2022年 札幌医科大学・医 数学 第4問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

 

 

 

 

 

2022年 札幌医科大学・医 数学 第4問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝は快晴晴れ 富士山富士山も久しぶりにくっきりと見えます目

 

ただ、寒の戻りで、4月だというのに寒い雪の結晶ですねショボーン

 

桜も今日明日が最後ですね走る人

 

今週の土・日、皆さんの御予定はいかがでしょうか電車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

高等数学は……深く覆い

隠されていた真理をわれわ

れの前に照らし出し,それを

世の中へと送り出す.

(L・オイラー,スイスの大数学者で,

       物理学者,1707-1783)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題、(1)は、

ある“有名な不等式”です真顔

入試学校での頻出ですメモ

 

 

 

下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

2020奈良教育大・第4問,2007宮崎大・医・第5問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)    (1)5分    (2)(ⅰ)5分  (ⅱ)3分         時計     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Jordan's  inequality

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)上の不等式は、“ジョルダンの不等式”と言われる、

 

        有名不等式です!! 上では、xy平面で“見える化目

 

        して示してみましたニヤニヤ もちろん、f(x)=x-sinx

 

        g(x)=sinx-2/π・sinx とおいて、“微分増減表

 

        という示し方でもよいでしょう真顔

 

 

     下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

     2020奈良教育大・第4問,2007宮崎大・医・第5問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)

 

 

     (2)(ⅰ)3.14<π<3.15 が与えられているので、これを

 

           “値の評価”として、うまく使いますウインク

 

        (ⅱ)直ちにですねデレデレ

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク