速報!2021年 慶応義塾大学・薬(2/10) 数学 第Ⅰ問
こんにちは、ますいしいです![]()
今日は暖かいですね![]()
今日もそこかしこ
で入試
が行われています![]()
受験生の皆さんの健闘を心より応援致しております![]()
本日第2弾目のアップです
![]()
まずは、本日第2弾目の偉人の言葉からです
![]()
『近い将来に数学は医療に重要な
役割を果たすであろう.今でもすで
に,生理学や記述解剖学,病理学
や内科学が数学的基礎づけなしで
すまされないような徴候が,ますま
す大きく現れてきている.』
(M・デソアル,ドイツの心理学者,美学者,
哲学者,1869 - 1947)
それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。![]()
(※時間の目安) (1)1分 (2)3分 (3)4分 (4)3分 (5)3分 (6)5分 (7)2分 ![]()
(1) Complex number
(2) Average rate of change
(3) A locus
(4) Trigonometric equation
(5) Temary system
(6) Indeterminate equation
(7) Vector triple product
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1)“ド・モアブルの定理”でも直ちにですが、(別解)の
ような解法でも直ちにですね![]()
(2)上のように、t の値を導出して、“係数比較”として
みました![]()
(3)xy平面に図示して、“可視化”ですね![]()
(4)これも、上と同様に、“可視化”が無難ですね![]()
(5)“3進法の位取り”で、“3桁ずつ1組で計n組”です![]()
(6)因数分解
大学受験では珍しい![]()
親切な誘導でありがたいですね![]()
(7)“穴埋め”ですから、“3重積”ですね![]()
それでは、次回をお楽しみに![]()
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです![]()



