皆さんが書き込んでくれた曲やアーティスト名を見て… 色々な事を思い出しました… 
楽しかった思い出や… 切なくなる思い出… 好きだった曲も… 
浜田省吾さんの「片思い」サリーの「バージンブルー」来生たかおさんの「Good bye day 」大沢誉志幸さんの「そして僕は途方にくれる」 石川秀美さんの「ゆれて湘南」 中島みゆきさんの「悪女」小泉今日子さんの「木枯らしに抱かれて」チェッカーズの「Ilove you サヨナラ」安全地帯の「マスカレード」等々…他にもたくさんの名曲を思い出して… 口ずさみました…
 曲名等、間違えていたら大変申し訳ありません…30年以上前の記憶なもんで…御許しください…
 同世代の方は分かると思いますが…  俺達の時代は… CDじゃないでしょ? レコードとカセットテープ… 仲間が色んな曲をテープにいれてくれて… ラジカセやカーステで聴いたよね… ウォークマンとかさ…
その時に流れていた曲や詩に…思い出が寄り添ってる… そこから派生して思い出した事が… 「横浜銀蝿」のレコードを貸したまま返してもらってない…  まぁ、それも思い出だな…           


さてさて…   本日はバレンタインデーです…  
皆さんは旦那さんや… 恋人… 仕事仲間や友人に渡しましたか?これからかな? 
 俺、まだ家に帰ってないから… 妻と娘がくれるかどうか分かりません… 多分、くれるでしょう…くれると思う…下さい… 
バレンタインデー… ガキの頃はかなりドキドキの日だったなぁ…   
母親に「今年も貰えなかったの?」なんて… からかわれたりした…「そんなもんいらないよ!」と強がった少年の日…
 成長するにつれて…  特別な日の感覚はなくなりました…
しかし、小学生の頃は友達だけもらってる姿を見て… なんか悔しかった… 
今は美味しそうなチョコレートを見つけると女子にまじって自分で普通に買っちゃうもんね… 全く恥ずかしくない… 
バレンタインの思い出…たくさんありますが…1エピソード…
学生の頃… 家に帰ると…薄暗い所に人が立っていて…  思わず… 「おわっ!」なんて恥ずかしい声が出てしまい…間抜けな顔をしたまま…まじまじと見ると…違うクラスの女子でした… 
変な声を出した恥ずかしさを隠すために…「なんだよ。」と…ぶっきらぼうに声を掛けると… 女子が小さな声で「…これ。」と、俺に押し付けるように紙袋を差し出し…「何これ?」受けとると… そのまま無言で足早に去っていきました…
 普段から話をするような仲でもない女子…当時はそんな事考える頭がなかったけど…きっとかなり勇気を出してくれたんだろうなぁ… 
家に帰って袋を開けると… チョコレートと赤いマフラー…
 どう? まさに青春でしょ? 俺も… その女子も… まさに青春ど真ん中だった…  
その後、その女子との関係には…何も変化はありませんでしたが…
10代の頃のバレンタインデー…何度か自宅前で驚かされた事があります…  
きっと今日も… そんな青春ど真ん中な出来事が日本各地で起きてるんでしょうね…  青く、しょっぱい時代… いいね… 
俺も帰って青春ど真ん中が起きたらいいなぁ… なんにしても… スイーツゴリラにとって… この時期は色んなスイーツに出会えるチャンスです…  

皆さん、ドラマチックなバレンタインデーを過ごされた記憶はありますか?  
最高のバレンタインデー… 最悪のバレンタインデー… 彼氏さん用の手作りチョコで大失敗とか… その失敗したチョコを「美味しい!」って食べてくれたとか? きっとたくさんのドラマがありますよね… よろしければ教えて下さい…
  俺、最悪のバレンタインデーは… 娘が幼稚園の頃に…友達用に作ったのを…ついつい食べてしまい… 妻に怒られ… 娘に泣かれ… それ以降、娘は作ったチョコレートを隠し… 基本、失敗したチョコレートをくれるようになりました… 俺がいけないね…


追伸・
昨日の俺…  
昨日は「織田征仁」で共演した佐田と会いました…
佐田が「先輩、金魚屋に行きましょう!」佐田おすすめの金魚屋さんへ… 
すんごい金魚がたくさんいて… 可愛かった… 
「先輩、家に寄っていって下さい!」佐田家は… 男が憧れる秘密基地的な部屋があり… 「部屋の壁とか自分で作りました!いいでしょ?」カッコいい…「スゲーな!何か我が家で必要なものがあったら佐田工務店に注文する。」「はい!」
素敵な会話…金魚に植物が好き… 趣味が合う人間との会話は楽しいです… 

追伸の追伸・
追伸で書く事ではありませんが… 「新型・コロナウイルス」 気を付けるしかないね… 
日本でも治療・診察してる医療従事者や、その子供が差別や苛めにあってるって話を聞いた… それは筋が違うよね… 
その人達は感染した人を救おうと一生懸命に戦ってくれている… リスクを恐れずに…「自分も感染するかも…」って…不安からそんな行為に発展してるのかもしれんけど… 冷静に対処しましょう…
俺も不安だよ…でも、人間力が試される事案… 差別やいじめは絶対に筋が違うよね…