首を簡単に綺麗に美しく長くするためのペットボトル気功術!!〜有能な職人のごとき真面目さ〜 | 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

四ツ谷にありますバレリーナ専門の気功整体「まといのば」のブログです。
気功師から見たバレエとヒーリングのコツを公開します。
「まといのば」では、バレエ・ヒーリング・美容の各種セミナーを行っております。

*今月のスクールですが、1Dayスクールに切り替えます!(申し訳無いです!渋谷のセミナーが入りました)

魔法系ヒーラー養成1Dayスクールとして非接触系の技術を一挙に放出します!!

 

*本日、オンラインメンターの月に一度の伝授会です!遠隔にて24時からカリキュラム通りに順次行います。お楽しみに!!

*本日中のお申し込みとお振込でオンラインメンター8月からスタートできます!!

 

*今月のセミナーは、、

8月20日(火)はじめての気功
8月22日(木)まといのば講座
8月27日(火)寺子屋「はじめてのリーマン幾何学」(寺子屋は第30回までリニューアル予定です!)

です!!!

 

はじめての気功では、触れずに相手の情報を正確に読み取る方法を大公開します!

というか、気功テストを久々にやります!というか、気功テストというのは、平たく言えばOリングテストの気功版です。でも政治的な理由でOリングテストと言えないので、気功テストと言っています。気功テストと共にキネシオロジーもがっつりやります!

 

まといのば講座では、、、、今回もかなり盛り沢山です!

まずは神経科学からグリア細胞についてやります。

最近のセミナーでも言及していますが、脳はニューロンとグリア細胞でできており、重要なのはニューロンと考えられていました。グリアとは膠(にかわ)です。ニューロンを支えるだけの役割しか無いと思われていましたが、、、、最近は強烈なコペルニクス的転回が起きています。

そして、そこから見えてくる風景は非常に面白いものです。新しい能力開発の風景が見れます。

また、長年「まといのば」でも課題にしている二極化の問題、人工知能に我々は吸収されるのか、我々は幸福のために積極的に何を為すべきか、そして何を為さないべきかなどを、これまでの膨大なコンテンツをまとめながら(まとまるのか?w)、総覧していきましょう!!

面白いです!

というわけで、講座のタイトルは、、、「未来から来たドラえもん」です!(ちょっとイミフですが、それは僕も同じです。まあ、少なくとも未来講座ではあります!)

 

 

 

気功は最初は猛烈な力を入れてやります。

そして結果が出るのを確認しながら、だんだんと力を弱めていきます。

力を単に弱めるというよりは、感覚を敏感にすることで、その力への意識を強めます。

 

たとえて言えば、大音量で音楽をかけて、補聴器のレベルを上げることで、音量が小さくても聞き取れるようなイメージです。そのうちに、誰も聞き取れないような些細な音も普通に聞き取れるようになります。

 

 

メンター生に人気の技術にペットボトル気功というのがあります。

 

 

これは知れば誰でもできて、とても簡単なのに効果が絶大です。

 

シンプルなワークです。

 

まず飲み終えた空のペットボトルを用意します。

蓋は取り去りましょう。

ちなみにオススメは「いろはす」のペットボトルです。

 

そのペットボトルを用意したら、たとえば頚椎の調整をしてみます。

 

 

まずBefore afterをチェックするために、使用前の首の可動域を調べます。

誰かに撮影してもらったり(自撮りでも)、首を動かしたときの感触をしっかり覚えておいてください。

どこまで見えるかも、覚えておいてください。

 

 

首って意外と凝(こ)っているものです。

首の動きが不自由な人は多いです。

というか、自由な状態をほとんど思い出せないので、今の不自由さで満足してしまっていることが多いのです。

 

というわけで、Beforeをチェックできたら、早速ペットボトル気功に行きましょう!

 

首をイメージで取り出します。

 

 

ただし、多くの人は首を顎の下にあると思っています。それは首の一部です。

 

ここでの首というのは、頚椎(けいつい)と定義します。

 

そうすると、大体において頚椎(けいつい)というのは鼻や耳の高さにあります。

首って意外と長いのです。

 

頚椎の一番上を第一頚椎と言います。

第一頚椎はほぼ耳のあたりです(そりゃそうですね。頭蓋骨を考えれば)。

正面から見ると鼻の頂点あたりだと思ってください(少し高めに感じる方が、気功をやる上ではうまくいきます)。

 

頚椎(けいつい)という首の骨は7つあります。キリンも7つです。哺乳類は7つです(例外なのは、ナマケモノなどです)。

 

By Anatomography - en:Anatomography (setting page of this image), CC BY-SA 2.1 jp, Link

 

じゃあ、下はどこかと言えば、頭を下にうつむけて、首筋を触ってもらうと頚椎7番と胸椎1番がボコッと出ています。そこが7番です。そこが首の下限となります。

 

もしくは前から考えるならば、鎖骨を探しましょう。鎖骨はほぼ第一胸椎です。その鎖骨の高さの上あたりで首は終わっています。

 

ですので、鎖骨から鼻までと思ってください!

 

長いですねーーー

 

 

それだけ長い首をイメージで取り出します。

 

たとえば、そこに円柱がはめこまれていると思って、ガチャッと取り出します。

首を一番上から一番下まで取り出します。

少し多めに取り出してOKです。というか、少し多めに取り出した方がうまくいきます。

 

そしたら、その首のイメージを(首の霊のようなものですね〜)ペットボトルに押し込みます。

 

ペットボトルに押し込むときは封入の要領でやりましょう。

 

そしたら、ペットボトルをおもむろに持ち上げて、雑巾を絞るようにバリバリと絞ります。

 

グシャッとつぶれます。

 

そのときに頚椎が折れてしまうようにイメージしてもOKです(気功で首は折れません。いや理論的には可能ですが、それだったらもう高名なヒーラーです。むしろ思いっきり壊れることをイメージすればするほど、首は回復します)。

 

これがペットボトル気功です。

 

ちなみに、ペットボトル気功をやっている最中(封入されたペットボトルをグシャッと絞っている最中)に、被験者の首がパキッと小さく鳴ることもあります(ちなみに遠隔でも、鳴ることがあります)。別に鳴ること自体が重要なわけではありませんが、触れてもいないのに音がするのは面白い現象です(間違ってもサイコキネシスではありませんw単なる自然治癒力です)。

 

一回、グシャッとしたら、すぐにフィードバックを取りましょう。

 

まあ、初回はたっぷりとペットボトルをいじめ抜いてOKです。壊しまくりましょう。

 

その上で、首をまた同じように動かしてみます。撮影したり、誰かに見てもらったり、動きを感じたり、どこまで視界が広がったかをチェックしましょう。

 

そうすると大きく変わっていることに気付くと思います。

 

これは、簡単に気功の感覚を味わえ、そして即効性があり、楽しいです。

(プロの視点からすれば、頚椎の調整はきわめて難しいので、こんな風に非接触系の気功技術で調整ができるのは最高です)。

 

 

ペットボトル気功は是非、試してみてください。

ぶっちゃけ伝授も不要です(いやもちろん伝授された方がはるかに高精度になりますが)。

 

気功の面白さを楽しめると思います。

 

別にこれは頚椎の調整に限りません。関節という関節に全て試せます。

手首を試したり、股関節を試したり、脊椎を1つ1つやるのもマニアックで良いかもしれません。

 

ポイントは効果の出し方ではありません。

フィードバックの取り方です。

 

きちんと変化を観測できれば、その「観測」がラチェットとなります。

 

ドアストッパーのように、開いたドアが再び閉まるのを防ぐのです。

でも、多くの人は気功で変化しても、またホメオスタシスによって元に戻るのです。

開いたドアが再び閉まるままにしているのです。

その上、ドアが開いたかどうかのフィードバックを取るのもおろそかにするので、、、、気功なんてインチキだと言うのですw

もったいないことですが、それはそれで縁が無かったということです。

 

気功はかなり単純なテクノロジーです。

 

ピアノの鍵盤を押せば音が出るのと同じです。

(ただし演奏するには修練が必要です)

 

 

ですが、フィードバックをおろそかにする人は、耳栓をしてピアノを演奏するのと同じで、音が出ないと怒り出すのです(このピアノはインチキだ、とw)。

 

というわけで、かなり神経質にフィードバックを取りましょう!

そうすれば、すぐに気功は上達します。

気功の素質のほとんどは丁寧な観察力、そして科学的な知見に基づいた仮説と検証の能力です(その上に、伝統的な呪術の考え方も乗っかってきます)。

すなわち、素質と思われたものは、すべて因数分解できて、そして個別に鍛えられるのです。

そして鍛える上で重要なの加速装置が、、、、言わずもがなですが、ゴールです。

良いゴールがすべてを加速させてくれます。良い方向に。

 

 

話を加速させますが、、、

 

ペットボトル気功で使った気功は何度も使いまわしてOKです。

一度の施術に一回しか使わない人がいますが、そこはエコロジカルに使いまわしてください。潰れたペットボトルも息(プシュケー)を吹き込めば復活します(泥から創られたアダムのように)。

 

*アダムの創造

 

で、これを数ヶ月も楽しむと、だんだんペットボトルから離れても良いことが分かります。

 

むしろ手の感触や音、そして壊そうとする気合が大事なことに気付きます。

また解剖学的知識の重要性も!

たとえば、猛烈に力のある気功師であっても、首の取り方を間違えると、効果は半減します。

僕らが抱く先入観と違って、首はずいぶんと長いものです(手も脚も同様ですね〜)

それをきちんと解剖学に基づいて、理解していれば、効果は倍増します。

 

話を戻すと、ペットボトルから離れられます。

 

ペットボトルが手元に無くて、ペットボトルをやりたいなーと思ったときに、

 

 

あたかも、手の中にペットボトルがあるかのように、ペットボトル気功をやってみると、、、

 

 

結果が強烈に出ます!

 

そうすれば、もうペットボトルという補助輪は不要になるのです。

もう自転車を乗り回しましょう!

 

そして、ペットボトル気功ばかりを夢中でやっていると、、、気功における最重要な概念の1つである「臨場感」が良く分かるのです。

 

きちんと首に触れて、首を取り出すこと、それをペットボトルに託して、ペットボトルをきちんと破壊すること(見えないペットボトルを)。

 

その一つ一つを本当に丁寧に、そしてきちんと一つ一つ感じてやれば、そして本気で壊せば、しっかりと結果が出ます。

 

逆にふわっとやれば、悪い意味でふわっとした結果しか出ません。

 

というか、一つ一つを丁寧にやればやるほど結果に結びつくので、相当に楽しいものです。

 

これがニーチェの言う「あまり重要でない小さなものを作ることのほうが楽しい」という体験です。細部にこだわるほうが、華やかな全体像より楽しいのです。

 

*ムンクが描いたニーチェ。叫んで欲しいですね〜

 

(引用開始)

 

天賦の才能について、持って生まれた資質について話すのはやめてくれ!

 

わずかな才能しか持たなかった偉大な人間はたくさんいる。彼らは偉大さを獲得し、『天才』(いわゆる)になったのだ。実体を知らない人々が褒めそやす資質を欠いていたからこそ。いきなり全体像作りにかかる前に、適切な一部を組み立てることを最初に学ぶ有能な職人のごとき真面目さを、彼ら全員がそなえていた。彼らはそのための時間を取った。

 

なぜなら、華やかな全体像よりも、あまり重要でない小さなものを作ることのほうが楽しかったからだ。

 

(引用終了)(改行は引用者)

c.f.【募集開始!!】オンラインレコード第8弾は「オリジナルの気功技術の作り方!!」 2017年04月17日

 

 

ますます話を先に進めると、、、、、そのうち激しい力をその激しさをそのままに小さくしていけます。そして小さくすればするほど結果が出るようにデザインできます。

(これを定型化したのが反筋トレです)

 

冒頭に書きましたが、気功は最初は猛烈な力を入れてやります。

そして結果が出るのを確認しながら、だんだんと力を弱めていきます。

力を単に弱めるというよりは、感覚を敏感にすることで、その力への意識を強めます。

 

 

たとえて言えば、大音量で音楽をかけて、補聴器のレベルを上げることで、音量が小さくても聞き取れるようなイメージです。そのうちに、誰も聞き取れないような些細な音も普通に聞き取れるようになります。

 

そうすると不思議な技が自分のものになります。

しかし、これは不思議でも何でもなく何度も通った道なのです。

(何度も通った道がブロードバンドになるカラクリが髄鞘です。これが「まといのば」講座のテーマです)

 

というわけで、楽しく気功を実践してください!!!

 

 

【はじめての気功『相手の気の正しい読み取り方 〜気功テストの威力〜』​​​​​​】
【日時】 8月20日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)(延長予定有り!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

 

【まといのば講座『未来から来たドラえもん』 〜神経科学のコペルニクス的転回、二極化の行く先と人工知能との共存の果ての幸福論〜​​​​​​】
【日時】 8月22日(木) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)(延長予定有り!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 「まといのば」のスクール修了生もしくはオンラインメンター受講生(修了生)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

 

【参照書籍】

たくさんの書籍を読んでおいて欲しいのですが、とりあえず最近ので言えばこちらです。

内容はどこかで我々が学んできたものそのままです。ただ、非常に綺麗にまとめてあります。

ですので、読み始めればすぐに読み終わります。

とても重要な内容です!

 

*とは言え、プレッシャーに感じすぎないようにしてください。読了せずとも受講可能です!

 

 

 

 

 

余裕があればカーネマンとタレブは是非再読を。

 

 

 

 

タレブはとりあえずはこちらを!

ブラック・スワンや半脆弱性も!

強さと脆さ 強さと脆さ
5,089円
Amazon

 

 

神経科学については、たとえばこちらを!