒字
テレウェイヴ 2759.Q :連結、07年3月当期赤字転落8.15億円、08年3月予想3.16億円の黒字
オーベン 4797.T :単体、07年3月当期赤字幅拡大83.17億円、08年3月予想2.40億円の赤字
7541 メガネトップ
7904 天龍木材
6871 日本マイクロ
8202 ラオックス
6021 富士ロビン
4801 セントラルSP
8911 創建
6890 フェローテック
4356 応用技術
8105 堀田丸正
3815 メディア
8473 SBI
1813 不動テトラ
8248 ニッセン
8107 キムラタン
4830 サンライズテク
8860 フジ住
2732 クインランド
1757 千年の杜
6670 MCJ
3744 サイオス
5015 BPカストロル
3751 GF
2342 トランスG
6717 富アクセス
6709 明星電気
リバウンドねらい注目株
大井電気 6822
ユニオンHD 7736
テンアライド 8207
デュオシステムズ 3742
東理HD 5856☆
ジェイ・ブリッジ 9318
ガーラ 4777
GDH 3755
LTT 4566
ミホウジャパン 2880
オープンループ 4831
JDC 4815☆
オメガHD 6819
市田 8019
S・サイエンス 5721
#バルクHD 2467
篠崎屋 2926
8202 ラオックスの今期、最終黒字35億円――3期ぶりに復配
6830 YOZAN、前期の決算発表を28日に延期
ユニオンホールディングス(7736)
減資=8月1日付(予定)で資本の額170億9013万4810円の
うち62億8425万1402円減少▽新資本金=108億588万3408円
システム開発などを手掛ける応用技術 <4356.Q> が5000円
ストップ高の5万6300円カイ気配。 24日発表の今07
年12月期第1四半期(1-3月)連結決算が好調だった点が評
価されている。経常利益は1億2100万円(通期予想は1億
円)、純利益は9900万円(同8000万円)と、ともに通
期予想を上回った。製造業向けソリューション、GIS(地図
情報システム)、環境・防災分野向けエンジニアリングサービ
スの3分野への経営資源集中が功を奏した。今年1月1日付で
SI(システムインテグレーション)サービス部門を会社分割
で子会社化したため、連結決算は今期から開始している。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
マキタ <6586.T> は25日、連結子会社の富士ロビン <6021.T>
を株式交換で完全子会社化すると発表した。株式交換比率はマキ
タ1に対し富士ロビン0.059。富士ロビン株式1株に対して、
マキタ株式0.059株を割当交付する。富士ロビンは7月26
日をもって上場を廃止する予定。マキタは3月に富士ロビンにT
OB(株式公開買い付け)を行い、保有割合は約9割となってい
た。両社は関係をより緊密化することで限定的だったシナジー効
果が一層高まるとしている。 25日の終値はマキタ4840円、
富士ロビンは25日の基準値が249円。28日は交換比率に応
じた妥当株価にサヤ寄せしそうだ。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
5%ルール報告25日 フジ住(8860)――大量
財務省 5月25日受付
グローブフレックス・キャピタル・エル・ピー
1,987,700株 5.41%( -%)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メガネトップ 7541.T :07年3月期単体決算、当期利益は16.80億円、黒字転換
中外鉱 1491.T :単体、07年3月当期黒字転換11.82億円、08年3月予想3.60億円
ラオックス 8202.T :単体、07年3月当期赤字幅縮小34.41億円、08年3月予想36.25億円の黒字
NOVA 4655.Q :単体、07年3月当期赤字幅縮小28.90億円、08年3月予想4.56億円の黒字
ヤマノHD 7571.Q :単体、07年3月当期赤字幅縮小1.52億円、08年3月予想4500万円の黒字
ソーテック 6829.OJ :単体、07年3月当期赤字幅縮小11.69億円、08年3月予想1.80億円の黒字
アドバックス 4749.T :単体、07年3月当期赤字幅縮小1.71億円、08年3月予想1.10億円の赤字
堀田丸正 8105.T 、2007年3月期単体決算=当期損失は2.39億円、赤字幅縮小
昭和ゴ 510308/03単独中間決算 純利益 前期比77.5% 赤字縮小
