2018年 信州大学・理系 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2018年 信州大学・理系 

               数学  第3問

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

昨日は随分涼しいというより寒い一日でしたが,

 

今日はそこそこ暑くなるようです!!

 

寒暖差が激しいので体調管理には十分御留意ください<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 それでは,まずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

それ(数学)は,あらゆる

 民族的偏見に対する最

 も破壊力のある対抗手

 段である.

     (D・ディドロ,フランスの哲学者で文学者,

                                             1713-1784)

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

(問題)

 

 

 

(※ピッチクロック)    10分    時計

 

 

 

 

 

 

 

Vector

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     与えられた条件より、S(t)内積の定義を使って上のよう

     に導出できますウインク あとは、t の2次式ですから、詰めは

     “平方完成”ですニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

頑張れ,大谷選手グー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク