2021年 京都府立大学・生命環境 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

 

 

 

 

 

2021年 京都府立大学・生命環境 数学 第3問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝も晴れて晴れいますが、雲くもりが多いですね!!

 

今日も急な雷雨雷があるかもしれませんねショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

数学全体は,本来,他の諸科学

のための一つの大きな方程式な

のである.

(ノヴァリス,ドイツの詩人,1772-1801)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題、(1)を

微分判別式も使わずに

導出できます………ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)      (1)6分    (2)4分    (3)3分       時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Three  parabolas

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)“接する重解を持つ”から、“逆たどり法”ですニヤニヤ

 

        接点も同時に導出できるメリットがあります真顔

 

     (2)例の“1/6公式”から、直ちにですねウインク

 

     (3)これも直ちにですねデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク