2018年 北里大学・薬学部 数学 第Ⅰ問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2018年 北里大学・薬学部 

      数学 第Ⅰ問

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝も晴れ晴れ 今日も終日晴れて雨の心配はないようです音譜

 

 

 

 

 

 

 それでは,まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

幾何学は2つの大きな

 宝を持っている.一つ

 はピタゴラスの定理

 あり、もう一つは内分

 と外分で ある.前者は

 黄金の升にたとえる

 とができ,後者は宝石

 と呼ぶこことができる.

    (I・ケプラー,惑星の運動に関するケプラーの

       法則を発見したドイツの天文学者で数学者,

                 1571 - 1630)

 

 

 

 

 

 北里大学の数学の

入試時間は70分病院

大問5題ですから,

一題あたり平均14分びっくり

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

 

 

 

 

(※ピッチクロック)   8分   時計

 

 

 

 

 

 

 

A  regular  tetrahedron

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     初等幾何を使って上のように導出してみました真顔

 

 

 

 

 

 

 

 頑張れ都立高・公立高生グー

 

 

      

頑張れ,大谷選手野球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク