速報!!2023年 広島大学・理系
数学 第3問
今日も快晴富士山
もくっきりと見えます
少しずつ暖かくなってきています
今年の入試は,やたらと
“空間ベクトル”からの
出題が多いですね
それでは、まずは偉人の言葉からです
『代数と幾何――それは
静けさと平和が支配す
るただ一つの国である.』
(M・アニエジ,イタリアの女性数学者,
1718 - 1799)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(問題)
(※ 時間の目安) (1)3分 (2)2分 (3)10分
Spatial vector
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1)上のように、“空間座標”を設定してみました
計算量を軽減できる場合が意外と多いです
(2)“成分計算”から直ちにですね
(3)三角形の面積は“例の公式”です
詰めは、“平方完成”です
それにしても,今年は“空間ベクトル”が多い

それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです