2023年 福岡教育大学
数学〔3〕
おはようございます。ますいしいです
今朝は曇り 暑さはいくぶん和らいでる
ようですが、湿度が高いので不快ですね
大谷選手,
昨日は,第3打席目
にメジャートップ
の7本目となる,
タイムリー3塁打
勝利に大きく貢献
今日は,36号を期待
したいと思います
頑張れ,大谷選手
それでは,まずは偉人の言葉からです
『数学は退屈で難しく
常識にとってはおも
しろくないものだ,と
考えてはいけない.
逆にそれは,もっぱら
常識をはっきりさせ
るものである.』
(W・トムソン,イギリスの数学者,1824-1907)
今回の下の問題,
“数Ⅲ・複素数平面”
からの問題です
下のような問題を
淀みなくすらすらと
解けるということが,
“基礎力が備わっている”,
ということと同値です
それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。
(問題)
(※ピッチクロック) (問1)2分 (問2)2分 (問3)4分 (問4)4分
Basic skills
of Complex plane
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか楽しんで頂けましたでしょうか
(問1)“複素数の極形式”で,直ちにですね
(問2)“複素数の極形式計算”に,習熟しておきましょう
(問3)“ド・モアブルの定理”,も押さえておきましょう
点γを中心に点βをθ回転した複素数は,
γ+(β-γ)(cosθ+isinθ) ですね
(問4)Snは,初項1公比zの等比数列です
頑張れ都立高・公立高生
頑張れ,大谷選手
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです