2020年 津田塾大学・学芸(数学,情報) 数学 第4問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2020年 津田塾大学・学芸(数学,情報) 数学 第4問

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。ますいしいですニコニコ

 

今日は快晴晴れ最高気温は30℃と暑くなりそうですが、

 

比較的、湿度が低いので爽やかな一日ですね音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、第2段目のアップですアップ アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、本日第2段目の偉人の言葉からですポスト 手紙 手紙

 

無限についての分析全体は,

変量とその関数を中心として

回っている.

(L・オイラー,スイスの大数学者で物理学者,

                   1707 - 1783)

 

 

 

 

 

 

 

 今回の問題も前回同様、“分数型漸化式”です学校

 

それにしても今年は“分数型漸化式”が異常に多いびっくり

 

(2)、(3)は“数学Ⅲ”の超頻出問題です!!

 

下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

 

https://ameblo.jp/mathisii/entry-12604765899.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください。メモ メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※時間の目安)    {(1)+(2)}7分    (3)2分    (4)4分       時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A  recurrence formula  of  fraction  type

 

&  quadrature  by  parts

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)上のように、誘導を無視して、“演繹的”に、{an}

 

        一般項を導出してみましたひらめき電球

 

     (2)上から、“演繹的手法”で直ちにですが、もちろん誘導

 

        の通り、{an}を推定して、“数学的帰納法”で導出でき

 

        ます!! 出題者の意向は“数学的帰納法”にありますが、

 

        ここでは、別にその指定はないので(1)のように導出

 

        ても大丈夫だと思います学校

 

     (3)“部分分数分解”ですねウインク

 

     (4)“区分求積法”ですねデレデレ

 

        

 

 

 

 

 

 

     それでは、次回をお楽しみにバイバイ

 

                   by       ますいしい

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 下の書籍は、“計算力”を

 

身につけるのに、お勧めですウインク