2021年 青山学院大学・経済 数学〔Ⅲ〕(3) | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 青山学院大学・経済 数学〔Ⅲ〕(3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝は大雨雨 台風14号の影響ですね台風

 

今日は終日雨雨の予報ですダウン

 

こんな日は家で数学でもやるしかありませんねショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

問題を解くというのは,

それをより簡単な問題

に導くことである.

(W・ソーヤ,イギリスの数学教育学者)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題、

(3)時短解法は……ひらめき電球

(1),(2)は活字の解法を

御参照ください<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)     (1)5分    (2)7分    (3)5分       時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)  Shortest  directions

 

(2)  Mathematical  estimation

 

(3)  Pencil

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの別解)〔Ⅲ〕(3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (3)“”と“点と直線との距離の公式”のコラボですデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク