2021年 福井大学・医(医)(前期) 数学 第4問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

 

 

 

 

 

 

2021年 福井大学・医(医)(前期) 数学 第4問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大谷選手、第一打席、

ヤンキースタジアム野球

トップタイの26号野球

ホームランクラッカー

凄い拍手 明日も期待グー

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝は雨雨暗く冷たい朝ですダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

非数学的な直観が,数学の

研究に重要な役割を演じて

いる.

(I・シュール,ドイツの数学者,1875-1941)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)      (1)5分    (2)3分    (3)5分        時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hyperboloid  of  one  sheet

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)私立難関理系・国立理系などは、“空間ベクトル”の

 

        なかでも、“教科書レベルを超えて”、

 

        ①直線・平面・円盤の方程式

 

        ②法線ベクトル・外積

 

        ③点と平面との距離の公式

 

        ④トリプル・スカラー(三重積)

 

        ⑤平行六面体・四面体の体積の公式

 

        などを使いこなせるようにしておいた方がよいですねデレデレ

 

     (2)超頻出の“一葉双曲面”の回転体の体積の導出ですウインク

 

        回転体の体積は、回転軸に垂直な切断面を集めますニヤニヤ

 

     (3)“平面の方程式”を使った方が時短ですねちゅー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク