私は小学1年生から小学6年生まで
町内のバドミントンクラブに所属してきました。
この町はバドミントンが盛んで、
町内出身のオリンピック選手や社会人で
バリバリ頑張っている方が多くいます。
私の通っていたクラブは男子ばかり。
同学年女子1人。
なかなか仲間になれず、
中学入学とともに
退部
この中学も全国上位の強豪校
続けたかったけど、同級生の女の子
どうしても一人に勝てない
自分の実力もわかっていたというか…諦めたんです。
それからは高校の授業、専門学校の授業で
うまいやん😋と初心者に言われ
いい気持ちさせて頂いてました。
長男が小学校1年生になり
PTAサークルのお手紙が。
同じアパートと住んでいたママ共が
「行ってみたいから一緒に着いてきて」
そのお誘いから18年
ママ友はすぐ辞めてしまいましたが、
同じ日に入部した現在のダブルスペアのおかげで今日まで、怪我なく、クラブチームにも入り、大阪府レディースバドミントン連盟で活動しています。
初めは同じくらいできる人だと思ってたら、
まぁ、なんと、強豪県代表にもなったことのある人で。
すごいんです😍
その方に叱咤されながら、
ペア解消されずになんとか18年
とてもいい方で、試合中、もっとここはさ。
こうしなきゃ!って注意されたりするけど、
ゲームセット!となると、忘れたように、
さっぱり。
だから、18年続けて来れたんだなぁ。
大阪府レディースバドミントン連盟に所属し、
チームでAチームとしても18年,
その頃、23部くらいからスタートして
勝ち上がり、今年は8部
本日年2回ある、リーグ戦初日。
初めての8部
私 実は サーブイップスなんです。
私のサーブ入るか入らないかで、
試合の流れ変わっちゃうんです。
シャトルを打とうとしても
打てないんです。
極度の緊張で、ラケット
触れなくなるんです😂
今日は初めて対戦する強豪チーム
サーブでミスしてたら負けちゃう。
後ろから18年ペアのママ友がもっと前で打って!
とりあえず入れて!
なんとか、ひょろひょろだけど、試合はできました。
シャトルが向こうに入ったら
あとはがむしゃらに
拾いまくる。
打ちまくる。相手の嫌がるところ狙って。
1試合目は危なかったけど、ストレート勝ち🏅
2試合目は相手のペースを崩せず
1ゲーム取られてしまいました。
でも、私達結構、粘り強いので
2ゲーム取って
ファイナルゲーム。
拾いまくる、打ちまくる。
決めたら、2人で雄叫び!
この年で。
こんなに熱くなれるものあるって
幸せ。
コロナ禍で思うように練習ができなくて、
ジャンプできなくなって。😓
もう辞めようかなと考えてだけど、
最近、足のセルフケアを学び、
5本指ソックス履き始め
バドミントンしている時に足指に
体重のってるなと感じていましたが、
今日のラリーの長い試合で更に実感しました。
前取りに行ったあとの次の動きがスムーズ
ジャンプして、決めれる
踏み込んでしっかり打てる。
足指が広がり、しっかり蹴れる
これからもセルフケアやっていこう!
皆にもやってもらいたい!
深眠フットセラピー®︎は
痛くないし、靴下履いたまま、リラックスもできる。
受けた後は、セルフケアで維持。
それが更に柔らかくなる。軽くなる。
皆さんも体感してみませんか?
町内のバドミントンクラブに所属してきました。
この町はバドミントンが盛んで、
町内出身のオリンピック選手や社会人で
バリバリ頑張っている方が多くいます。
私の通っていたクラブは男子ばかり。
同学年女子1人。
なかなか仲間になれず、
中学入学とともに
退部
この中学も全国上位の強豪校
続けたかったけど、同級生の女の子
どうしても一人に勝てない
自分の実力もわかっていたというか…諦めたんです。
それからは高校の授業、専門学校の授業で
うまいやん😋と初心者に言われ
いい気持ちさせて頂いてました。
長男が小学校1年生になり
PTAサークルのお手紙が。
同じアパートと住んでいたママ共が
「行ってみたいから一緒に着いてきて」
そのお誘いから18年
ママ友はすぐ辞めてしまいましたが、
同じ日に入部した現在のダブルスペアのおかげで今日まで、怪我なく、クラブチームにも入り、大阪府レディースバドミントン連盟で活動しています。
初めは同じくらいできる人だと思ってたら、
まぁ、なんと、強豪県代表にもなったことのある人で。
すごいんです😍
その方に叱咤されながら、
ペア解消されずになんとか18年
とてもいい方で、試合中、もっとここはさ。
こうしなきゃ!って注意されたりするけど、
ゲームセット!となると、忘れたように、
さっぱり。
だから、18年続けて来れたんだなぁ。
大阪府レディースバドミントン連盟に所属し、
チームでAチームとしても18年,
その頃、23部くらいからスタートして
勝ち上がり、今年は8部
本日年2回ある、リーグ戦初日。
初めての8部
私 実は サーブイップスなんです。
私のサーブ入るか入らないかで、
試合の流れ変わっちゃうんです。
シャトルを打とうとしても
打てないんです。
極度の緊張で、ラケット
触れなくなるんです😂
今日は初めて対戦する強豪チーム
サーブでミスしてたら負けちゃう。
後ろから18年ペアのママ友がもっと前で打って!
とりあえず入れて!
なんとか、ひょろひょろだけど、試合はできました。
シャトルが向こうに入ったら
あとはがむしゃらに
拾いまくる。
打ちまくる。相手の嫌がるところ狙って。
1試合目は危なかったけど、ストレート勝ち🏅
2試合目は相手のペースを崩せず
1ゲーム取られてしまいました。
でも、私達結構、粘り強いので
2ゲーム取って
ファイナルゲーム。
拾いまくる、打ちまくる。
決めたら、2人で雄叫び!
この年で。
こんなに熱くなれるものあるって
幸せ。
コロナ禍で思うように練習ができなくて、
ジャンプできなくなって。😓
もう辞めようかなと考えてだけど、
最近、足のセルフケアを学び、
5本指ソックス履き始め
バドミントンしている時に足指に
体重のってるなと感じていましたが、
今日のラリーの長い試合で更に実感しました。
前取りに行ったあとの次の動きがスムーズ
ジャンプして、決めれる
踏み込んでしっかり打てる。
足指が広がり、しっかり蹴れる
これからもセルフケアやっていこう!
皆にもやってもらいたい!
深眠フットセラピー®︎は
痛くないし、靴下履いたまま、リラックスもできる。
受けた後は、セルフケアで維持。
それが更に柔らかくなる。軽くなる。
皆さんも体感してみませんか?