2021年 香川大学・創造工 数学〔3〕
大谷選手、第一打席
14号ホームラン
両リーグで単独トップ
凄い
おはようございます。ますいしいです
今朝も雨 東京も梅雨入り
という感じですね
これから、ず~っと、じめじめした天気が続くんですね
昨日の大谷選手、
メジャー単独トップの
13号ホームラン
凄まじい当たりでした
今日も一発を期待したい
と思います
がんばれ、大谷選手
それでは、本日もまずは偉人の言葉からです
『幾何学的な方法は何にでも適用
できるわけではないと主張するの
は誤りであるが,しかしそれを何に
でも適用するのはよくないというの
は正しい.何事もそれぞれ独自に
扱われなければならない.例えば
幾何学的方法は,行儀作法の躾
に用いるには愛想がなさすぎるし,
われわれの言葉はそっくり頼りに
するには不完全すぎよう…….
しかし,これはたまたま用いるのを
諦めざるを得ないようなことになる
と,必ず思い出すもので,つまり
知性のための一種独特な指針で
あり,想像力に対する歯止めで
ある.』
(J・デュドネ,フランスの数学者)
今回の下の問題、初等幾何でも
やってみましたが、“ベクトル”も
強力な武器であることが実感でき
ますね
(※時間の目安) (1)3分 (2)4分
Vector > Elementary geometry
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1)(補)と比較して、いかに“ベクトル”が有り難いか
よくわかる問題ですね
(2)これも、本当に“ベクトル”の有り難味がよくわかり
ますね 特に、“垂直”に関しては、初等幾何
より、“ベクトル”の方が相性がよいですね
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです