2018年 立教大学・法 数学 第1問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2018年 立教大学・法 数学 第1問

 

 

 

 

 

 

 こんにちは、ますいしいですニコニコ

 

外は快晴晴れ 例年のこの時期としては暖かいですね音譜

 

オーストラリアの山火事のせいでしょうかゲッソリ

 

この時期暖かいのはよいですが、地球温暖化が

 

心配ですねショボーン

 

 

 

 

 

 

 本日第2弾目のアップですアップ アップ

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、本日第2弾目の偉人の言葉からですポスト 手紙 手紙

 

数という観念ほど簡単で,人

によく知られたものはない.

(Ch.ボッシュ,フランスの数学者,

                         1730 - 1814)

 

 

 

 

 

 

 

 センター入試まであと5日学校

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安) (ⅰ) 1分 (ⅱ) 1分 (ⅲ) 30秒 (ⅳ) 1分 (ⅴ) 1分 (ⅵ) 1分 (ⅶ) 1分 (ⅷ) 30秒   時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

National  Center  Test  for  University  Admissions

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (ⅰ)(p-q)^2=(p+q)^2-4pq から直ちにですねウインク

 

     (ⅱ)3:4:5 の直角三角形から直ちにですねニヤニヤ

 

     (ⅲ)A(a,b)、B(c,d) で、△OAB=1/2・|ad-bc| ですデレデレ

 

     (ⅳ)(小数部分)=(その数)-(整数部分) ですちゅー

 

     (ⅴ)約数の個数は、(指数+1)を掛け合わせた積ですニヒヒ

 

     (ⅵ)真数条件を忘れないようにしましょうウインク

 

     (ⅶ)頻出の順列ですねニヤニヤ

 

     (ⅷ)x=a を代入して直ちにですねデレデレ

 

 

 

 

 

 

     センター入試まであと5日学校

 

 

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                     by      ますいしい

 

 

 

 

 

                  フォローしてね…

 

 

 


人気ブログランキング