ご訪問ありがとうございます
東京恵比寿、大阪
テーブルコーディネートスクール
&
ブーケデザイナー
アトリエRecoco(レココ)の
谷崎玲子です。
こんばんは
・゜゚・*:.。..。.:*・'お知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・'
現在のホームページですが、
12月末で移管いたします。
長年ありがとうございました🙇♀️
また新しく作りたいと思っております。
またお知らせさせてください。
ありがとうございます。
さて、今日は二十四節気の一つ
「大雪」でした。
陽は更に短くなり雪も降り
いよいよ冬本番です。
確かに風邪が冷たく
外に出たくなくなりました。
体調くずさないように
お気を付けください。
先日の茶道でのしつらいです。
とても珍しく軸ではなく
カリグラフィーのこれは時祷書
金彩の額縁なので
フランスの金彩時祷書とのこと。
時祷書とは日々決まった時間に
その日の行いなどを書物したものだそう。
これはクリスマスのことが
カリグラフィー文字で書かれているそうです。
こんなもの見る機会がないので
また知識を得ることができました。
貴重です😊
こちらは髭とっくりと言い。
ドイツの焼きもので
おじさんの絵が特徴です😊
花入れではないのですが、
ビール入れにも使ったそう。
花入れにするとは斬新ですよね。
このように
いつも掛け軸、お花、香合と
しつらいが三つなければいけないと
いうわけではないということを
教えてくれました。
臨機応変とは違い、
見せたいものをこの時に
見せるという亭主のユニークさというもの
とのこと。
行くたびに引き出しが増える。
まだまだこれからですが、
もっともっと勉強していきたいと
思っております。
忘れないようにしなければ 笑笑

今日もお読み頂き有難うございます。
皆さまのクリック宜しくお願い致します。




テーブルコーディネートレッスン
)