森電機 6993.T :単体、07年3月当期赤字幅縮小3.47億円、08年3月予想2.93億円の赤字
フェローテック 6890.Q :単体、07年3月当期52.0%増7.29億円、08年3月予想5.15億円
日本マイクロ 6871.Q :中間単体、07年3月当期42.2%増12.15億円、07年9月予想32億円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字.下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大井電 6822.Q :単体、07年3月当期赤字転落2.60億円、08年3月予想1億円の黒字
ユニオンHD 7736.T :単体、07年3月当期赤字幅拡大93.75億円、08年3月予想2.96億円の黒字
デュオシステムズ 3742.T :単体、07年3月当期赤字幅拡大1.12億円、08年3月予想2600万円の黒字
JDC 4815.T :連結、07年3月当期赤字幅拡大16.60億円、08年3月予想6.10億円の黒字
オメガHD 6819.Q :単体、07年3月当期赤字転落65億円、08年3月予想5000万円の黒字
市田 8019.T :連結、07年3月当期赤字転落2.44億円、08年3月予想2.70億円の黒字
天龍木 7904.NG :単体、07年3月当期91.5%減2.64億円、08年3月予想4.07億円
S・サイエンス 5721.T :単体、07年3月当期59.4%減3.03億円、08年3月予想8億円
東理HD 5856.T :07年3月期連結決算予想、当期損失は14.56億円、赤字に修正
ジェイ・ブリッジ 9318.T :07年3月期単体決算、当期損失は187.75億円、赤字転落
ガーラ 4777.OJ 、2007年3月期単体決算=当期損失は3億円、赤字転落
テンアライド 8207.T :07年3月期単体決算、当期損失は17.88億円、赤字転落
GDH 3755.T 、2007年3月期単体決算=当期損失は16.02億円、赤字転落
LTT 4566.T :単体、07年3月当期赤字幅拡大6.17億円、08年3月予想6.44億円の赤字
バルクホールディングス 2467.NG 、2007年3月期単体決算=当期損失は3500万円、赤字幅拡大
ミホウジャパン 2880.OJ :単体、07年3月当期赤字転落4.22億円、08年3月予想3900万円の赤字
オープンループ 4831.OJ :中間単体、07年3月当期赤字転落3.65億円、07年9月予想4.50億円の赤字
篠崎屋 2926.T :中間単体、07年3月当期赤字幅拡大9.05億円、07年9月予想8.85億円の赤字
8068 菱洋エレクトロ
1880 スルガコーポ
7582 富デバイス
4680 ラウンドワン
9888 UEX
6717 富アクセス
1813 不動テトラ
2654 シンワオックス
4751 サイバー
4651 サニックス
2404 鉄人化
9399 新華
2759 テレウェイヴ
4842 USEN
7873 アーク
3726 SDHD
9813 トッキ
6453 シルバー精
4755 楽天
4756 CCC
3778 さくらインタ
9374 トラステックス
2732 クインランド
4841 Dクリック
8571 NIS
リバウンドねらい注目株
不二家 2211
菱友システムズ 4685
デジタルアド 4772
ソリッド グループ 7602
サハダイヤ 9898
T&Gニーズ 4331
<日経> 富士通、3子会社を完全子会社化
富士通は24日、富士通アクセス[6717]など上場2社を含む3子会社を、
株式交換により8月1日付で完全子会社化すると発表した。富士通は280
億円を上限に自己株式を取得し、3子会社の株主に交付する。本体との
一体運営で経営意思決定を迅速にする狙い。
富士通が50%強を出資する富士通アクセスのほか、東証2部上場の半
導体商社、富士通デバイス[7582](出資比率67%)、非上場で無線シス
テム装置を開発、製造する富士通ワイヤレスシステムズ(埼玉県熊谷市、
同74%)の3社を完全子会社にする。
富士通アクセスは家庭用のブロードバンド(高速大容量)通信機器な
どを開発、製造し、07年3月期の売上高は411億円だった。同社株1株に
対し、富士通株0.86株を割り当てる。富士通デバイス株への割り当ては
2.7株。両社は7月26日に上場廃止となる見通し。
富士通は通信機器や半導体など各事業部で製販一体の体制構築による
競争力強化策を進めている。販売や製造を手掛ける子会社を一体化する
ことで、本体との相乗効果を高める狙い。
<9888.Q> UEX
ストップ高。今期見通しがポジティブサプライズとして受け止められているよう
だ。先ほど決算を発表しており、08年3月期は経常利益で前期比24.8%増の58億円
となる見通し。四季報では32億円と減益を予想していたこともあり、意外感が生じ
ているもよう。また、08年3月期の年間配当は25円増配の85円、利回り妙味も一段
と高まる格好に。
<4755.Q> 楽天
メリルでは目標株価を7.4万円から7万円に引き下げたものの、投資判断については
「買い」を継続したようだ。証券事業価値の減少を理由に目標株価を引き下げた
が、新たな懸念材料は見当たらないとしており、際立つ株価の割安感を指摘してい
る。
<日経> 鉄人化計画[2404]の今期、経常黒字2億7000万円に
カラオケ店運営の鉄人化計画は24日、2007年8月期の連結経常損益が
2億7000万円の黒字(前期は5200万円の赤字)になる見通しと発表した。
従来予想を約8000万円上回る。新規出店する店舗を初期投資の軽い小型
店に絞り、本業のカラオケ事業の採算が改善する。
売上高は前期比7%増の68億300万円。複合カフェ事業は計画を下回る
が、カラオケの部門売上高が約51億円と10%程度増える見込み。期中に
3店を出すほか、都内の大型店で営業を強化し、利用者が増える。
最終損益は6100万円の黒字(前期は1億600万円の赤字)。カラオケ店
の設備などの減損損失が1億円強発生するが、本業の回復で最終黒字を
確保する。
<日経> T&Gニーズ[4331]の前期、単独税引き利益44%増
テイクアンドギヴ・ニーズが24日発表した2007年3月期の単独決算は、
税引き利益が前の期比44%増の41億円だった。ハウスウエディング(邸
宅風結婚式)の婚礼店舗の新規出店が貢献し、採用増に伴う人件費の増
加を吸収した。土地などの売却で特別利益を4億8000万円計上した。
売上高は35%増の458億円。婚礼店舗の直営店は16店舗増えた。婚礼価
格の引き下げなどで1組当たり単価は5%減ったが、結婚組数の増加で補
った。
営業利益は66億円と34%増えた。自社で物件を保有しない賃貸形式での
出店が増え、家賃負担も増加したが、婚礼の好調で吸収した。経常利益は
33%減の68億円。
08年3月期の単独業績は、売上高が前期比7%増の490億円、税引き利益
が47%減の22億円となる見通し。婚礼店舗の修繕費用や人件費の増加が響く。
さくらインターネット<3778.T>が6000円高の8万4000円まで買わ
れて反発している。
24日朝、サイボウズ(CYBOZU)<4776.T>および同社の連結子会社
のサイボウズ・メディアアンドテクノロジー(非上場)との3社間で業務提
携を行うことに基本合意したと発表、評価されている。さくらが7月から提
供開始予定のホスティングサービスにCYBOZUのグループウエアを搭載
することなどが骨子。なお、ホスティングサービスとは、顧客ごとに用意し
た専用のサーバーにメールやグループウエア、パソコンのデスクトップ環境
など業務環境を構築し利用してもらうサービス。さくらでは、業務提携によ
る業績への影響は現時点では不明という。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
5%ルール報告24日 トラステックス(9374)――大量
財務省 5月24日受付
シーエルエスエー・サンライズ・キャピタル・エル・ピーなど
60,033,040株 68.11%( -%)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
菱洋エレク 8068.T :08年1月期単体決算予想、当期利益16億円、上方修正
鉄人化計画 2404.T 、2007年8月期連結決算予想=経常利益2.70億円、上方修正
スルガコーポ 1880.T :単体、07年3月当期60.7%増74.80億円、08年3月予想90.20億円
T&Gニーズ 4331.T :単体、07年3月当期43.6%増41.72億円、08年3月予想22.17億円
佐藤渡辺 1807.Q :単体、07年3月当期赤字幅縮小3.16億円、08年3月予想20億円の黒字
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字・下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソリッド グループ 7602.T 、2007年3月期単体決算予想=当期損失は143.96億円、下方修正
不二家 2211.T :単体、07年3月当期赤字幅拡大80.19億円、08年3月予想20億円の黒字
デジタルアド 4772.OJ :単体、07年3月当期赤字幅拡大53.62億円、08年3月予想1.50億円の黒字
サハダイヤ 9898.Q :単体、07年3月当期赤字幅拡大17.26億円、08年3月予想1.90億円の赤字
菱友システムズ 4685.Q :単体、07年3月当期29.5%減3.79億円、08年3月予想5億円
1729 三光ソフ
7860 エイベックス
4676 フジテレビ
8136 サンリオ
3776 BBタワー
4666 パーク24
4837 シダックス
2461 ファンコミ
6304 マキ製作所
8871 ゴールドクレ
4825 WNIウェザー
1813 不動テトラ
7873 アーク
2792 ハニーズ
4755 楽天
2731 ニイウスコー
4340 シンプレクス
4756 CCC
3338 九九プラス
1725 フジタ
7972 イトーキ
6334 明治機械
2489 ADWAY
4740 Nディール
7602 ソリッドGH
リバウンドねらい注目株
スクウェア・エニックス 9684
日本板硝子 5202
シンワオックス 2654
ジャストシステム 4686
大運 9363
4837 シダックスの前期、経常利益32%増.過去最高
4741 東証、ネット総研株の上場廃止を決定.6月24日付
スクウェア・エニックス <9684.T> が後場急落、一時415円安の2835円
まで売られ、3000円を割り込んでいる。 同社は23日後場、前07年3
月期連結決算、今期業績予想を発表した。今期経常利益が前期比23.8%減の
200億円となるなど、減益見通しであることが嫌気されている。前提為替レー
トは1ドル=115円、1ユーロ=150円。 5月9日には年初来高値35
00円を付けるなど高値圏での推移が続いたことの反動や、チャート上で株価の
下支えとなっていた26週線を大きく割り込んだことで、目先調整展開が予想さ
れる。 前期経常利益は262億4100万円(前々期比68.8%増)と好
調だった。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
5202 日本板硝子
急落。前日に発表した業績下方修正がネガティブ視される。前期経常利益は250億円
予想から80億円に、純利益は300億円から150億円に減額修正へ。のれん代などの償
却負担増加、価格カルテルの疑義告知に関する損失引当金の計上なども背景に。モ
ルガンでは「オーバーウェイト」から「イコールウェイト」に格下げ、独禁法違反
容疑リスクの不透明感、期待以上の業績上ブレの可能性が低くなったことを要因と
している。
<日経> ジャストシステム[4686]の前期、最終赤字24億6000万円
文書作成ソフト開発のジャストシステムが23日発表した2007年3月期
連結決算は、最終損益が24億6000万円の赤字(前の期は9億3000万円の
赤字)だった。企業向けデータ一括管理ソフト「xfy」の販売開始で
ソフト資産の償却負担が増した。3期ぶりの無配(前の期は3円配当)
となる。
売上高は7%増の130億円。主力のワープロソフト「一太郎」や日本語
変換ソフト「ATOK」の販売が堅調だった。xfyの売上高は06年9月
中間期末時点の予想を約2億5000万円下回った。
前の期に旧本社ビルを売却して賃貸料収入が減り、営業外収益が減少。
経常損益は32億8700万円の赤字(前の期は9億500万円の赤字)だった。
5%ルール報告23日 NTL(3849)――大量
財務省 5月23日受付
ティーツー・キャピタル
1,539株 13.41%( -%)
~~~~~~~~~~~~~~~~
マキ製作所 6304.Q :07年3月期単体決算予想、当期利益は3800万円、黒字に修正
三光ソフラン 1729.OJ 、2006年2月中間連結決算=当期利益5.73億円、前年比4.2倍
ゴールドクレスト 8871.T :単体、07年3月当期61.9%増127.95億円、08年3月予想154億円
シダックス 4837.Q :単体、07年3月当期2.9%増17.52億円、08年3月予想24億円
タスコシステム 2709.Q 、2007年度第1四半期連結決算=当期損失は2.40億円、赤字幅縮小
~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字・下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~
大運 9363.OS :07年3月期単体決算予想、経常利益1.13億円、下方修正
シンワオックス 2654.OS :単体、07年3月当期赤字幅拡大17.63億円、08年3月予想3.11億円の黒字
6785 鈴木
8042 マタイ
3715 ドワンゴ
8014 蝶 理
4678 秀英
1813 不動テトラ
4306 バックス
4755 楽天
7599 ガリバー
7602 ソリッドGH
4756 CCC
5912 日本橋梁
8473 SBI
8789 フィンテク
2420 CHINTAI
4987 寺岡製
4751 サイバー
3587 IBダイワ
2489 ADWAY
8704 トレイダーHD
3746 MEX
4744 メッツ
8921 シーズクリエ
4686 ジャスト
8735 SBI Fu
リバウンドねらい注目株
豊和工業 6203
アーク 7873
サイバード 4823
アールビバン 7523
マーベラス 7844
不動テトラ(1813)
2007年3月期末に2円復配する
アプリックス[3727]
ソフトバンクモバイルと携帯電話向け
プラットフォームの仕様策定契約を締結
ACCESS[4813]
ソフトバンクモバイルから発売の携帯電話12機種にブラウザ機能を提供
[東京 22日 ロイター] バックスグループ <4306.Q> がストップ高
買い気配のまま値付かずで推移している。21日に発表した自社株買いが
好感されているという。 自社株買いは、発行済み株式総数の6.73%
にあたる1万株・2億円を上限に5月22日から9月28日に実施する。
[東京 22日 ロイター] 蝶理 <8014.T> は22日、同社が過去に
発行した優先株式の取得について、特定の株主との間で合意したと発表
した。
これらの株式は、取得した後、取締役会の決議により消却する予定。
同社では、順調な業績を背景に財務内容の健全性を損なわない範囲で、
これらの優先株式を取得・消却することにより、将来の普通株式へ転換
を防ぎ、また配当負担を軽減する効果があるとみている。
取得する株式は、第二回優先株式を434万株(概算で40億円)、
第三回優先株式を525万株(概算で45億円)をそれぞれ上限とする。
必要な財源は、全額余剰金で充当する。当該優先株式の取得資金は、
手元自己資金および借入金などを用いる予定。
アーク、前期連結最終赤字117億円に転落――会計厳格化などで
樹脂製品の開発製造などを手掛けるアーク(7873)は22日、2007年
3月期の連結最終損益が117億円(前の期は53億円の黒字)の赤字に
なったもようだと発表した。最終赤字は上場以来初めて。従来は38億
円の黒字を見込んでいた。関係会社ののれんや事業資産などで減損処
理を実施し、特別損失が膨らむ。併せて、経営責任の明確化のため役
員報酬の一部カットなどを発表した。当初23日に予定していた前期決
算の発表日は28日へ延期する。
特別損失は、アジア地域などにある複数の関係会社の株式取得など
で計上したのれん代についての減損損失で62億円強、関係会社の事業
資産の減損損失で62億円強をそれぞれ計上する。会計処理の厳格化を
進めたのが背景。連続赤字が見込まれる関係会社などについて審査を
厳しくした。
07年3月期の連結売上高は前の期比20%増の3185億円(従来予想は
3000億円)、連結経常利益は42%減の101億円(同135億円)になった
もよう。子会社数の増加などで売上高は増えたが、競争激化などが響
いて経常利益は下方修正した。配当予想は変更しない。期末7.5円配を
実施する方針。資本準備金の一部を、その他資本剰余金に振り替える。
08年3月期の連結最終損益は50億円の黒字へ回復を見込む。
経営不振の明確化のため、代表取締役3人と常務取締役1人について
5月から3カ月間、月額報酬の3割減額などを実施する予定。〔NQN〕
5%ルール報告22日 ユニオンHD(7736)――保有割合の増
財務省 5月22日受付
オメガ・プロジェクト・ホールディングス
9,235,200株 20.07%(17.84%)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鈴木 6785.Q 、2007年6月期連結決算予想=経常利益12.89億円、上方修正
マタイ 8042.T :07年2月期単体決算、当期利益は23.23億円、黒字転換
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字・下方修正
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アーク 7873.Q :07年3月期単体決算予想、当期損失は107.80億円、赤字に修正
サイバード 4823.Q 、2007年3月期単体決算=当期損失は73.43億円、赤字転落
アールビバン 7523.Q :単体、07年3月当期赤字転落16.82億円、08年3月予想2億円の赤字
マーベラス 7844.T 、2007年3月期単体決算=当期損失は16.43億円、赤字転落