ご訪問有難うございます。
東京恵比寿テーブルコーディネートスクール
アトリエRecocoの谷崎玲子です。
こんにちは
夏本番になりましたね!
昨日まで京都に行ってまいりました。
(社)日本テーブルデザイナー教会の研修旅行です。
会長のおかげで普段一般の人は入れない所ばかりに行く事ができ、素晴らしい体験をしてきました。
泉涌寺は皇室とゆかりがあり、御寺(みてら)と呼ばれるお寺です。
また心照殿で、重要な文化財の公開も行っており、真言宗泉涌寺派総本山の寺院との事。
皇室とゆかりがあることから、皇室の方々が出入りされるお部屋も見学させていただきました。
代々の天皇の位牌も見ることができたのです。
次は慈受院へ
天皇家ゆかりの門跡寺院
門跡寺院であることから、今日まで永く非公開を貫いているとの事ですが、今はHPを作り皆さまとのふれあいを大事にしているそうです。
非公開なので普通は入ることができない、
歴代武将が使っていたものなどが、そのまま置いてありました。
そして、紫陽花をイメージしたお菓子をいただき、その後、草花・薄雲御所流の華道、なげ入れを
教わりました。
奇数の数を花器に自然に入れる作り方。
フラワーアレンジメントとはちがいます。
これにはわたし、びっくりポンでした。
テーブルに普段飾るにはこのなげ入れが基本となり、そして気軽な気持ちで綺麗に見える物。
こちらでは、泣いてもわめいても何も変わらない。
穏やかに事が進む、または終わるのを待つだけというお話をいただきました。
胸に染みる女僧侶のお話に涙が流れたわたしでした。
感動の場所でしたよ。
夕飯の様子はまた後日
とにかく京都のこの二つの寺院を見て、学んだこと、心洗われたこと、感動したこと、神聖な気持ちになりました。
2日目に続きま〜す♪
今日も読んでいただき有難うございます。
皆さまの応援クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村

