速報2022年 関西大学・全学理系(2/2) 数学〔Ⅰ〕 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

速報2022年 関西大学・全学理系(2/2) 

          数学〔Ⅰ〕

 

 

 

 

 

 

 こんにちは、ますいしいですニコニコ

 

今日は曇ってくもりいて寒い雪の結晶ですねショボーン

 

スポーツ選手や受験生の皆さんには、

 

よい環境状態で、公正公平な勝負

 

望みますねムキー

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日第3弾目のアップですアップ アップ アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、本日第3弾目の偉人の言葉からですポスト 手紙 手紙 手紙

 

数学は,我々の感覚の不完全

 さを補うため,また我々の生命

 の短さを補うために呼び起さ

 れた,人間精神の力であるよう

 に思われる.

  (J・フーリエ,フランスの数学者,1768-1830)

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題、

(2)時短解法ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ メモ メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

(問題)

(※時間の目安)       (1)2分   (2)4分   (3)1分      時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Formula  for  the  distance  

between  a  point  and  a  straight  line

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)“点と直線との距離の公式”に持ち込む、“楕円⇒円

 

        に変換しての、超定番の手法ですニヤニヤ

 

     (2)“傾きから相似な直角三角形”を使う時短解法

 

        強力な武器ですねデレデレ

 

     (3)直ちにですちゅー

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク