2021年 北九州市立大・国際環境工 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

2021年 北九州市立大・国際環境工 数学 第2問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大谷選手、ゲレーロJrに並ぶ、

特大の24号ホームラン野球

飛距離139メートルの特大クラッカー

凄いびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今朝は久しぶりに快晴晴れ 

 

気持ちの良い土曜の朝です音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

数学の言葉をマスターせず

には,われわれは環境を効

果的に守ることはできない.

(M・チェルノフスキー,ポーランドの学者)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題、

問2時短解法ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)   問1.2分  問2.2分  問3.2分  問4.3分  問5.2分     時計   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     問1.“解と係数の関係”でも直ちにですねウインク

 

     問2.“方べきの定理”が、最も時短ですねニヤニヤ

 

         3点A,B,Cを通る円の方程式”は、上のように

 

         “円束”を使えば、未知数一個で導出できますデレデレ

 

     問3.sinθの“2次不等式”が、最も時短ですねニヤニヤ

 

         (別解)は、“可視化”しての導出ですデレデレ

 

     問4.“一瞬、んっびっくり“となりますが、冷静に戻って

 

         直ちにですねウインク

 

     問5.辺々を2^n+1で割って、“等差数列”に持ち込んで、

 

         直ちにですねちゅー

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク