ご訪問有難うございます。
東京恵比寿テーブルコーディネートスクール
アトリエRecocoの谷崎玲子です。
今日のおススメの本です。
あこがれの陶芸生活入門。
師事している先生よりいただきました。
10年以上前に出版された本ですが陶芸の内容、工程はやはり変わりないのですね。
この本では、器の使い方がそれぞれの思いで、いかようにも美しく魅せ、
表現できるという内容になっております。
茶の世界、華のテーブル、陶磁器のランプ、作品展のように飾る自宅などなど。
その中で私がテーブルコーディネートを勉強した教室、「アトリエ ル・レーヴ」
も掲載されております。
四季の華やかなテーブルやティータイムのコーディネートでも、
器で表現が変わること、それぞれの感性ということを伝えてありました。
白黒なのが残念ですが、テーブルコーディネートの流行りの全盛期の頃。
着飾る器が並んでいるイメージですが、今も昔もテーブルコーディネートの基本は同じ。
器の学び、作り、使う・・・至福の日々が綴られております。
私の根本理念、コンセプトは
テーブルコーディネートを通して日本の四季、行事を伝え残していくこと
器も歴史深いもの。
陶芸教室で自分だけの器を作れば、わが子のように愛しいという気持ちを味わえるかもしれませんね![]()
読んでいただいてありがとうございます。
ふんわり温もりのある話題を心がけています。
お気軽に目にとまるポジションキープの
応援クリックをよろしくお願いいたします。


