2015年 青山学院大学・理工(B方式) 数学 第3問
おはようございます。ますいしいです
外はまだ暗いです
寒い
それでは、本日もまずは偉人の言葉からです
『幾何というのは,下手に
描かれた図に基づいて,
上手に推論する技術である.』
(N・アーベル,ノルウェーの数学者,
1802 - 1829)
今回の下の問題、難関高校入試でも
超頻出の“正方形の折り返し”問題です
(1)は、中学生の範囲でも導出できます
もし、このブログを、筑駒・灘・開成・早慶
などを志望する生徒さんを御指導の
塾講師などの方が御覧でしたら、演習問
題として、生徒さんにやってもらうのも
面白いと思います<(_ _)>
それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。
(※時間の目安) (1)7分 (2)1分
Elementary geometry
⇒ Origami
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
“高校入試”などでも超頻出の、“正方形の折り返し”です
スマホやゲームだけでなく、“折り紙”などで、鶴や風船など
を折って、しっかりと遊びましょう
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです