最近学んだ良い言葉を書いてみます。



一つ目は原宿の社長さん からで、



信じるということは


相手への期待ではない


自分への決意なのさ



とても、厳しい言葉ですけど、これができる人は強いなと思いました。メラメラ



他人に期待している事が果たされなかったとき、単純に相手のせいにして腐ってしまうのと、そこから何かを学び取ろうとするのでは、成長の速度が変わってくるのかなと。



もうひとつは目黒で働く社長さん の言葉で、



変わる人は、自分が変わり他人を変えようと考える人


変われない人は、他人を変えて自分を変えようと考える人


という言葉。確かになぁと思いました。



誰かの又は環境のせいにして自分から他人を巻き込んで起こすアクションが取れないことは、本当に、本当に多いけれど、自分を変えるための行動は今からでもできるはずなので、この事を意識しているのといないのでは、他人に良い影響を与えられるか、そうでないか変わりますし、自分の成長速度も変わるのかなと感じました。



どちらもいい言葉です。



胸に刻みつけておきます。ヒミツ