2019年 京都府立大学・生命環境 数学 第5問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2019年 京都府立大学・生命環境 数学 第5問

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝は晴れています音譜 昼間は曇りくもり

 

マークになっていますが、いつ降るか

 

わからない感じですねショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 昨日の大谷選手、2本の

 

2塁打を放ち、打率.307

 

としています野球

 

今日もスタメン出場です拍手

 

しっかり、応援クラッカーしたいと

 

思いますビックリマーク

 

がんばれ、大谷選手グー

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

幾何学とは本格的な自然科学

 であり,他と違うのは,どれより

 も簡潔で,したがってまた完成

 されていることだけである.

 数学的な分析を用いるのを認

 めているからと言って,幾何学

 が観察によらない純粋に論理

 的な学問だと考えるべきでは

 ない.

(A・コント,フランスの哲学者,1798-1857)

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題は、ときどき出題

 

される、“ブラーマグプタの公式”を

 

導出する問題です!!

 

 

下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

 

https://ameblo.jp/mathisii/entry-12318830852.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)     (1)2分   (2)10分      時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Brahmagupta's  formula

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)大学入試で“因数分解”だけの出題は珍しいですねびっくり

 

     (2)“ブラーマグプタの公式”の導出法ですニヤニヤ

 

        上では、敢えて“初等幾何”でやってみましたが、

 

        本番では、“余弦定理”を使うのが無難でしょうニヒヒ

 

 

     下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

     https://ameblo.jp/mathisii/entry-12318830852.html

 

   

 

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                       by      ますいしい

 

 

 

 

                 ペタしてね

 

 


人気ブログランキング