2022年
岐阜大学・理文共通
数学 第1問
おはようございます。ますいしいです
受験生の皆さんを心より応援しております
それでは、まずは偉人の言葉からです
『幾何学は実質的な論理
学とみなすことができ
る.なぜなら,幾何学で
扱われる真理はきわめ
て簡単明瞭で,論理のた
めの法則として用いる
のに何よりも適してい
るからである.』
(J・ダランベール,フランスの数学者・
物理学者で哲学者,1717-1783)
それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。
(問題)
(※ピッチクロック) (1)5分 (2)3分 (3)2分 (4)3分
Regular quadrangular pyramid
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1)直ちにですね
(2)もちろんベクトルでも行けますが,“メネラウスの定理”
で直ちにです
(別解)ですが,四角錐の体積を2通りで表し,辺の比
から上のように導出できます 点Jは辺EA上の点,
公式; EJ/JA+EG/GC=EF/FB+EH/HD
も押さえておきましょう
(3)上の①式から,直ちにですね
(4)“余弦定理”を使いましたが,もちろんベクトルの内積
でも行けます
頑張れ都立高・公立高生
頑張れ,大谷選手
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです