2019年 秋田大学・理系 数学 第6問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2019年 秋田大学・理系 数学 第6問

 

 

 

 

 

 

 

 こんにちは、ますいしいですニコニコ

 

陽が差しているので少し暖かくなってきました音譜

 

 

 

 

 

 

 

 本日第2弾目のアップですアップ アップ

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、本日第2弾目の偉人の言葉からですポスト 手紙

 

人知は積分計算に

無尽蔵の活動舞台を

みいだすことができる.

(A・コント,フランスの哲学者,1798-1857)

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、“数Ⅲ・定積分計算”の出題が

 

多いですメモ 来年も多く出題されることが

 

予想されます学校 しっかり、訓練しておき

 

ましょうグー

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)  (ⅰ)3分  (ⅱ)①2分 ②2分 ③2分      時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Definite  integral  calculation

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (ⅰ)f(e)=g(e) かつ f´(e)=g´(e) で直ちにですねニヤニヤ

 

     (ⅱ)①“部分積分”ですウインク

 

        ②“微分の逆算”ですデレデレ

 

        ③これも、“微分の逆算”ですちゅー

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                     by      ますいしい

 

 

 

               フォローしてね…

 

 


人気ブログランキング