本日、運良く仕事が早く終わり、1℃で雪も降っている。ということでTシャツ一枚で外出してみました! | 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

四ツ谷にありますバレリーナ専門の気功整体「まといのば」のブログです。
気功師から見たバレエとヒーリングのコツを公開します。
「まといのば」では、バレエ・ヒーリング・美容の各種セミナーを行っております。

東京は雪ですね!

 

そんな雪の中、ツンモをしている人も多いと思いますが(そうなのか?)、パンケーキをしているという報告を受けたので、紹介します!!

 

 

本日、運良く仕事が早く終わり、1℃で雪も降っている。ということでTシャツ一枚で外出してみました!

意外とそんなに寒さを感じませんでした!震えがなかったです。5℃のアイスバスをしている時の方が大変な印象でした。僕自身が沖縄出身で雪にはすごく弱かったのですが、以前よりも身体が元気になってきてるんだなーと実感しました!

これでパンケーキしたら最高かも、と思い、クロックスでやると滑りそうな感じだったので裸足でしてみました。かなりコントロールが難しかったです。
でもバイタル度が増しているからかいつもより股関節内転筋群に刺激が入った感じがありました!
裸足になると冷たさで足部の痛みが強く長居はできませんでした。氷河で鍛錬している人ってすげぇ!!って強く思いました。
冷感の臨場感が増したのは収穫でした!今後のアイスバスに役立てられそうです!

心身が進化している、そしてまだまだ先があることを実感した体験でした!

たしかに氷河で鍛錬している人ってすげぇ!!」なりますよねー(というか、あなたも十分にすごい)。


寒さに身体をさらせばさらすほど、先輩方の偉大さが身に沁みるというものです。

 

そしてそのあとの身体の変わりようもすごい。

 

 

水垢離とかのカラクリも見えてきますね。

 

 

 

氷河にせよ、ヒマラヤにせよ、南極にせよ、キリマンジャロにせよ、すごいところでやっている先輩方をリスペクトしつつ、今日もしっかりヒマラヤ瞑想をして(唐突に命名?)、その上でふくらはぎだけにでも、冷水をかけてみましょう!!(もちろん踝下でもOK)

 

そして、このことで自分という関数現象が大きく変わるのを強く意図しましょう。

 

 

冷水をかけて、血行が良くなり、そしてざわざわと上がってくるものがあったら、それをミトコンドリアと名付けても良いかも!古い古い我々の先輩です。真核生物誕生に大きく貢献した先輩です。

 

 

口も閉じて、NOも産生させましょう!!
CO₂耐性も亢進させましょう!
(息を止めて遊んでいた子供時代が懐かしい、、、でしょ?)

(潜水をしまくっていた子供時代が懐かしい、、、でしょ?)

 

 

結局は口を閉じれば、余計なことを言わなくて済むし、鼻呼吸に移動できるし、副鼻腔も広がるし、NOも産生できるし、CO₂も歩留まりするし、高地トレーニングがわりになるし、クンバカしやすくなるし、、、クンバカして、脾臓を鍛え、腎臓にEPOを出させれば赤血球も増えるし、いろいろ良いことばかりの連鎖がカスケードしますね(←意味不明)。

 

丁寧に両鼻で呼吸して(赤い玉と白い玉をくっきりとイメージできれば)、下腹部に熱い熱い炎を感じられますね!

まわりが一面の銀世界というか、真っ白なヒマラヤだと考え得ると、その内なる炎は燃え上がります。

 

*雪の中?!

 

非気功技術ばかりがどんどん亢進していきますが、非気功技術はとても大事。

気功技術以上に大事ですし、気功技術と非気功技術は絡み合っていますので、ともかく鼻呼吸に移行しつつ、クンバカ歩法を楽しみましょう!
ヴィム・ホフの「火の呼吸&クンバカ」も徐々に!!

 

 

ここでヴィム・ホフの「クンバカPushUp」の動画でも貼り付けようかと思ったのですが(結局、貼り付けました)、テイラー・スウィフトの「Shake it Off」を貼り付けます!!最高!

 


余談ながら、ヴィム・ホフがツンモについて語っています。