2021年 旭川医科大学・医(2/25)
数学 第4問 (解答・解説)
それでは、まずは偉人の言葉からです
『数学とは普遍的で疑う
余地のない技術である.』
(W・スミス,アメリカの数学者,
1850-1934)
“君にはUFOが見えますか
”
円;Kreis (ドイツ語)、Circle (英語)、
Cercle (フランス語)
(※時間の目安) 問1.2分 問2.5分 問3.(1) 2分 (2) 3分
Unidentified flying object
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
問1.△ABCは、∠A=90°の直角三角形ですね
問2.未知数一個で処理できるので、“平面の方程式”を
使いこなせることは、実践を考慮したら、たいへん
重要ですね
問3.(1) △ABCが直角三角形であるということで、物凄く
助かります もし、直角三角形でなかったら
考えただけで、ぞっとします
(2)これも、頻出ですね、最小値はもちろん、点Pが、
Hに近い円盤K上の点となります
(別解)は、実は 、“円盤の方程式”;
→OP=→a+cosθ・→p+sinθ・→q
ただし、|→p|=|→q|(半径)、→p⊥→q
を使って、計算のみで導出できます
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです