2006年 早稲田大学・商 数学 第3問(やや難) | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2006年 早稲田大学・商 

         数学 第3問(やや難)

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ 

 

今日も入試があるという方がおられると思いますメモ

 

受験生の皆さんの健闘を心より応援しておりますクラッカー

 

 

 

 

 

 2006年早稲田大・商

第3問”の詳しい解説を

して欲しいとの依頼があり

ましたので,やってみました!!

整数問題で,なかなか難しい

問題です!

どれだけ満足頂けるか,わか

りませんが,一応アップいた

します! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは,まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

数とは何かというと,数はすべての

 物体から人の理性によって抽象さ

 れたものであり,ものの中にあるの

 ではない.なぜなら,数とは,個々の

 物体にない,思弁的で一般性をもっ

 た何かだからである.

(O・ハイヤム,ペルシアの詩人,学者,1048-1131)

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ


 

 

 

 

 

 

2006年 早稲田大学・商学部 第3問

 

 


 

(※ピッチクロック)  (1)7分 (2)7分 (3)16分?   時計  砂時計

 

 

 

 

 

 


 

The  binary  system

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

ますいしいのブログ

 

 

ますいしいのブログ

 

 

 


 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)十進数二進数に直して,各桁の数の和f(n) の

                        値になっています!

 

     (2)2006以下の自然数二進数に直して,各桁の和が最大

                       となるのは,明らかに M=10 となります!

 

     (3)“見やすくて”,“計算しやすさ”を考えて,“”にして

                       みました!  いずれにしても,上の問題は本番で完答す

                       るのは,とても難しい問題ですねしょぼん


 

 

 

 

 

 

 

 

頑張れ,受験生学校メモ

 

 

 

 

 

 

 

頑張れ,大谷選手グー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク

 

 
 
 

 

 

 

p>