2014年 早稲田大学・人間科学 数学 第5問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2014年 早稲田大学・人間科学

      数学 第5問

 

 

 

 

 

今回の下はベクトルの問題

ですが,まともにベクトル

計算でやると計算量がかさ

む気配ですが・・・・・!?

なかなか難しそうなので

取り上げてみました叫び

 

 

 

 

 

 

 それでは,まずは偉人の言葉からですポスト  手紙

 

幾何学とは本格的な自然

 科学であり,ほかと違うの

 は,どれよりも簡潔で,した

 がってまた完成されている

 ことだけである.数学的な

 分析を用いるのを認めて

 いるからと言って,幾何学

 が観察によらない純粋に

 論理的な学問だと考える

 べきではない.

   (A・コント,フランスの哲学者,1798-1857)

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ 


 

 

 

 

 

(問題)

 

(※ピッチクロック)    15分    時計  砂時計






Orthocenter

 

 

 

 

 



 


 

(ますいしいの解答)

 

 

 




 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     鈍角三角形の垂心は,その三角形の外部となりますビックリマーク

     ベクトル方程式でもやれるとは思いますが計算が大変に

     なりそうですしょぼん ここでは,思いっきり図形的に処理して

     みましたグッド! それにしても“メネラウスの定理”は役に立ち

     ますね<(_ _)>





 

 

頑張れ,受験生学校メモ

 

 

 

 

頑張れ,大谷選手グー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク

 

 
 
 

 

 

 

p>