2001年 東京工業大学・理類(前期) 数学[4] | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2001年 東京工業大学・理類(前期) 数学[4]

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ 

 

外はまだ暗い星空です夜の街 雨が降っているようですダウン

 

朝から、不快指数MAXですね笑い泣き



 

 

 

 


 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

幾何学的な方法は何に

でも適用できるわけでは

ないと主張するのは誤り

であるが,しかしそれを

にでも適用するのは

くないというのは正しい.

何事もそれぞれ独自に扱

われなければならない.

 たとえば幾何学的方法

は,行儀作法の躾に用い

るには愛想がなさすぎる

し,われわれの言葉はそ

くり頼りにするには

完全すぎよう・・・.

しかし,これはたまたま

用いるのを諦めざるを得

ないようなことになると,

必ず思い出すもので,つ

まり知性のための一種独

特な指針であり,想像力

に対する歯止めである.

(D・ディドロ,フランスの哲学者

    で文学者,1731 - 1784)



 

 

 

 

 本日の下の問題はこの年一番の『難問』だと思います叫び

 

とても時間内に解き切るというのは厳しいと思いますしょぼん

 

私も何時間もかかりましたしょぼん みなさんは,この問題に

 

どのように取り組まれますでしょうか!? 何かよい解法が

 

ありましたらコメントを頂けたら嬉しいかぎりですかお

 

 

 

 

 

 



 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ


 



 

 



 

 



(※ 時間の目安)      はてなマーク    時計






 


 





Elementary  geometry



 

 






 



 

(ますいしいの解答)

 

 

 



 

 

 



 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     直観的には,()で示したような場合であることはわかる

 

     のですが,これをどのように答案として組み立てて行く

 

     かが問題です叫び “ますいしい”は,上のようにやってみま

 

     したが,議論の粗いところもありますしょぼん こうした方がよい

 

     というのがありましたらコメントを頂ければと思います<(_ _)>






 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク

 

数学を得意科目に‼