赤チャート・数Ⅲ 練習232★★☆☆☆ | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

赤チャート・数Ⅲ

練習232★★☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 それでは,まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

ひまなとき,私は微分積分

 の 計算をやっています.

 ついでですが,私のところ

 にはこの問題に関する本

 がたくさんありますから,

 もし君が勉強したかった

 ら,いつでも一冊送って

 げましょう.君の軍事上の

 仕事にもこれはほとんど

 不可 欠だろうと思います.

  (K・マルクス,「資本論」を書いたドイツの

       思想家で経済学者,科学的共産主義の

       創始者,1818 - 1883)

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

(※ピッチクロック)  (1)1分  (2)1分  (3)1分

              (4)2分  (5)2分  (6)4分   時計

 

 

 

 

 

 

 

Integration  by  parts

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     2019年入試では、東大・京大などで“積分計算”の出題が

     相次ぎましたニヤニヤ しっかり,“積分計算”の練習をして

     おきましょうウインク

 

 

 

 

 

 

 

 頑張れ都立高・公立高生グー

 

 

 

 

 

    

   

頑張れ,大谷選手野球

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク