美味しく勉強になった中国料理のマナー | Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート

Recocoのふんわり温もりテーブルコーディネート

大好きなテーブルコーディネートや、
ウェディングブーケ、リボンアート作品を綴っております。

ご訪問ありがとうございます
東京恵比寿テーブルコーディネートスクール

M-StyleRibbonclass®

リボンアートサロン

アトリエRecoco(レココ)の

谷崎玲子です。

 

 

 

こんばんは


今日は先週とは打って変わって

涼しくて過ごしやすい日でした。

朝なんて寒いくらい。

こうやって秋、冬がきますねえーん


さて昨日のつづきです。




中国料理のテーブルマナー。
資格のある先生に習っているので、
とても勉強になります。



お料理は女性に優しい薬膳の中国料理に
してくださいました。

スープはすっぽんスープに、
一口サイズの蓮根がゴロゴロと
入っておりました。
体に染みましたーピンクハート

マナーは少しだけウインク
レンゲの持ち方はくぼみに人差し指を
あてて持ちます。

レンゲは取皿にもなります。


豚肉とネギの万乳煮込み

南乳とは豆乳に麹とのこと。

発酵食品に豚肉のコラーゲンも取れて
腸にも美肌にもよいですね✨




アスパラと舞茸やキノコの
トリュフオイル炒め

旬のキノコが香ばしく美味しい❣️






青梗菜のクリーム煮

これは先生が青梗菜の食べ方を
教えてくれるために特別に
頼んでくれておりました。

さぁどうやって食べるでしょう。
これは私が教えられるようになってからの
お楽しみですピンクハート



最後はおこわでした。



デザート

中国料理は箸が日本のと違って四角なので
挟んでたべます。
かぶりついてもよいそう。

そして音もたてても許され、
大声で騒ぐことがお店に楽しんでますよの
あいさつとのこと🎵

これを聞いてよくわかりましたニコニコ

儀式的なことから始まっているのでなく、
感謝、いただく命を無駄にしない、
古来からの伝統的な考えで
出してくれているそうです。

学ばないとわからないことって
沢山ありますね。

聘珍楼美味しかったですラブ


 

 今日もお読み頂き有難うございます。

皆さまのクリック宜しくお願い致します。



LINE@はじめました。


友だち追加


上記をクリックしていただき、
お友達登録をしていただけると幸いです。
その際にスタンプを押してくださいませ。
お返事いたしますキラキラ

 

テーブルコーディネートレッスン 

 
 ・東京恵比寿
8月もオンラインレッスンのみに
致します。
9月24.25日東京レッスン開始します。

🎀リボンレッスン🎀

・東京恵比寿

決まり次第ご連絡します。


(お問合せください