2021年 慶應義塾大学・商(2/14) 数学[Ⅰ]
こんにちは、ますいしいです
今日も快晴ですが、少し寒いですね
今日もそこかしこで入試
が行われています
受験生の皆さんの健闘を心より応援しております
それでは、本日もまずは偉人の言葉からです
『算数では,問題をつくる手法
の方が解く能力よりも大事だ.』
(G・カントール,ドイツの数学者,1845-1918)
今回の下の問題は、“慶應義塾大学・商”の
第1問の小問です “早稲田大学・商”とは
随分違いますね
それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。
(※時間の目安) (ⅰ)3分 (ⅱ)5分
(ⅰ) Simultaneus equation
(ⅱ) Parabola and tangent
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(ⅰ)詰めは、“2次方程式”を解いて、直ちにですね
(ⅱ)マークですから、“1/6公式”を使って直ちにですね
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです