2021年 明治大学・全学文系 数学〔Ⅲ〕
おはようございます。ますいしいです
今朝は曇り、今日は日中は曇り
で
夕方から雨の予報です
それでは、本日もまずは偉人の言葉からです
『幾何学的-数学的秩序は,
建築学の運命を支配する
ことになるだろう……
建築学は純粋幾何学に自
分の居場所を見つけること
だろう.』
(ル・コルビュジェ,フランスの建築家,
1887 - 1965)
今回の下の問題は、(3)を、
CP:PQ=t:(1-t) とすれば、
中学生でも解けます
特に、筑駒・灘・開成・桜陰・
早慶などの難関校を目指す
生徒さんを御指導の講師の
方が、もしこのブログを御覧
でしたら、演習問題として、
取り扱って頂くのも面白いと
思います<(_ _)>
それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。
(※時間の目安) (1)3分 (2)4分 (3)5分
Elementary geometry
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1)“同一の弧に立つ円周角は等しいの逆”ですね
(2)“2:1:√3の三角定規”が隠れていますね
(3)CQ:QP=t:(1-t) とすれば、中学生でも十分に
解ける問題となりますね
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです